Ver. 3.25
(Aug 2024-)
orpheus2024a 
"未登録ユーザ" (#0)  ↓おもな利用メニュー
試す
自動作曲を試す(体験用・アカウントなし)
ユーザ登録(無料アカウント取得)
② ログイン(結果保存、DL等、全機能OK)

もっと...● ユーザ登録などの使い方紹介+作曲サンプル
● 使用法動画を見る
FAQ:よくある質問
● 新着情報(一覧・更新)
作品の著作権・公開・利用について
④ ログアウト(自分専用PCなら不要)

マニュアル
●Orpheus 先頭ページへ
●開発の歴史 (2006.10.01 - )
●取材対応連絡先
サイトマップ
聴く
公開曲:最近再生順・歌詞と評語も表示
厳選名作(運営者評価★★★★★)
新着情報

もっと... あなたの作品総リスト(要ユーザ登録)
●同じ歌詞に色々な作曲例
公開曲:最近再生順
公開曲:最新作曲順
公開曲全情報(遅)
公開作品番号から再生
未公開idから再生
高音質作品
bookmarkから
●厳選作品★★★★
●優秀作品★★
●Orpheus初期の名作選
●分類:小模範曲◆
●分類:インスト曲@
●分類:二重唱曲
初期の推薦作
公開曲:idから再生
未公開曲:idから再生
投稿歌詞への作曲作品
「いいね!」数ランキング
download 数ランキング
人々
登録ユーザ紹介:最近活動順
登録ユーザ紹介:最近登録順
ユーザ番号からユーザを探す

もっと...●登録ユーザ紹介:公開曲数順・遅!
登録者フォーラム

登録者Q&A
一対一連絡記録
一対一連絡開始
●達人たち作品展

●皆のbookmark数
●人々の模範作品
●人々の名作詩
■ユーザ作曲数(PW不着?)
探す
作品キーワードから
カテゴリ評語から
投稿歌詞から

もっと... bookmarkから
新着コメントから
●優秀作品★★
●初期の名作選
●メディア紹介記録

●厳選作品★★★★
優れた歌詞から
●コメントに"ChatGPT"とある
●コメントに"自動作詞"とある
●全コメントから
推薦リストから
●達人の推奨
いいね!新着順100
いいね!票数順100
●高音質作品
知る
開発の歴史
マニュアル
著作権について

もっと...● 上達するには
●作曲部品説明

和声一覧試聴
和声一覧楽譜付き試聴
和声個別試聴
● お勧め和声紹介作品
●ランキング:和声進行

●リズム形比較
●リズム形1/3
●リズム形2/3
●リズム形3/3
●ランキング:旋律リズム
●ランキング:副旋律リズム

伴奏音一覧試聴
伴奏音個別試聴
●ランキング:伴奏楽器

伴奏音形一覧試聴
伴奏音形個別試聴
●ランキング:伴奏音形

ドラムス試聴
●ランキング:ドラムス使用回数

歌声試聴
●音源比較(曲例)
発展
●有用情報リンク
●新・名曲10選(by Mc Co-HEYさん)
●名曲99選(by Mc Co-HEYさん)

もっと...
●和声選択パレット(by さといもさん)*
●xmlファイルへ(by さといもさん)*
●音の仕上げ(by ITmedia)*
伝える
各種情報・外部リンク
誰でも感想など
登録者フォーラム
Q&A (登録者)
一対一ユーザ間

もっと... 開発協力者会議
●Media報道(2020年以前)
●Media報道
●TV放送記録表
●開発ニュース 2022.3 まで

Warning: Undefined variable $Coop in /home/orpheus/v3/public_html/Orpheus-menu-items.inc on line 299
●version+連絡先
●開発チーム
●開発よもやま話
●免責事項
●自動伴奏など、他の研究デモ

かなり混んでいます。(load average =5.88)
id = 793934 | 2025/09/13 | 技術点=1.0 | 再生 8 回 | いいね! 3 票 | bookmark なし
作曲条件表示 map表示 評語: 寓話風 +
[らいちゃん] 2025/09/13 Sat 16:29:00
おなじみの らいちゃんの民話集です 大阪府和泉市の槇尾山施福寺は空海が得度をしたお寺です このような民話が残っております
他情報/メニュー
【音声ファイル情報】793934.mp3: MPEG ADTS, layer III, v1, 128 kbps, 44.1 kHz, JntStereo / 2.5 MB / Fluid R3
二重唱化 ダウンロード 同作者の他作品へ 全ユーザの公開作品へ 論評を見る この歌詞を名詩として選定... 同題曲を検索する

"らいちゃん "さんの全公開作品 評論 歌詞 対話 この作者へメッセージ
現在79歳の高齢者、尺八を初めて49年です。
尺八を演奏して老人ホームなどで以前は年間150回程度演奏しておりました。
しかし、コロナでその機会も少なくなくなりました。
自分のコンサートも主催しております。
尺八は和楽器で「箏、三弦、尺八の合奏、虚無僧音楽(古典)」を連想される方が多いと思われますが、私は「尺八は単なる和楽器ではない、普通の楽器である」との考えで演歌、クラシック、フォークソング、シャンソンをはじめあらゆるジャンルの曲に挑戦しております。最近はジャズ、ロックにも挑戦しております。
私も来年80歳になります、尺八も迫力がなくなってきました。
まだまだ負けない、がんばろうと思って「らいちゃんの戦い」の曲をつくってみました。
しかし、最近尺八を休憩しております、「らいちゃんの戦い」で尺八は病気(老齢)に負けたかな?
最近、元気が出てきました、80歳の峠を越した気持ちです、コンサート、老人ホームライブ、弾き語りライブを再開しました。
これからはもっとOrpheusにものめりこもうかな、と思っております。
今、「尺八の弾き語りをORPHEUSに歌わせております」を積極的に作曲しております「らいちゃんの○〇」の題名にしております。
尺八の弾き語りとは、「尺八を演奏しながら民話を語る、民話を語りながら効果音として尺八を演奏する」という私のオリジナル曲です。
↑ あなたのコメントを記入

楽譜と歌詞のみの表示に戻す
らいちゃんの音無し川
らいちゃん
(歌詞の読みと抑揚)
^ 上昇、_ 下降、= 不変、/ 文節境界
⇒ 非表示にする
副歌詞 副歌詞の
読みと抑揚
作曲条件設定(一部)
1 和声進行=やさしい
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=80
伴奏楽器=ハープシコード
伴奏音形=低音和音単純交互4分
サブ楽器=ヴィブラフォン
サブ音形=[pat/instpat/DayTripper.sh]
ドラムス=落ち着いた(リムショット)
小節選択=7 8
楽器音量=0dB (標準音量)
音源選択=Fluid R3
2 空海が川のそばで修行をしている
川が水音を立てて流れている
水の音が妙に気になる
修行が進まない
く_うかい/が/か^わ_/の/そ_ば/で/・しゅ^ぎょお/お/し^/て/い^る/・・・
か^わ_/が/み^ずおと/お/た^て_/て/な^がれ_/て/い^る/・・・
み^ず/の/お^と_/が/みょ_お/に/き^/に/な_る/・・・
しゅ^ぎょお/が/す^すま/ない・・・
歌声指定=男声歌手
リズム形=「てんとう虫のサンバ」風
音域下限=C4 (ド)
音域上限=D5 (上のレ)
和声進行=海の見える街中間部風
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=80
伴奏楽器=ハープシコード
伴奏音形=低音和音単純交互4分
サブ楽器=ヴィブラフォン
サブ音形=「ビゼーのハバネラ」風
ドラムス=落ち着いた(リムショット)
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=ほぼ順次進行
音声音量=0
楽器音量=0dB (標準音量)
音源選択=Fluid R3
3 川よ うるさい
空海は言った
川は音を立てなくなった
音の出ない川のそばで修行を続けた
か^わ_/よ/う^るさ_い/・・・
く_うかい/わ/い^っ/た/・・・
か^わ_/わ/お^と_/お/た^て_/なく/な_っ/た/・・・
お^と_/の/で_/ない/か^わ_/の/そ_ば/で/しゅ^ぎょお/お/つ^ずけ/た・・・
歌声指定=女声普通声
リズム形=半拍弱起■のびのびとした
音域下限=C4 (ド)
音域上限=D5 (上のレ)
和声進行=海の見える街中間部風
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=80
伴奏楽器=ハープシコード
伴奏音形=アルペジオ8分音符上行
サブ楽器=ヴィブラフォン
サブ音形=「ビゼーのハバネラ」風
ドラムス=落ち着いた(リムショット)
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=ほぼ順次進行
音声音量=0
楽器音量=0dB (標準音量)
音源選択=Fluid R3
4 どうも修行が進まない
川は音を立てるものである
悪いことを言ってしまった
川よ 音を立てて流れてくれ
ど_お/も/しゅ^ぎょお/が/す^すま/ない/・・・
か^わ_/わ/お^と_/お/た^て_る/も^の_/で/あ_る/・・・
わ^る_い/こ^と_/お/い^っ/て/し^まっ/た/・・・
か^わ_/よ/お^と_/お/た^て_/て/な^がれ_/て/く^れ・・・
歌声指定=男声普通声
リズム形=「てんとう虫のサンバ」風
音域下限=C4 (ド)
音域上限=D5 (上のレ)
和声進行=海の見える街
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=80
伴奏楽器=ハープシコード
伴奏音形=低音和音交互8分
サブ楽器=ヴィブラフォン
サブ音形=「ビゼーのハバネラ」風
ドラムス=軽やか
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=時々跳躍進行
音声音量=0
楽器音量=0dB (標準音量)
音源選択=Fluid R3
5 川は水音を出しました
これに合わせて修行をしました
修行ができました
弘法も筆の誤りです
か^わ_/わ/み^ずおと/お/だ_し/まし/た/・・・
こ^れ/に/あ^わせ_/て/しゅ^ぎょお/お/し^/まし/た/・・・
しゅ^ぎょお/が/で^き_/まし/た/・・・
こうぼう/も・/ふ^で/の/あ^やま_り/です・・・
歌声指定=女声普通声
リズム形=[pat/rhythm/tight8.rhy]
音域下限=C4 (ド)
音域上限=D5 (上のレ)
和声進行=海の見える街中間部風
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=80
伴奏楽器=ハープシコード
伴奏音形=アルペジオ8分音符上行
サブ楽器=ヴィブラフォン
サブ音形=「ビゼーのハバネラ」風
ドラムス=軽やか
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=時々跳躍進行
音声音量=0
楽器音量=0dB (標準音量)
音源選択=Fluid R3
6 和声進行=海の見える街
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=80
伴奏楽器=ハープシコード
伴奏音形=アルペジオ8分音符上行
サブ楽器=ヴィブラフォン
サブ音形=「ビゼーのハバネラ」風
ドラムス=軽やか
小節選択=7 8
楽器音量=0dB (標準音量)
音源選択=Fluid R3