Ver. 3.25 (Aug 2024-) orpheus2024a |
||||||||||
|
[549] らいちゃん - 2024/10/15 Tue 09:42:40 |
>>[548] SS【開発メンバー】 さん、
> >>[547] らいちゃん さん、 > > > 開発メンバー様 教えてください > > 歌詞の間に空白を作る方法、例えば「こんにちはさようなら」の歌詞で「こんにちはXさようなら」のXのところを空白にしたい。 > > どうすれば空白ができますか。 > > 「歌詞の間に空白を作る」には、空白を挿入します。「こんにちはさようなら」なら、「こんにちは さようなら」のようにできるはずです。言い換えれば、「こんにちはXさようなら」のXのところを空白にしたいなら、「✕」を「 」に置き換えます。 > (但し、以上のように歌詞に空白を挿入しても、作曲結果は変わりません。) > 以上でご質問への回答になっていると思いますが、これでよろしいでしょうか? > > もし作曲結果において「連続する音符の間に休符を挿入するにはどうすればよいか」という意味の質問なら、そのように質問をお願いします。 > その場合の回答は > https://www.orpheus-music.org/Orpheus-manual.php?q=prosody > に詳しく書かれていますが、簡単に言えば: > 休符は、全角スペース「 」、「・」中点「・」、促音文字「っ」で指定可能です。(半角スペースは無効です。) > です。 > 模範例として「ねこにマインド」さんの作品の読みの設定を見て下さい: > https://www.orpheus-music.org/Orpheus-edit.php?id=781258 > この第3節の読み仮名として、 > じゅ^うねん/・い_じょお/が/ > そ_お/・お^も_っ/た/ひ^/から/ > ゆ^とり/が/な_い/と/・で^き_/ない/ > き^/に/な_っ/て/・い^/た_/の/だ/が > とありますが、「・」が一つの休符を表します。「・」の代わりに「っ」でも「 」でも構いません。 > このような意味のご質問だったのでしょうか? > > なお、ご質問には「フォーラム」ではなく「質問応答(Q&A)」をご利用ください。質問記入ページに「開発者への質問は質問応答へ」と表示される通りです。 有難うございました、じっくりと勉強してみます 質問方法について、何もわからなかったのでフォーラムでしてしまいました、今後質疑応答で質問しまうのでよろしくお願いします。 |
[548] SS【開発メンバー】 - 2024/10/14 Mon 09:55:38 |
>>[547] らいちゃん さん、
> 開発メンバー様 教えてください > 歌詞の間に空白を作る方法、例えば「こんにちはさようなら」の歌詞で「こんにちはXさようなら」のXのところを空白にしたい。 > どうすれば空白ができますか。 「歌詞の間に空白を作る」には、空白を挿入します。「こんにちはさようなら」なら、「こんにちは さようなら」のようにできるはずです。言い換えれば、「こんにちはXさようなら」のXのところを空白にしたいなら、「✕」を「 」に置き換えます。 (但し、以上のように歌詞に空白を挿入しても、作曲結果は変わりません。) 以上でご質問への回答になっていると思いますが、これでよろしいでしょうか? もし作曲結果において「連続する音符の間に休符を挿入するにはどうすればよいか」という意味の質問なら、そのように質問をお願いします。 その場合の回答は https://www.orpheus-music.org/Orpheus-manual.php?q=prosody に詳しく書かれていますが、簡単に言えば: 休符は、全角スペース「 」、「・」中点「・」、促音文字「っ」で指定可能です。(半角スペースは無効です。) です。 模範例として「ねこにマインド」さんの作品の読みの設定を見て下さい: https://www.orpheus-music.org/Orpheus-edit.php?id=781258 この第3節の読み仮名として、 じゅ^うねん/・い_じょお/が/ そ_お/・お^も_っ/た/ひ^/から/ ゆ^とり/が/な_い/と/・で^き_/ない/ き^/に/な_っ/て/・い^/た_/の/だ/が とありますが、「・」が一つの休符を表します。「・」の代わりに「っ」でも「 」でも構いません。 このような意味のご質問だったのでしょうか? なお、ご質問には「フォーラム」ではなく「質問応答(Q&A)」をご利用ください。質問記入ページに「開発者への質問は質問応答へ」と表示される通りです。 |
[547] らいちゃん - 2024/10/10 Thu 15:13:10 |
開発メンバー様 教えてください
歌詞の間に空白を作る方法、例えば「こんにちはさようなら」の歌詞で「こんにちはXさようなら」のXのところを空白にしたい。 どうすれば空白ができますか。 |
[546] SS【開発メンバー】 - 2024/09/01 Sun 13:32:48 |
>>[535] らいちゃん さん、
> もう自動作詞機能はなおっているのですか? > 思っているような表示が出てきません。 お待たせしました。 現在は動作しています。お試しください。 |
[545] tao_hiro - 2024/08/31 Sat 21:46:40 |
>>[544] SS【開発メンバー】 さん
新システム構想、感銘を受けました。 期待して実装を待たせていただきます。 拙作にご感想をいただき嬉しく思います。 現在、単純なリズムを付けることにチャレンジ しています。いずれはベースとリードもつけて 完成させたいと思っています。 ご多忙のところ、たわいもない自慢話にお付き合い いただき誠にありがとうございました。 |
[544] SS【開発メンバー】 - 2024/08/31 Sat 20:35:49 |
>>[543] tao_hiro さん、
> 本公開実験の目標が「オルフェウスを使ううちに音楽の仕組みを理解するようになり、やがて自分だけで作曲できるようにようになる」に進んだとお伺いしました。そのサンプルです。 はい、その通りです。 その構想に沿って、全自動で作曲でなく、自分で一歩一歩進めて、困って助けを求めたら機械が助けるというインタラクティブなシステムを作っているところです。 部分的にでも使えるようになったら、ぜひお試しください。 > 2年前に挑戦し、そのあまりにも稚拙な内容で放り投げてしまっていたのですが、作曲知識ゼロの人間がオルフェウスで遊んでいるうちにこれくらいはできるようになりました。ご笑納ください。 > > ・https://youtu.be/esVg6SWlpco?si=spy8h0jAR-WoZydy 拝聴しました。 クラシックな(アカデミックな)音楽理論からは指摘する点がまだありそうですが、かなり音楽的ですね。 「作曲知識ゼロの人間がオルフェウスで遊んでいるうちに」ということは、Orpheus 開発側としても嬉しいです。 |
[543] tao_hiro - 2024/08/30 Fri 19:55:00 |
>>[542] SS【開発メンバー】 さん
早速のコメントありがとうございます。 実はもう一つ報告と言う名の自画自賛があります(笑) 本公開実験の目標が「オルフェウスを使ううちに音楽の仕組みを理解するようになり、やがて自分だけで作曲できるようにようになる」に進んだとお伺いしました。そのサンプルです。 2年前に挑戦し、そのあまりにも稚拙な内容で放り投げてしまっていたのですが、作曲知識ゼロの人間がオルフェウスで遊んでいるうちにこれくらいはできるようになりました。ご笑納ください。 ・https://youtu.be/esVg6SWlpco?si=spy8h0jAR-WoZydy |
[542] SS【開発メンバー】 - 2024/08/30 Fri 19:23:47 |
>>[541] tao_hiro さん、
良かったですね。開発者の側からも嬉しいです。 かつては、人工知能が生身の人を感動させられるわけがない、といった意見もありましたが、 Orpheus プロジェクトは、そうとも限らないことの実証ができれば、と思ってきました。 |
[541] tao_hiro - 2024/08/30 Fri 16:21:08 |
皆さんへ
私はオルフェウスで作った作品をYouTubeに投稿しているのですが、そのうちの一曲に大変うれしいコメントをいただきました。あまりにも嬉しすぎて、大変に手前味噌で恐縮なのですが、ここにご披露させていただきたいと思います。ご笑納ください。 『最初、この歌に合わせて、歌詞を追って行くうちに涙がおわりまで止まりませんでした。何と美しい歌、歌詞でしょうか。一節一節、一句一句感動しました。愛されているということ、愛するということ、いつも愛してくれている人が地上に、世界に、側にあるいは遠くに存在しているということは、永遠と一つに重なっている出来事であることをこの歌で感じとりました。 この作品、すばらしい傑作だと思いました。改めて私のこの小さな存在が、どこかで心留めてくれている人が存在しているということの愛(この歌でのAmo)を感じました。この研究、進めて下さい!私は心と関わる働きをしてますが、この歌は私の心を動かしました。映像提供、ありがとう!!世界の一人でも「あなたと過ごす瞬間のすべてが私の宝物」と思ってくれている人が存在したならば、私の人生は無駄ではなかった、と思います!』 この曲は、作詞が自動作詞(ChatGPT)で作曲が自動作曲(オルフェウス)で、おまけに言語がエスペラント語という人工言語です。そして、このコメントを寄せてくれた方は、このことを承知されています。にもかかわらず、このように熱烈な感動を伝えてくださいました。もちろんChatGPTにはプロンプトに、オルフェウスでは作曲条件に私の心が託されていますが。 このコメントは「刻はAI時代」を感じさせてくれます。オルフェウスユーザーは、AIを道具として作品を生み出す作曲家として今後おおきく活躍するでしょう。 ・作品id = 775741 「Amorhimno:愛の讃歌」・・・未公開 ・https://youtu.be/He929o04prQ?si=me3kCTeWhdQJ-P53 |
[540] SS【開発メンバー】 - 2024/08/29 Thu 11:53:07 |
>>[536] らいちゃん さん、
> 貴殿のYoutubeで自動作詞する場合ChatGPTを使っておられますが、これはOrpheusの機能に入っているものですか、入っているのならば使い方を教えてください、入っていないのならばどうすればいいのですか。 開発者から回答しますね。 ご存じの通り、Orpheus は任意の歌詞を入力して作曲ができます。 その入力歌詞の作り方はユーザの自由です。(法的に問題が無ければ) 普通は自作するでしょうが、グループで作るもよし、自動作詞を利用するのもいいでしょう。 ChatGPT 利用はその一つの方法で、開発者をはじめ何人かのユーザが使っておられます。 例えば: https://www.orpheus-music.org/open.php?id=724466 はその例です。 ChatGPT の質問入力に「学術会議シンポジウムの歌を作って下さい。」と入力すると、この歌詞を作ってくれました。 それを Orpheus の歌詞入力にコピペ(copy&paste)して、適当なテンプレート曲を選んで作曲すれば、このような曲ができます。 こうやって手軽に曲が作れるのはAI時代ならではのことなので、開発者側もそのような使い方を歓迎しています。 しかし、Orpheus には ChatGPT を扱うための機能を特に備えているわけではありません。 ChatGPT の使い方については、ネット上に沢山の解説があるので、それらをご参照ください。 |
[539] tao_hiro - 2024/08/29 Thu 05:16:28 |
>>[538] SS【開発メンバー】 さん
心のこもった仲裁ありがとうございます。 今後を決めるのはらいちゃんさんだと考えています。短気な私に教えを乞うのは御免だ、と考えられるのであればそれで結構です。非礼を詫び態度を改めるというのであれば、今回は警告までにとどめ、質疑応答を継続しても構いません。 ちょっと脱線しますが、私が本公開実験に参加したとき、開発目標は「新規で高度な作曲技術を開発する」でした。私は精力的に作曲したのですが、同時期に参加したmicoさん(ユーザid=10267)という恐るべき才能の作品群に比べると、大変みすぼらしく感じ心が折れました。私は開発目標に貢献できないと強く思いました。しかし実験協力者として何か貢献できるものはないかと色々と考えた結果、模範曲(名作)を作り出すことは諦めて、実験に必要なその他の分野で貢献することを決意しました。すなわち模範実験協力者を目指すことにしました。 そこで、まず公開ポリシーを独自に定め、自作が実験ノイズになることを避けることにしました。しかし、それでは私の承認欲求を満たすことができないので、オルフェウス以外の披露の場所を動画投稿サイトに求めました。投稿するにあたっては、それなりの音質が求められますので、独力で高音質化の手法を身に着けました。 模範実験協力者としては、バグ報告はもちろんのこと、新機能の動作確認、広報(メディアやSNSへの動画投稿など)、新規登録ユーザー(入門者・初心者)対応などを積極的に行ってきました。らいちゃんさんへの応答もその一環です。 らいちゃんさんはユーザidが3855とかなりの古参で、作曲数も1000作曲以上ですので、本人が自称するほど初心者とは思えないのですが、作品を試聴させていただく限り、まだまだ発展途上と思います。ですから、らいちゃんさんと私の質疑応答は、初心者が何につまずくか?とか、何に興味を持つのか?などの滅多に得られない情報になると思います。 しかし、趣味で楽しんでいる事に我慢を強いられるのは理不尽かと思います。まぁ、開発チームさん達と同等の心労を味わうということは名誉なことかもしれませんけど(笑) |
[538] SS【開発メンバー】 - 2024/08/28 Wed 19:32:39 |
>>[537] tao_hiro さん、
>>[536] らいちゃん さん、 横から済みません。 tao_hiro さんの気持ちもごもっともです。 とは言え、私が Q&A やフォーラムで回答したり、要望に応えて新機能を開発したりしても、それに必ず応答して下さる方は tao_hiro さんくらいで、礼儀正しいユーザばかりではないことを長年に渡って経験しています。 年齢や、仕事や、環境や、その他さまざまな事情があって礼儀感覚も異なるし、あるいは尽くしたくても尽くせない礼儀もあるのかな、と想像して我慢するしかありません。 tao_hiro さんは、開発者の立場を理解し、代理・代弁して下さって、当プロジェクトを支えて下さる貴重な存在なので、今回は開発者側がいつも経験している心労を共有して下さる機会として頂けないでしょうか。 らいちゃんさんは、ご高齢で病気も多いにも拘らずチャレンジを続けられていて、次々と直面する疑問を積極的に尋ねたりしておられて、私もやがてその年齢に達してもそうありたいと思います。 高年齢になると、若いころの礼儀も行き届かなくなるのは自然で、そもそも相手との年齢差自体も壁になるもので、私自身も反省しています。 しかし、そこをさらにもうひと踏ん張りして、相手の気持ちにも配慮されるなら、さらに精神を若く保てると存じます。 お二方とも当プロジェクトでは大切なユーザです。なにとぞ今後も変わらずよろしくご協力をお願いします。 |
[537] tao_hiro - 2024/08/28 Wed 18:10:11 |
>>[536] らいちゃん さん、
申し訳ありません。らいちゃんさんは分別がない人物と認定しました。 例えば[534]の私の回答に感想も謝辞もなく次の質問に移っています。 私はらいちゃんさんのサポートサービスマンではありません。 予告した通り、今後の交流は差し控えさせていただきたいと思います。 悪しからずご了承ください。 |
[536] らいちゃん - 2024/08/28 Wed 16:31:43 |
>>[534] tao_hiro さん、
> >>[532] [533] らいちゃん さん > > なにかのお力添えになったのであれば良かったです。 > 分別のある質問であれば、いつでもどうぞ。 > > 推敲回数ですが、うまく行かないときは公開基準の10回程度で切り上げます。 > テンプレート曲にうまくはまって手の入れようがない時も10回程度です。 > 気が乗ったときは50回以上行う事もあります。 > 平均すれば20~30回程度でしょうか。 > > 以上ご参考になれば幸いです。 もう一つお知れてください 貴殿のYoutubeで自動作詞する場合ChatGPTを使っておられますが、これはOrpheusの機能に入っているものですか、入っているのならば使い方を教えてください、入っていないのならばどうすればいいのですか。 |
[535] らいちゃん - 2024/08/27 Tue 13:41:24 |
>>[524] らいちゃん さん、
> >>[523] SS【開発メンバー】 さん、 > > > >>[522] らいちゃん さん、 > > > > > 自動作詞のボタンをクリックして自動作詞のページが出てきてジャンルを選び1行の長さを選び好きなキーワードを2つほど選びました、歌詞を作るをクリックしました。 > > > 「キーワードを分析しています」の文言が出てきたまま先に進みません。文字がうすいです。何か操作にミスがあるのですか > > > > ミスはなさそうです。 > > すみません。新サーバ移行に伴って、自動作詞機能との接続が切れてしまっているようです。 > > 対処できるまでしばらくお待ちください。 > 有難うございます、少し待ってみます。 > > もう一つ教えてください。 > 作曲条件をクリックすると、今までは作曲条件の一覧表が出てきたのですが、今は「まだテンプレート通りの設定のままです・・・」の表示が出てこれをクリックしなければ作曲条件表が出てきませんね。 > これは新サーバ移行に伴いこのような表示に変わったのですか、これを表示させないようにするにはテンプレート曲の設定を抜け出す必要があるのですね、徹底的な編曲が必要なのですね。 > イメージで結構ですどの程度まで編曲すればこの門を通り抜けられるのですか。 > 公開曲になっている曲はこのような表示は出ませんね。 もう自動作詞機能はなおっているのですか? 思っているような表示が出てきません。 |
[534] tao_hiro - 2024/08/17 Sat 17:19:50 |
>>[532] [533] らいちゃん さん
なにかのお力添えになったのであれば良かったです。 分別のある質問であれば、いつでもどうぞ。 推敲回数ですが、うまく行かないときは公開基準の10回程度で切り上げます。 テンプレート曲にうまくはまって手の入れようがない時も10回程度です。 気が乗ったときは50回以上行う事もあります。 平均すれば20~30回程度でしょうか。 以上ご参考になれば幸いです。 |
[533] らいちゃん - 2024/08/17 Sat 17:04:15 |
>>[532] らいちゃん さん、
> >>[531] tao_hiro さん、 > > > >>[530] らいちゃん さん > > > > > > ①まず何からどのように始められますか。(Youtubeに書かれていることは理解しております) > > > > →曲想を練ることから始めます。当然のことながら、どんな曲を作りたいかが無ければ、どんな作曲条件にすればよいかが分からないからです。私は「○○〇〇みたいな曲にしよう」と考えます。〇〇〇〇には曲や歌手や音楽ジャンル等が入ります。この作業で大体のテンポやリズムやメロディーや曲構成や楽器編成がイメージできてくるので、後はそれに近い作曲条件を探せばよいことになります。 > > > > > ②選ぶ設定内容はどのようにして選ばれますか。(項目を一つ一つ設定して「作曲」ボタンで一つ一つ作曲して確認されるのですか) > > > > →はい、わたしはそうしています。音楽知識がない私は試行錯誤で作曲条件を設定するしか能がないからです。上級者の方はメニューの「知る」にある「和声一覧視聴」とか「リズム形比較」とか「伴奏音形一覧視聴」などを利用して、狙って設定しているようですが、私にはこれらは”ちんぷんかんぷん”ですので、試行錯誤で種々選択したほうが早いです。 > > > > →ただし、私には実験参加5年目で5000作曲程度の経験がありますので、どの作曲条件を選べばどんな曲調になるかが、ぼんやりと分かっています。まとめると、私は経験と勘で作曲しています。 > > > > > ③先輩の曲を勉強する場合、何に注目されていますか。 > > > > →「上手いなぁ」とか「意図がよくわからないなぁ」とか、そんな程度です。一番勉強になるのは、テンプレート曲を選ぶときです。自分が考えた曲想をこんな風な作曲条件で実現するんだなぁと思える作品をテンプレート曲に選びます。 > > > > > ④全体として貴殿の手順などはありませんか。(概略で結構です) > > > > →動画にした内容以上の作曲細部の手順はありません。試行錯誤で気ままにやってます。強いて言えば、動画でもわかる通り、私は一つ一つの作曲条件を分割して順番順番に変えていき望みの作曲条件を見つけます。いっぺんにあれこれ変えてしまうと訳が分からなくなるからです。 > > > > 以上ご参考になれば幸いです。 > > 有難うございました5000曲の経験、私は到底足下には及びません、これを目指して頑張ります、これからも教えてください。 参考に、もう一つ教えてください、1曲を作るのに何曲程度試作されますか。 |
[532] らいちゃん - 2024/08/17 Sat 16:49:04 |
>>[531] tao_hiro さん、
> >>[530] らいちゃん さん > > > > ①まず何からどのように始められますか。(Youtubeに書かれていることは理解しております) > > →曲想を練ることから始めます。当然のことながら、どんな曲を作りたいかが無ければ、どんな作曲条件にすればよいかが分からないからです。私は「○○〇〇みたいな曲にしよう」と考えます。〇〇〇〇には曲や歌手や音楽ジャンル等が入ります。この作業で大体のテンポやリズムやメロディーや曲構成や楽器編成がイメージできてくるので、後はそれに近い作曲条件を探せばよいことになります。 > > > ②選ぶ設定内容はどのようにして選ばれますか。(項目を一つ一つ設定して「作曲」ボタンで一つ一つ作曲して確認されるのですか) > > →はい、わたしはそうしています。音楽知識がない私は試行錯誤で作曲条件を設定するしか能がないからです。上級者の方はメニューの「知る」にある「和声一覧視聴」とか「リズム形比較」とか「伴奏音形一覧視聴」などを利用して、狙って設定しているようですが、私にはこれらは”ちんぷんかんぷん”ですので、試行錯誤で種々選択したほうが早いです。 > > →ただし、私には実験参加5年目で5000作曲程度の経験がありますので、どの作曲条件を選べばどんな曲調になるかが、ぼんやりと分かっています。まとめると、私は経験と勘で作曲しています。 > > > ③先輩の曲を勉強する場合、何に注目されていますか。 > > →「上手いなぁ」とか「意図がよくわからないなぁ」とか、そんな程度です。一番勉強になるのは、テンプレート曲を選ぶときです。自分が考えた曲想をこんな風な作曲条件で実現するんだなぁと思える作品をテンプレート曲に選びます。 > > > ④全体として貴殿の手順などはありませんか。(概略で結構です) > > →動画にした内容以上の作曲細部の手順はありません。試行錯誤で気ままにやってます。強いて言えば、動画でもわかる通り、私は一つ一つの作曲条件を分割して順番順番に変えていき望みの作曲条件を見つけます。いっぺんにあれこれ変えてしまうと訳が分からなくなるからです。 > > 以上ご参考になれば幸いです。 有難うございました5000曲の経験、私は到底足下には及びません、これを目指して頑張ります、これからも教えてください。 |
[531] tao_hiro - 2024/08/16 Fri 17:16:32 |
>>[530] らいちゃん さん
> > ①まず何からどのように始められますか。(Youtubeに書かれていることは理解しております) →曲想を練ることから始めます。当然のことながら、どんな曲を作りたいかが無ければ、どんな作曲条件にすればよいかが分からないからです。私は「○○〇〇みたいな曲にしよう」と考えます。〇〇〇〇には曲や歌手や音楽ジャンル等が入ります。この作業で大体のテンポやリズムやメロディーや曲構成や楽器編成がイメージできてくるので、後はそれに近い作曲条件を探せばよいことになります。 > ②選ぶ設定内容はどのようにして選ばれますか。(項目を一つ一つ設定して「作曲」ボタンで一つ一つ作曲して確認されるのですか) →はい、わたしはそうしています。音楽知識がない私は試行錯誤で作曲条件を設定するしか能がないからです。上級者の方はメニューの「知る」にある「和声一覧視聴」とか「リズム形比較」とか「伴奏音形一覧視聴」などを利用して、狙って設定しているようですが、私にはこれらは”ちんぷんかんぷん”ですので、試行錯誤で種々選択したほうが早いです。 →ただし、私には実験参加5年目で5000作曲程度の経験がありますので、どの作曲条件を選べばどんな曲調になるかが、ぼんやりと分かっています。まとめると、私は経験と勘で作曲しています。 > ③先輩の曲を勉強する場合、何に注目されていますか。 →「上手いなぁ」とか「意図がよくわからないなぁ」とか、そんな程度です。一番勉強になるのは、テンプレート曲を選ぶときです。自分が考えた曲想をこんな風な作曲条件で実現するんだなぁと思える作品をテンプレート曲に選びます。 > ④全体として貴殿の手順などはありませんか。(概略で結構です) →動画にした内容以上の作曲細部の手順はありません。試行錯誤で気ままにやってます。強いて言えば、動画でもわかる通り、私は一つ一つの作曲条件を分割して順番順番に変えていき望みの作曲条件を見つけます。いっぺんにあれこれ変えてしまうと訳が分からなくなるからです。 以上ご参考になれば幸いです。 |
[530] らいちゃん - 2024/08/16 Fri 16:28:36 |
>>[529] tao_hiro さん、
> >>[528] らいちゃん さん、こんにちは。 > > →私の動画を活用していただきありがとうございます。 > > > 音楽的知識、センスが必要であると思います。 > > →私は小学校レベルの音楽的知識しか持っていません。音楽的知識が無くても素敵な曲が作れるのがオルフェウスの素晴らしいところだと思います。センスは重要だとおもいます。この点は尺八歴が50年あるらいちゃんさんは問題ないと思います。ただし邦楽と洋楽の違いを把握する必要はあるとおもいますが。 > > > 一つ一つの項目を聞いて試していく。 > > 諸先輩の曲を聞いて勉強する・・・等が必要と思われます。 > > →全くその通りだと思います。私もそうやって研鑽しています。 > > > 具体的に、貴殿はどのようにして作られているのですかお聞きしたいです、貴殿のコツを理解して私なりの方法を作ってみたいです。 > > 可能な限り具体的に教えていただければありがたいです。 > > →らいちゃんさんのリクエストは「ノウハウを教えて欲しい」ということと理解しました。ならば「可能な限り具体的に教えていただければありがたいです。」と言われても、何をレクチャーすればよいのか、こちらは皆目見当がつきません。らいちゃんさんに「何をどうしたいのか」を具体的に教えてもらわない限り、私は何も力にはなれません。 > > →失礼ですが、そのお歳でオルフェウスに挑戦されている気力に免じて、私のノウハウをレクチャーすることはやぶさかではありません。ただしネットマナーやエチケットに欠ける行為やオルフェウスの利用規約に反する行為があれば、一方的に辞めさせていただきますので事前にご了承ください。 > > 以上よろしくお願いします。 有難うございました。 私の尺八歴50年は尺八は判りますが、洋楽になればちんぷんかんぷんです。 教えていただきたいコツを書いてみます。 ①まず何からどのように始められますか。(Youtubeに書かれていることは理解しております) ②選ぶ設定内容はどのようにして選ばれますか。(項目を一つ一つ設定して「作曲」ボタンで一つ一つ作曲して確認されるのですか) ③先輩の曲を勉強する場合、何に注目されていますか。 ④全体として貴殿の手順などはありませんか。(概略で結構です) |
[529] tao_hiro - 2024/08/16 Fri 15:52:33 |
>>[528] らいちゃん さん、こんにちは。
→私の動画を活用していただきありがとうございます。 > 音楽的知識、センスが必要であると思います。 →私は小学校レベルの音楽的知識しか持っていません。音楽的知識が無くても素敵な曲が作れるのがオルフェウスの素晴らしいところだと思います。センスは重要だとおもいます。この点は尺八歴が50年あるらいちゃんさんは問題ないと思います。ただし邦楽と洋楽の違いを把握する必要はあるとおもいますが。 > 一つ一つの項目を聞いて試していく。 > 諸先輩の曲を聞いて勉強する・・・等が必要と思われます。 →全くその通りだと思います。私もそうやって研鑽しています。 > 具体的に、貴殿はどのようにして作られているのですかお聞きしたいです、貴殿のコツを理解して私なりの方法を作ってみたいです。 > 可能な限り具体的に教えていただければありがたいです。 →らいちゃんさんのリクエストは「ノウハウを教えて欲しい」ということと理解しました。ならば「可能な限り具体的に教えていただければありがたいです。」と言われても、何をレクチャーすればよいのか、こちらは皆目見当がつきません。らいちゃんさんに「何をどうしたいのか」を具体的に教えてもらわない限り、私は何も力にはなれません。 →失礼ですが、そのお歳でオルフェウスに挑戦されている気力に免じて、私のノウハウをレクチャーすることはやぶさかではありません。ただしネットマナーやエチケットに欠ける行為やオルフェウスの利用規約に反する行為があれば、一方的に辞めさせていただきますので事前にご了承ください。 以上よろしくお願いします。 |
[528] らいちゃん - 2024/08/16 Fri 15:13:03 |
tao_hiroさん
貴殿のYoutube特に②をじっくり勉強しております。 下準備からドラムスの設定、サブ楽器の設定、伴奏楽器の設定・・・等方法は理解できました。 その先を教えてください、いい曲を作るコツです。 どのようなものをどのように選んで設定すればいいのか。 選ぶ項目も「・・・風」だとか、これならまだいいのですが「♭♭♭・・・」等私には理解できない名称ばかりです。 音楽的知識、センスが必要であると思います。 一つ一つの項目を聞いて試していく。 諸先輩の曲を聞いて勉強する・・・等が必要と思われます。 具体的に、貴殿はどのようにして作られているのですかお聞きしたいです、貴殿のコツを理解して私なりの方法を作ってみたいです。 可能な限り具体的に教えていただければありがたいです。 |
[527] SS【開発メンバー】 - 2024/08/16 Fri 11:08:43 |
>>[526] tao_hiro さん、
> [423]の繰り返しになりますが、『作曲条件が分からない場合は、そのまま「作曲」をクリック』といった趣旨の文言でガイドしてあげれば良いと思います(たしかそのように対応されていたはずなのですが、いつのころからか削除されていましたね)。 そうですね。しかし、すでに表示と文字が多すぎて、『作曲条件が分からない場合は、そのまま「作曲」をクリック』と書いても読んでくれないのが問題でした。 そこで、作曲を完了するのに必須でない情報は隠したわけですが、らいちゃんさんのような反応もあるわけで、一つの対策では難しいですね。 作曲を数度行えば要領が分かるでしょうから、未登録者および登録後作曲回数数回のユーザにのみ、現在のような表示限定をするように考えて見ます。 |
[526] tao_hiro - 2024/08/16 Fri 06:37:07 |
>>[525] SS【開発メンバー】 さん
初見のユーザーさん向けに、作曲条件設定画面を隠す/隠さないはどちらでもよいと考えます。 考えるべきは点滅している「作曲」ボタンに、いかにスムーズに誘導するかだと思います。 [423]に投稿しましたが、「作曲条件の詳細設定は必須ではない」ことが一目でわかるようにすればよいと思います。 [423]の繰り返しになりますが、『作曲条件が分からない場合は、そのまま「作曲」をクリック』といった趣旨の文言でガイドしてあげれば良いと思います(たしかそのように対応されていたはずなのですが、いつのころからか削除されていましたね)。 |
[525] SS【開発メンバー】 - 2024/08/15 Thu 20:09:33 |
>>[524] らいちゃん さん、
> 作曲条件をクリックすると、今までは作曲条件の一覧表が出てきたのですが、今は「まだテンプレート通りの設定のままです・・・」の表示が出てこれをクリックしなければ作曲条件表が出てきませんね。 はい、試みにそのようにテンプレートの作曲条件をそのまま使う人は、ただ「作曲する」をクリックすると、ともかく自分の歌詞で一曲出来上がるというような表示方法をしています。 これは、作曲条件表を始めて見た人は項目の多さに圧倒されて、どうすればいいのか分からずに使用を諦めるという話を聞いたからです。 表示に圧倒されるのなら表示をしないで、とにかく歌詞が曲ができるプロセスだけ経験して、次第に慣れてもらうという構想です。 慣れているユーザにとっては、1クリックして従来通り条件設定に取り掛かるのは何でもないですからね。 しかし、元に戻そうかとも考えており、皆様のご意見を伺いたいです。 > これは新サーバ移行に伴いこのような表示に変わったのですか、これを表示させないようにするにはテンプレート曲の設定を抜け出す必要があるのですね、徹底的な編曲が必要なのですね。 以前のサーバでもしばらく前からそうしていました。 「これを表示させないようにする」の「これ」が何を指すのかによりますが、条件設定画面のことならば既に表示させないようにしたわけです。 「まだテンプレート通りの設定のままです・・・」との表示のことなら、個人設定できるようにしようかとも考えています。 「徹底的な編曲」の意味がよく分かりませんが、自分で条件設定を多く行っても、今は初期画面は膨大な条件設定画面を隠すようになっています。 > イメージで結構ですどの程度まで編曲すればこの門を通り抜けられるのですか。 > 公開曲になっている曲はこのような表示は出ませんね。 「編曲」というのは条件設定のことでしょうか? 以下に多く自分で条件設定を行っても、今は膨大な条件設定画面は最初は隠すようになっています。 「膨大な設定項目に圧倒されてどうやっていいかわからない」という状況は、テンプレートを使った自作の場合に起こりますが、公開曲を聴く場合は問題ないと思っています。 初心者ユーザでも、テンプレートによる初期設定に圧倒されることはないので、指揮設定を隠すのは不要である、というご意見が多ければ、喜んで元に戻したいです。 他の皆様からもご意見を頂きたいです。 |
[524] らいちゃん - 2024/08/14 Wed 16:02:14 |
>>[523] SS【開発メンバー】 さん、
> >>[522] らいちゃん さん、 > > > 自動作詞のボタンをクリックして自動作詞のページが出てきてジャンルを選び1行の長さを選び好きなキーワードを2つほど選びました、歌詞を作るをクリックしました。 > > 「キーワードを分析しています」の文言が出てきたまま先に進みません。文字がうすいです。何か操作にミスがあるのですか > > ミスはなさそうです。 > すみません。新サーバ移行に伴って、自動作詞機能との接続が切れてしまっているようです。 > 対処できるまでしばらくお待ちください。 有難うございます、少し待ってみます。 もう一つ教えてください。 作曲条件をクリックすると、今までは作曲条件の一覧表が出てきたのですが、今は「まだテンプレート通りの設定のままです・・・」の表示が出てこれをクリックしなければ作曲条件表が出てきませんね。 これは新サーバ移行に伴いこのような表示に変わったのですか、これを表示させないようにするにはテンプレート曲の設定を抜け出す必要があるのですね、徹底的な編曲が必要なのですね。 イメージで結構ですどの程度まで編曲すればこの門を通り抜けられるのですか。 公開曲になっている曲はこのような表示は出ませんね。 |
[523] SS【開発メンバー】 - 2024/08/13 Tue 15:15:36 |
>>[522] らいちゃん さん、
> 自動作詞のボタンをクリックして自動作詞のページが出てきてジャンルを選び1行の長さを選び好きなキーワードを2つほど選びました、歌詞を作るをクリックしました。 > 「キーワードを分析しています」の文言が出てきたまま先に進みません。文字がうすいです。何か操作にミスがあるのですか ミスはなさそうです。 すみません。新サーバ移行に伴って、自動作詞機能との接続が切れてしまっているようです。 対処できるまでしばらくお待ちください。 |
[522] らいちゃん - 2024/08/12 Mon 13:02:06 |
開発メンバーさん。
自動作詞に挑戦しています 自動作詞のボタンをクリックして自動作詞のページが出てきてジャンルを選び1行の長さを選び好きなキーワードを2つほど選びました、歌詞を作るをクリックしました。 「キーワードを分析しています」の文言が出てきたまま先に進みません。文字がうすいです。何か操作にミスがあるのですか |
[521] SS【開発メンバー】 - 2024/08/11 Sun 20:37:10 |
>>[520] らいちゃん さん、
> > > ●Microsoft Edge を使っている場合は、楽譜表示の右上隅の「…」をクリックしてメニューを開いてください。「印刷」か「保存」を選択して、楽譜が得られます。 > ◎出てきました > 原因は「・・・」の場所でした。 > 作曲条件表示画面の楽譜表示部分の上部右端(中央にもう一つあるがこれではない)で印刷できました。 それは良かったです。 Microsoft Edgeは、Windows 10以降のデフォルトのウェブブラウザであり、PDFビューア機能を内蔵しています。 恐らくその機能が働いているので、その場合は表示サブ画面の上端にメニュー表示のための「…」が3ヶ所に出てきますね。 その中では「右上隅」にあるメニュー中に「印刷」が見つかります。 > > ●まず第一に、楽譜は表示されていますね?(それが前提です。もしそうでないなら、ブラウザが pdf ファイルを表示できるように設定してください。その操作はネットで情報を探せば見つかります。) > PDFファイルを表示できるようにしてくださいとのご指示ですが、パソコン初心者の私のはちんぷんかんぷんです、どうすればいいのですか。 もし、いまだに Internet Explorer などをお使いならば、PDFビューアをプラグインとしてインストールするなどがなされていなくてはなりません。(多分、そうではないと思いましたが、あり得る話なので。) https://ittrip.xyz/soft/browser/pdf-edge-direct いずれにしても、表示される楽譜のダウンロード法はブラウザとPDFビューアに依存し、Orpheusシステムの仕様ではありません。 なお、開発はブラウザを Google Chrome と仮定して行っていて、他ブラウザでの動作確認は十分ではありませんので、問題が発覚したらお知らせください。 |
[520] らいちゃん - 2024/08/10 Sat 16:47:52 |
>>[519] らいちゃん さん、
> >>[518] SS【開発メンバー】 さん、 > > > >>[517] らいちゃん さん、 > > > > > 開発メンバーの方を含めて豊富な経験をお持ちの先輩諸氏、教えてください。 > > > 公開曲「らいちゃんの挑戦」の曲の通り、この曲と私の尺八を合奏したいのですが、譜面を打ち出すことはできるのですか > > > > はい、(もちろん)できます。 > > ●まず第一に、楽譜は表示されていますね?(それが前提です。もしそうでないなら、ブラウザが pdf ファイルを表示できるように設定してください。その操作はネットで情報を探せば見つかります。) > > > > ●パソコン利用の場合ですが、使用しているブラウザが Google Chrome ならば、楽譜右上に表示される下向き矢印アイコンをクリックすれば楽譜の pdf ファイルをダウンロードできます。 > > ダウンロードしてから印刷してもいいですし、印刷アイコンをクリックして直ちに印刷することもできます。 > > > > ●Microsoft Edge を使っている場合は、楽譜表示の右上隅の「…」をクリックしてメニューを開いてください。「印刷」か「保存」を選択して、楽譜が得られます。 > > > > 試してみて結果をお知らせ下さい。 > > 試してみました。 > > ●私は、Microsoft Edgeを使用しております。 > ●作曲条件表示をクリックしないとき、画面は譜面と歌詞のみの表示です。 > この時「・・・」で印刷をクリックすればOrpheusの表題しか表示されません。 > 次に作曲条件表示をクリックして同様の処理をした時、楽譜は表示されず、作曲条件だけの表示です。 > なぜ楽譜が出てこないのかな? > ●最初のご指示で楽譜は表示されていますね?とのご指示ですが。 > これが原因と思われます? > Orpheusの画面には表示されています。 > どこの画面が表示されればいいのですか。 > PDFファイルを表示できるようにしてくださいとのご指示ですが、パソコン初心者の私のはちんぷんかんぷんです、どうすればいいのですか。 ◎出てきました 原因は「・・・」の場所でした。 作曲条件表示画面の楽譜表示部分の上部右端(中央にもう一つあるがこれではない)で印刷できました。 |
[519] らいちゃん - 2024/08/10 Sat 16:19:57 |
>>[518] SS【開発メンバー】 さん、
> >>[517] らいちゃん さん、 > > > 開発メンバーの方を含めて豊富な経験をお持ちの先輩諸氏、教えてください。 > > 公開曲「らいちゃんの挑戦」の曲の通り、この曲と私の尺八を合奏したいのですが、譜面を打ち出すことはできるのですか > > はい、(もちろん)できます。 > ●まず第一に、楽譜は表示されていますね?(それが前提です。もしそうでないなら、ブラウザが pdf ファイルを表示できるように設定してください。その操作はネットで情報を探せば見つかります。) > > ●パソコン利用の場合ですが、使用しているブラウザが Google Chrome ならば、楽譜右上に表示される下向き矢印アイコンをクリックすれば楽譜の pdf ファイルをダウンロードできます。 > ダウンロードしてから印刷してもいいですし、印刷アイコンをクリックして直ちに印刷することもできます。 > > ●Microsoft Edge を使っている場合は、楽譜表示の右上隅の「…」をクリックしてメニューを開いてください。「印刷」か「保存」を選択して、楽譜が得られます。 > > 試してみて結果をお知らせ下さい。 試してみました。 ●私は、Microsoft Edgeを使用しております。 ●作曲条件表示をクリックしないとき、画面は譜面と歌詞のみの表示です。 この時「・・・」で印刷をクリックすればOrpheusの表題しか表示されません。 次に作曲条件表示をクリックして同様の処理をした時、楽譜は表示されず、作曲条件だけの表示です。 なぜ楽譜が出てこないのかな? ●最初のご指示で楽譜は表示されていますね?とのご指示ですが。 これが原因と思われます? Orpheusの画面には表示されています。 どこの画面が表示されればいいのですか。 PDFファイルを表示できるようにしてくださいとのご指示ですが、パソコン初心者の私のはちんぷんかんぷんです、どうすればいいのですか。 |
[518] SS【開発メンバー】 - 2024/08/09 Fri 12:57:57 |
>>[517] らいちゃん さん、
> 開発メンバーの方を含めて豊富な経験をお持ちの先輩諸氏、教えてください。 > 公開曲「らいちゃんの挑戦」の曲の通り、この曲と私の尺八を合奏したいのですが、譜面を打ち出すことはできるのですか はい、(もちろん)できます。 ●まず第一に、楽譜は表示されていますね?(それが前提です。もしそうでないなら、ブラウザが pdf ファイルを表示できるように設定してください。その操作はネットで情報を探せば見つかります。) ●パソコン利用の場合ですが、使用しているブラウザが Google Chrome ならば、楽譜右上に表示される下向き矢印アイコンをクリックすれば楽譜の pdf ファイルをダウンロードできます。 ダウンロードしてから印刷してもいいですし、印刷アイコンをクリックして直ちに印刷することもできます。 ●Microsoft Edge を使っている場合は、楽譜表示の右上隅の「…」をクリックしてメニューを開いてください。「印刷」か「保存」を選択して、楽譜が得られます。 試してみて結果をお知らせ下さい。 |
[517] らいちゃん - 2024/08/08 Thu 13:03:12 |
開発メンバーの方を含めて豊富な経験をお持ちの先輩諸氏、教えてください。
公開曲「らいちゃんの挑戦」の曲の通り、この曲と私の尺八を合奏したいのですが、譜面を打ち出すことはできるのですか |
[516] らいちゃん - 2024/08/03 Sat 16:48:30 |
先ほどの[515]で書き漏れがありました
歌詞を作る時、1行当たりのモーラ数(文字数)に注意が必要です、曲の良しあし、曲想などに関係してきます。 |
[515] らいちゃん - 2024/08/03 Sat 16:23:55 |
皆さんに教えていただきながら私(初心者)用のマニュアルを作りました。
~とりあえずテンプレート曲の貼り付けた曲を作ります~ (歌詞入力画面)を使います ①歌詞を作る(自分の曲にしたいのであえて「自動作詞」ボタンは使わない) ②テンプレート曲は「曲想・評語」ボタンを使う。 ~メロディーを変化させる~ (作曲詳細設定画面)を使います。 ③下準備として歌詞だけの状態にする。 ・前奏、間奏、後奏などを削除する。 ・楽器、その音型、ドラムスを外す。 ※ここで「作曲」ボタンを押すと歌詞だけのメロディーが聞こえてくる。 ~自分独自のメロディにする~ ④歌詞のメロディーを変える。 ・第2節の歌詞のところの「歌声指定」「リズム型」「旋律音域」「旋律の型」を設定変更する。 特に「リズム型」を変えればメロディーが目立って変わってくる。 ~伴奏部分を作る~ ⑤下準備で外した伴奏を入れていく。 ・「ドラムス」「サブ楽器」「サブ音型」「伴奏楽器」「伴奏音型」を入れる。 ~前奏、間奏、後奏の節を追加する~ ・全体の節を同じ設定にすれば落ち着いた曲になる。 ~その他~ ・「二重唱」ボタンを押せば歌が二重唱になる。 ・華やかな楽器を使えば華やかな曲になる。 このマニュアルには「問題点」「改善点」などがあると思いますので、開発メンバーの方も含めて先輩諸氏、お気づきになった点を教えてください。 この勉強の為「らいちゃんの戦い」「らいちゃんの戦いNEW」「らいちゃんの戦い3」を公開しております曲想の変化などお聞きいただき、ご意見をお聞かせ下さい。 |
[514] SS【開発メンバー】 - 2024/08/02 Fri 00:11:49 |
>>[513] らいちゃん さん、
> 自分で見つけました、第2節の歌詞の部分「歌声指定」「リズム型」「旋律音域」「旋律の型」、特に「リズム型」を変えれば歌詞の曲想が変わりました、あえて公開申請はしませんが管理者権限で一度聞いていただければありがたいです。 それは良かったです。 最新の曲聴きましたが、かなり曲想が変わっていますね。 さらに速度指定や伴奏楽器や伴奏音型も変えて実験して見てください。 > ついでにお伺いします、設定変更をする時、テスト曲数が増えていきます、これはコンピュータ上問題はないのですか。 はい、問題ありません。 > 貴研究会のメモリ数は・・・心配しております。 > 私のコンピュータのメモリなどは影響ありませんか。 はい、相互に無関係なので、影響はありません。 > その為「試作」ボタンを使い数を減らしておりますが・・・、この必要はありませんね。 はい、必要ありません。 確かに、かつては記憶装置の容量上限に達して、動作が止まったことがありました。 それ以来、公開作品以外は、古い方から音声と楽譜ファイルを自動消去しています。 しかし、作曲条件設定と作曲結果のデータは小さいファイル(多くは数キロバイトのみ)なので残してあって、音声も楽譜も復元できます。 らいちゃんさんの自作品リストで、番号が太字ならばまだ消されていないのでその作品は即座に視聴できます。 それら以前の細字の番号の作品は、音声と楽譜が消されているので、それらを視聴するには作曲結果ら楽譜と音声を合成する処理時間分、待たされます。 |
[513] らいちゃん - 2024/08/01 Thu 14:04:07 |
開発メンバーの方、いいお返事ありがとうございました。
自分で見つけました、第2節の歌詞の部分「歌声指定」「リズム型」「旋律音域」「旋律の型」、特に「リズム型」を変えれば歌詞の曲想が変わりました、あえて公開申請はしませんが管理者権限で一度聞いていただければありがたいです。 ついでにお伺いします、設定変更をする時、テスト曲数が増えていきます、これはコンピュータ上問題はないのですか。 貴研究会のメモリ数は・・・心配しております。 私のコンピュータのメモリなどは影響ありませんか。 その為「試作」ボタンを使い数を減らしておりますが・・・、この必要はありませんね。 |
[512] らいちゃん - 2024/08/01 Thu 13:48:35 |
>>[511] SS【開発メンバー】 さん、
> >>[510] らいちゃん さん、 > > > ご指導を参考にしていろいろと設定変更して「らいちゃんの戦いNEW」を作ってみました、結論としてテンンプレート曲に張り付けた最初の曲が一番美しいです。開発メンバーの方とりあえず投稿してみますので一度聞いてください、四苦八苦した設定変更は作品リストに載らないように「試作」で作ってみましたので作曲数は2曲です。 > > 公開済みの「らいちゃんの戦い」に加えて、管理者権限で未公開の曲も拝聴しました。「らいちゃんの戦いNEW」も「らいちゃんの戦い2」もそれぞれ別のスタイルの曲になっていて、正しく使われていると思います。 > 「テンプレート」と呼ばれている模範的な条件設定組み合わせは、やはり作曲者ご本人がかなり経験を積んだ方である上に、数十回~百数十回の試行錯誤と推敲を重ねた作品だけあって、なかなかよくできていて、そのまま使うのが一番良いこともよくあります。 > まあ、それでもさらに推敲を重ねたユーザが、別のスタイルを打ち出して、それが公開されると他ユーザに新たなテンプレートとして活用されるわけです。 > まだまだ音楽部品が足らずになかなか思うような作曲結果が得られないかも知れませんが、そんな切磋琢磨型の場を目指していますので、どうぞよろしくお願いします。 > 現在、ユーザ自身が音楽部品を開発・追加できる機能を開発中です。 > > ちなみに、このOrpheus開発者(私)も「後期高齢者」で、らいちゃんさんとはほぼ同年代です。 > (若い後継者と一緒なので、Orpheusは進化しながら今後も続きます。) > 私自身三大疾病を経験しているので、病気と戦いながら趣味に没頭する様子も共感できます。 > 頑張りましょう。 |
[511] SS【開発メンバー】 - 2024/07/30 Tue 18:48:18 |
>>[510] らいちゃん さん、
> ご指導を参考にしていろいろと設定変更して「らいちゃんの戦いNEW」を作ってみました、結論としてテンンプレート曲に張り付けた最初の曲が一番美しいです。開発メンバーの方とりあえず投稿してみますので一度聞いてください、四苦八苦した設定変更は作品リストに載らないように「試作」で作ってみましたので作曲数は2曲です。 公開済みの「らいちゃんの戦い」に加えて、管理者権限で未公開の曲も拝聴しました。「らいちゃんの戦いNEW」も「らいちゃんの戦い2」もそれぞれ別のスタイルの曲になっていて、正しく使われていると思います。 「テンプレート」と呼ばれている模範的な条件設定組み合わせは、やはり作曲者ご本人がかなり経験を積んだ方である上に、数十回~百数十回の試行錯誤と推敲を重ねた作品だけあって、なかなかよくできていて、そのまま使うのが一番良いこともよくあります。 まあ、それでもさらに推敲を重ねたユーザが、別のスタイルを打ち出して、それが公開されると他ユーザに新たなテンプレートとして活用されるわけです。 まだまだ音楽部品が足らずになかなか思うような作曲結果が得られないかも知れませんが、そんな切磋琢磨型の場を目指していますので、どうぞよろしくお願いします。 現在、ユーザ自身が音楽部品を開発・追加できる機能を開発中です。 ちなみに、このOrpheus開発者(私)も「後期高齢者」で、らいちゃんさんとはほぼ同年代です。 (若い後継者と一緒なので、Orpheusは進化しながら今後も続きます。) 私自身三大疾病を経験しているので、病気と戦いながら趣味に没頭する様子も共感できます。 頑張りましょう。 |
[510] らいちゃん - 2024/07/29 Mon 15:37:20 |
>>[509] らいちゃん さん、
> 開発メンバーさん > 私の質問について議論していただきありがとうございます > Orpheusはずっと昔に使っており最近使い始めました。素人の素人です。tao_hiroさんのご推察道理私は尺八演奏を趣味でしており、たまに尺八で作曲もしております、Ofpheusの曲は若者向きで私のイメージとはちょっと合いません、尺八の曲までとは言いませんが、童謡、演歌調、民謡調等の曲が作れたらいいな!と思っております。 > テンプレ-ト曲に私の作った歌詞を貼り付けて、適当に設定を変えて作っております。507でいろいろ書いてありますが私にはちんぷんかんぷんです。505で「設定を変えれば別の曲想になる」私の希望も不可能ではない!これを希望にがんばって挑戦してみます。有難うございました。 ご指導を参考にしていろいろと設定変更して「らいちゃんの戦いNEW」を作ってみました、結論としてテンンプレート曲に張り付けた最初の曲が一番美しいです。開発メンバーの方とりあえず投稿してみますので一度聞いてください、四苦八苦した設定変更は作品リストに載らないように「試作」で作ってみましたので作曲数は2曲です。 |
[509] らいちゃん - 2024/07/29 Mon 12:45:35 |
開発メンバー・Tao_hiroさん
私の質問について議論していただきありがとうございます Orpheusはずっと昔に使っており最近使い始めました。素人の素人です。tao_hiroさんのご推察道理私は尺八演奏を趣味でしており、たまに尺八で作曲もしております、Ofpheusの曲は若者向きで私のイメージとはちょっと合いません、尺八の曲までとは言いませんが、童謡、演歌調、民謡調等の曲が作れたらいいな!と思っております。 テンプレ-ト曲に私の作った歌詞を貼り付けて、適当に設定を変えて作っております。507でいろいろ書いてありますが私にはちんぷんかんぷんです。505で「設定を変えれば別の曲想になる」私の希望も不可能ではない!これを希望にがんばって挑戦してみます。有難うございました。 |
[508] tao_hiro - 2024/07/28 Sun 07:58:56 |
>>[507] SS【開発メンバー】 さん
早速のご返信ありがとうございます。 オルフェウスの仕組みの誤解や用語の誤用など失礼しました。「オルフェウスには自動作曲不可能な曲想がある」で理解しました。ただし、それらについては実験アプローチを開始しているとのことで、期待が膨らみました。 らいちゃんさんは尺八への造詣が深いようですので、もしも尺八楽など邦楽の自動作曲を求めていられるとしたら徒労であると思います。 原理理解の補足のご説明ですが、恥ずかしながら歯が立ちませんでした。私は工学(ただし材料系)の嗜みがありますので、多少なりとも理解できるかと思いましたがとても難しかったです。ただし、とんでもない計算をオルフェウスが行っていることは実感できました。「1000無料大数」なんていう数字は生まれて初めてみました。私は「音楽部品の組み合わせ」という誤解に基づき、天文学的な選択肢の数を想像していましたが、その予想をはるかに超えており驚きました。このような素晴らしいシステムを簡易に、しかも無料で使わせていただけることを改めて感謝します。 以上よろしくお願いします。 |
[507] SS【開発メンバー】 - 2024/07/27 Sat 21:44:20 |
>>[506] tao_hiro さん、
> ちょと確認させていただきたいのですが、作者が所望の旋律やリズムがあっても、それに該当する音楽部品をオルフェウスが準備していなければ自動作曲はできないですよね? ちょっと技術的な話になりますが、厳密にいえば、旋律については、設定された歌詞、和声、リズムなどの条件と整合するよう自動生成されるので(最尤解探索=AIの基礎)、旋律断片を用意しているわけではなりません。 音楽部品を組み合わせて曲を作っているわけではないので、回答は厳密には no ですが、ほぼ yes とも言い得ます。 > 例えば、和音階(五音階)の旋律とか三拍子のワルツとかは、通常の作曲条件設定ではできないと私は理解しています。もちろん、高音指定や小節選択などの機能を駆使すればできるのかもしれませんが、それは極めて高度な技術であり、私にはできそうもありません。 はい、正しいです。 4拍子の制約はアルゴリズム実装の制約によるもので、近いうちに3拍子も可能にする開発をしています。(実験的にはできています) 西洋音階以外の音階については、現システムは和声学を満たす最尤解探索(音声認識に似た原理の手法)に基づいているので、和声学に整合しない和音階や琉球旋法などには別の原理が必要です。 (それこそ研究テーマなので、すでに検討を始めていて、アイディアもあるのですが、成果が出せるかどうかは分かりません。) > 私はオルフェウスの仕組みにも音楽知識にも乏しくて、見当はずれな問いになっているかもしれませんが、らいちゃんさんの投稿に気になる点がありますので質問させていただきます。 いえ、見当外れではありません。 基本的な点はよく理解されていると思います。 この際、もう少し説明すれば、... 「吾輩は猫である」の10文字「わがはいわねこである」の各音にド、レ、...など10種類の選択肢を考えると、リズムを無視しても理論的には10の10乗(=)種類の旋律が存在します。 「透明な見知らぬ手のひらに 包みこまれていたトルマリン」なら、たった1節で10の28乗(=1溝)個の旋律が理論的に存在します。 実際は音域指定では音高の可能性は10どころか20種類(1オクターブ半くらい)の可能性が普通で、そうするとさらに2の28乗(=約2億)が掛かるので、とにかく膨大です。 このすべての中から歌詞、和声、その他の音楽理論の条件を最もよく満たす旋律を一節ごとに探索し、決定しています。 普通の曲は4節を単位に、5節くらいは普通にあるので、旋律の種類は1溝の20乗くらいあって、軽く1000無量大数を超えてしまいます。 このように巨大な解空間の中で最適解を探す問題は、音楽に限らずAIで扱うほぼすべての問題が直面する基本問題で、古典的なAIの教科書でも扱われています。 Orpheus では、音楽理論(≒和声学)を利用して探索が高速化でき、厳密解が求まるアルゴリズムを考案して用いています。 作曲条件設定を変えると、それが最適解探索における最適性の定義に反映され、最適旋律も変わる(とは限らないが)わけです。 喩えていえば、関東地域の交通網で勝手に料金を変えられるとしましょう。極端な設定も可能とします。 例えば、武蔵野線は全線タダにしましょう。一方、中央線の四谷と神田の間だけ1万円にしましょう。 そういう設定パターンにより、八王子から千葉に行く最も安い経路は、設定次第で様々な経路形状を成します。 何の経路指定もしないのに、おのずから最安経路が結果的に決まってしまう、これが旋律形状の生成の原理です。 (ちなみに、交通経路乗り換え案内の研究は20年ほど前は人工知能の研究と言われていました。今も本質的にはやはり人工知能です。) 別の喩えを言うと、神様が山岳地帯の形を一変させたら、谷の経路も変わるでしょう。 神様は水がどこを通るように、とは一言も命じないのに、です。 このように凸凹の傾斜を水が流れるような原理で旋律を生み出す点が Orpheus の独特の部分です。 自然界はそういう原理に満ちています。 原理的にはユーザが直接に探索空間のパラメータ値をいじれれば、その結果として様々な曲が生まれるのですが、それでは使いにくいし直感的ではないので、沢山の部品を用意してメニュー選択をすると、それに従って探索区間のパラメータ(≒すべての個々の駅間の料金)が変わるようにしているわけです。 原理理解の助けになれば幸甚です。 |
[506] tao_hiro - 2024/07/27 Sat 18:35:10 |
>>[505] SS【開発メンバー】 さん
ちょと確認させていただきたいのですが、作者が所望の旋律やリズムがあっても、それに該当する音楽部品をオルフェウスが準備していなければ自動作曲はできないですよね? 例えば、和音階(五音階)の旋律とか三拍子のワルツとかは、通常の作曲条件設定ではできないと私は理解しています。もちろん、高音指定や小節選択などの機能を駆使すればできるのかもしれませんが、それは極めて高度な技術であり、私にはできそうもありません。 私はオルフェウスの仕組みにも音楽知識にも乏しくて、見当はずれな問いになっているかもしれませんが、らいちゃんさんの投稿に気になる点がありますので質問させていただきます。 以上よろしくお願いします。 |
[505] SS【開発メンバー】 - 2024/07/27 Sat 17:02:58 |
>>[502] らいちゃん さん、
> 開発メンバーの方も含めて経験豊富な皆さんにお聞きします。教えてください。 では開発メンバーからも返答いたしますね。 > 作曲は自作の歌詞にテンプレート曲を貼り付けて作りますね。 はい、楽をするための機能です。 テンプレート曲と似た曲想の曲ならば、手っ取り早く作れます。 > その為いくら伴奏などを設定変更してもテンプレート曲の曲想が最後までついて回ります。 設定変更をすれば、変更した分だけいくらでも曲が変化すると思いますが。 まずは、各節の速度を変えてください。第1節の速度を変更して、全節をそれに合わせる機能ボタンをクリックして見てください。 次に、声を変えて見ましょう。(男声から女声に、とか) 次に、音色を変えて見ましょう。 次に、和声進行を変えて下さい。... と、あとは No Name さんの教示[504]の通りです。 > 自分自身の曲想の曲は作れないものでしょうか。きっとできる方法があると思っております。 > どの時点で、どこを、どのように、設定変更する…などの方法を教えてください。 はい、テンプレートはあくまで見本を使った初期設定なので、それを出発点にしてどの設定も変えられます。 設定を多く変えれば、結果として全く別の曲になります。 昔は初期設定は一定だったので、いわばテンプレートは一つでした。 それを様々に変えて、今のような多彩な作品群ができたわけです。 是非、試行結果を教えてください。 |
[504] No Name - 2024/07/26 Fri 10:39:26 |
>>[503]
一例をお見せします。今回ランダムで選ばれたテンプレートが、ねこにマインドさんの「子ねこが喜ぶような」です。 https://www.orpheus-music.org/open.php?id=749950 これを使って作った曲がこちら https://www.orpheus-music.org/Orpheus-edit.php?id=775340-N2YW この曲の和声進行を変えたのがこちら https://www.orpheus-music.org/Orpheus-edit.php?id=775341-euAw さらに、リズム形を変えたのがこちら https://www.orpheus-music.org/Orpheus-edit.php?id=775342-zC1s そして、調も変えたのがこちらです。 https://www.orpheus-music.org/Orpheus-edit.php?id=775343-yWsE 伴奏の楽器やリズムをいじっていないため、これでもまだテンプレートの面影が少し残っているかもしれませんが、印象は大きく変えられていることがわかるかと思います。 |
[503] No Name - 2024/07/26 Fri 10:08:41 |
>>[502] らいちゃん さん、
個人的な所感ですが、曲想を最も大きく変えるのは和声進行、次いで、リズム形と調の設定だと思います。この3つを大きく変えると、それだけでかなり曲想が変わるのではないでしょうか? |
[502] らいちゃん - 2024/07/25 Thu 15:57:38 |
開発メンバーの方も含めて経験豊富な皆さんにお聞きします。教えてください。
作曲は自作の歌詞にテンプレート曲を貼り付けて作りますね。 その為いくら伴奏などを設定変更してもテンプレート曲の曲想が最後までついて回ります。 自分自身の曲想の曲は作れないものでしょうか。きっとできる方法があると思っております。 どの時点で、どこを、どのように、設定変更する…などの方法を教えてください。 |
[501] tao_hiro - 2024/07/23 Tue 15:57:48 |
>[500] らいちゃん さん、訂正です。
>『 ②音源選択の文字をクリックしましたが使用マニュアルは表示されますが、そのその音源とは何ですか。 > > →これは動作異常(バグ)だと思います。開発チームに連絡してください。なお音源とはオルフェウスが使っている楽器の音色(サウンドフォント)のことで、失礼ですが「初心者、高齢者」が気にする機能ではありません。』 と返信していましたが、これは動作異常(バグ)ではなく仕様のようです。開発チームへのバグ報告は不要です。ただし、操作に要望があれば、それを開発チームに連絡してください。 |
[500] tao_hiro - 2024/07/23 Tue 15:39:09 |
>>[499] らいちゃん さん、こんにちは。
> ①ドラムスの視聴をする時、「ドラムス」の文字をクリックした時リズムの一覧表が出るだけで個々のリズムの音が聞けません。 →それはオルフェウスの仕様ですので、開発チームに要望してください。 > ②音源選択の文字をクリックしましたが使用マニュアルは表示されますが、そのその音源とは何ですか。 →これは動作異常(バグ)だと思います。開発チームに連絡してください。なお音源とはオルフェウスが使っている楽器の音色(サウンドフォント)のことで、失礼ですが「初心者、高齢者」が気にする機能ではありません。 > ③編曲に挑戦しましたが最初の歌詞設定のところでモデル曲を貼り付けておりこの曲想が付いて回ります、根本的に曲想を変えることはできないのですか。 →申し訳ありません、質問の意味が不明瞭です。「モデル曲」とは何でしょうか? 「テンプレート曲」の言い間違いとしてお話ししますが、らいちゃんさんはまだ私の動画の「①30分でオリジナルソングを作ろう」のレベルだと思います。まずそちらをご覧ください。次に「②作曲条件を設定しよう」をご覧ください。テンプレート曲を使う限り、”根本的”に曲想を変えることは無理です。しかし作曲条件の設定に慣れてくれば自在に曲想を操ることができるようになります。そのようになるための[492]の質問だったのではなかったのでしょうか? ※動画を見て頂いたようでとても有難いのですが、私の動画の内容と全く関係のない反応をいただき落胆しております。分別のある質疑応答を希望します。 |
[499] らいちゃん - 2024/07/23 Tue 13:41:44 |
#10011 tao_hiroさん
貴殿のYuotube「作曲条件を設定しよう」で勉強をしております、とりあえず次の3点を教えてください。 ①ドラムスの視聴をする時、「ドラムス」の文字をクリックした時リズムの一覧表が出るだけで個々のリズムの音が聞けません。 ②音源選択の文字をクリックしましたが使用マニュアルは表示されますが、そのその音源とは何ですか。 ③編曲に挑戦しましたが最初の歌詞設定のところでモデル曲を貼り付けておりこの曲想が付いて回ります、根本的に曲想を変えることはできないのですか。 |
[498] SS【開発メンバー】 - 2024/07/22 Mon 16:17:00 |
>>[405] No Name さん、
返信・報告し忘れていましたが、以下のご提案ありがとうございました。 > >>404 > 2つ提案させていただきます。 > ①作曲条件を開発者・達人がおすすめするものや、人気の高いものにだけ絞って表示するのはどうでしょうか? > 選択肢が少なくなれば、選びやすいと思います。 作曲条件選択肢が多すぎると訳が分からなくなったりする一方で、少し慣れたユーザには次にどういう一歩があるのかを提示する役割もあります。 結局、ユーザごとに事情が異なるという議論に戻ってしまうので、今後の方向として全ユーザがカスタマイズできるパレット方式(絵を描くとき、最初は最小限の色の絵の具だけを載せておき、必要を感じたら豊富な選択肢から気に入った微妙な色の絵の具を追加する)を計画して機能開発を続けています。 近いうちに公開できると思います。 > ②初期テンプレート・スタイルの試聴機能を用意するのはどうでしょうか? > これらは公開曲なので聴こうと思えば聴けますが、作曲画面から簡単に聴けた方が使いやすいと思います。 基本的にその方向で歌詞入力ページを現在のように変更しました。 https://www.orpheus-music.org/Orpheus-mus-text.php |
[497] SS【開発メンバー】 - 2024/07/22 Mon 15:35:10 |
>>[496] tao_hiro さん、
「お勧めテンプレート曲」候補をありがとうございました。 > ◆以下にお勧めのテンプレート曲のリストを示します。ちょっとズルなのですが、評語の「低技術点なれど名作」と「テンプレート」が一緒につけられている曲を機械的に選んでいます。試聴してみたところ、私のイメージした「使い勝手の良いテンプレート曲」と合致しているように感じています。ご参考になれば幸いです。 なるほど。但し、[[テンプレート]] というタグ(評語)は、テンプレート機能のテスト用に私が適当に選んだ曲だったりします。 慎重に選んだわけではないのですが、「使い勝手の良いテンプレート曲」と合致しているならば、ありがたいです。 今後も、テンプレートとして好適な曲を見つけたら [[テンプレート]] タグをつけたり、数が多すぎるようになったら外したりしていたらければありがたいです。 > ◆「初期設定用作曲条件借用曲」については、「仮作曲条件曲」とか「暫定作曲条件曲」とかを提案しておきます。 ありがとうございました。いまのところ、新規ユーザにとっては「テンプレート」の語の方がイメージが湧きそうですね。 新規ユーザにも熟練ユーザにもイメージしやすく誤解が少ない語があったらご提案ください。 > ◆オルフェウスは自動作曲の先駆者です。それが新参のシステムの後塵を拝するようなことになれば大変悔しいものです。新しいインターフェースの開発には多大な労力が必要だと存じますが、是非とも成し遂げて頂けますようお願いします。微力ながら応援いたします。 ありがとうございます。その通りですね。 仰る通り、インタフェースの開発は大変です。 今までに書いたプログラムを数えてみると、すでに13万行を超えており、一部を改変しても影響がざまざまに現れ、一行のデバッグに数日かかる場合もあります。 それでも徐々に目指す方向に向かって書き続けております。 新機能の設計やテストなど、応援を頼りにしていますので、今後ともよろしくお願いします。 |
[496] tao_hiro - 2024/07/21 Sun 22:24:27 |
>>[495] SS【開発メンバー】 さん、丁寧なご返信ありがとうございます。委細承知しました。
◆以下にお勧めのテンプレート曲のリストを示します。ちょっとズルなのですが、評語の「低技術点なれど名作」と「テンプレート」が一緒につけられている曲を機械的に選んでいます。試聴してみたところ、私のイメージした「使い勝手の良いテンプレート曲」と合致しているように感じています。ご参考になれば幸いです。 47321 色あせたJPG / しゃーらぁらぁらー 48198 星 / kotomi 88347 星がひとつ / c 280168 City of My Heart / Matz 29484 ひとひらの春 / 類人猿 98400 おおお / おおお 280944 作曲手形 / ジェフ 446074 自動作詞 テーマ人生 / D.J.542 346338 ころころ雪うさぎ / 八坂 千穂 418970 佐藤輪店公式テーマソング / さとちゃん 421515 おためし作曲 / カスク 360293 Eternal / sBox 282143 生存権 / zAsso 38973 Levne fiiasaar / 鮎川愛衣 280646 Cyberpunk Incident / 山川 746154 オルフェウスの名の下に / epoh 761039 あいかわらずだボクは / キコ ◆「初期設定用作曲条件借用曲」については、「仮作曲条件曲」とか「暫定作曲条件曲」とかを提案しておきます。 ◆オルフェウスは自動作曲の先駆者です。それが新参のシステムの後塵を拝するようなことになれば大変悔しいものです。新しいインターフェースの開発には多大な労力が必要だと存じますが、是非とも成し遂げて頂けますようお願いします。微力ながら応援いたします。 |
[495] SS【開発メンバー】 - 2024/07/21 Sun 19:47:58 |
>>[491] tao_hiro さん、
> 開発チームSSさんは、入門者向けに「お勧めのテンプレート」をリストアップしてください、と言っているのでしょうか? はい、そうです。 > 作成した歌詞を自動でテンプレート曲に転写する機能が「正確な”替え歌”」にできない 歌詞が異なる以上、完全な替え歌は不可能だし、その実現には研究も必要だし技術的にも簡単ではないでしょう。 自動作曲条件設定の概念すら知らない新ユーザには、「例えばこんな感じで設定すれば、とりあえず何らかの曲はできるから、それを出発点にして自分でいじって見てくださいね」という意味で提供している機能です。 そもそも「テンプレート」という語を今は使っていますが、本来は「初期設定用作曲条件借用曲」とかにしたいものです。 分かりやすくてかつ誤解がない語はないでしょうか? > 今回の議論を始めてから、AI作曲を称するフリーソフトをざっと見てみましたが、音楽ジャンル(ポップス、ロック、ジャズなど)や曲調(明るい、静かな、暗いなど)を選べばよいようで、確かにこれらと比べてオルフェウスの操作は煩雑だと思います。 そうなのです。作曲条件の概念に慣れてくれば、選ぶための選択肢は多い方がよいと思えるのですが、当初は「お手上げ」状態になるようです。 しかし、今の多様な選択肢は捨てたくありません。 そこでカスタマイズ可能な「パレット方式」のインタフェースを開発中です。 絵と同じで、初めて絵を描く子供に最初は赤青黄白黒だけをパレットに乗せて渡し、必要を感じるようになったらいくらでも微妙な色を追加できる方式です。 最初は代表的な選択肢に絞って提示し、ユーザはそれに好きなだけ自分で選択肢を付け加えられるカスタマイズ可能な > 私はこの実験を「作曲家の頭の中を可視化する」という意義があると考えています。 はい、よく理解されていると思います。それを目的とした研究です。 そのために、最近増えてきたブラックボックスアプローチは取らずに、できるだけホワイトボックスアプローチで行っています。 現在の研究と開発の目標は、Orpheusを使ううちに音楽の仕組みを理解するようになり、やがて自分だけで作曲できるようにようになることです。 Orpheusのための音楽の部品作りツールも開発中で、いずれ公開します。 よろしくお願いします。 |
[494] tao_hiro - 2024/07/20 Sat 17:48:49 |
>>[492] らいちゃんさん
こんにちは。 昨年(2023年4月)に「各種情報・外部リンク集」に投稿した2本の動画はご覧いただけたでしょうか? ①30分でオリジナルソングを作ろう→https://youtu.be/qudn2xes7i8?si=6aFzDfrks_DAF4PB ②作曲条件を設定しよう→https://youtu.be/XubAezik2fg?si=mtzHanJzP8JOMYLP お世辞にもよくできた動画とは言えませんが、新規登録ユーザー向けに頑張って作ったものですから、まだご覧になっていなければ、ぜひ試聴してみてください。 |
[493] うゆ - 2024/07/20 Sat 09:01:35 |
>>[492]らいちゃん様
あくまで個人的な意見になりますが、一番曲に対する影響が大きいのは「1行当たりのモーラ数」だと思います。 モーラ数は「ひらがなにした時の文字数」になります。 結論から言うと、AメロBメロは文字数多め(20~32モーラ)、サビは文字数少なめ(メロより5モーラくらい減)で試してみてください。 あくまで個人的な好みのやり方なので、らいちゃん様の目指しているところではないかもしれませんが、参考にしてください。 モーラ数の調整は改行位置を工夫することで対応できます。 例えば、私の作ったid = 742695では、以下の3行を改行位置を変えて2行に圧縮しています。 ・二度とない大切な時間 ・そんなこと考えるのはやっぱり ・キミと二人の時間が大切だから ↓ ・二度とない大切な時間そんなこと考え ・るのはやっぱりキミと二人の時間が大切だから 文章の途中で改行した場合、途切れて聞こえはしますが、それはそれでいい感じになることがあります。 作曲設定を変更するより前に、改行位置を試行錯誤してみると、面白いと思います。 ----以下、理屈の話なので読み飛ばしてください オルフェウスではメロディーで16分音符より短い音符は生成されません。 そのため、1行当たりのモーラ数が32個(2小節に入れられる最大値)に近づくと、メロディーは16分音符ばかりになります。 結果、モーラ数が多いと「変化が少なくリズミカルなメロディー」、モーラ数が少ないと「変化が大きくダイナミックなメロディー」が生成されやすくなります。 ポップスの曲では、AメロBメロはリズミカル、サビはダイナミックな構成が多いというのが個人的な印象になります。 なので、それに合わせてモーラ数を変えると、ポップスっぽい構成になると考えています。 もちろん、そこからあえてずらす、というやり方で個性を出すのも良いと思います。 |
[492] らいちゃん - 2024/07/19 Fri 16:11:52 |
今は歌詞を作って、作曲設定について何もわからないまま適当に項目を何回も変更して作っております。
これでは自分なりのいい曲は出来ません。 Youtube動画で基本は勉強しました、いろいろな方のコツも読んでおりますが、初心者、高齢者の私には理解がむつかしいです。 作曲設定の「簡単なコツ」を教えて下さい。 例えば まず最初はこのこの項目をこのように設定するから初めて、次にこの項目をこのように設定する・・・最後はこのように設定して締めくくるなど 「初心者、高齢者にわかるような簡単な作り方」を教えていただけませんか。 |
[491] tao_hiro - 2024/07/16 Tue 16:06:36 |
>>[490] 開発チームSSさん
すみません、論点を見失ってしまいました。 開発チームSSさんは、入門者向けに「お勧めのテンプレート」をリストアップしてください、と言っているのでしょうか? それとも入門者向けに「作曲条件の絞り込み」をしてください、と言っているのでしょうか? 前者であれば、前述のように私は入門者の当惑は、作成した歌詞を自動でテンプレート曲に転写する機能が「正確な”替え歌”」にできないからだと考えていますので、これ以上はお力になれそうもありません。 後者であれば、2022年8月16日[412]の投稿をご参照ください。 入門者の迎え入れに関しては、2022年8月15日[408]の投稿をご参照ください。 今回の議論を始めてから、AI作曲を称するフリーソフトをざっと見てみましたが、音楽ジャンル(ポップス、ロック、ジャズなど)や曲調(明るい、静かな、暗いなど)を選べばよいようで、確かにこれらと比べてオルフェウスの操作は煩雑だと思います。しかしこれらを追従するのは、本公開実験にはふさわしくないように思えます。私はこの実験を「作曲家の頭の中を可視化する」という意義があると考えています。前記のソフト類で満足するユーザーは作曲家たり得ないと考えます(先日の著作権の議論をご参照ください)。オルフェウスに必要なのはこのシステムを道具として駆使し名曲を生み出す作曲家だと思います。もちろん新たな才能を発掘するために間口は広い方が良いとは思いますが、わざわざノイズを増やすことにあまり意味を感じません。 お力にならない上に、私見を述べさせていただき申し訳ありません。 以上よろしくお願いします。 (追伸) 老婆心ですが、フォーラムにて「熟達者の意見が聞きたい」というのはあまり良い手だとは思えません。ユーザーの中で自分の事を「熟達者」と称する厚顔な人間は私ぐらいなものでしょう(笑) 皆さん奥ゆかしいので「熟達者」と指名されると謙遜されるでしょう。結果、闊達な意見が出にくくなると思います。しかも本件は入門者への対応の議論ですから、むしろ入門者の意見を聞く方が大切な気がします。入門者に「お勧めのテンプレートを聞く」のは無理でも、「このテンプレートでうまく出来た」というのはあると思います。アクティブなユーザーさんたちが我こそは「実験協力者」という意気でフォーラムが活発だった頃の記憶がある人間の繰り言です。ご笑納ください。 |
[490] 開発チームSS - 2024/07/16 Tue 10:13:46 |
>>[489] tao_hiroさん、
応答ありがとうございました。 もちろん、熟達者向けには全部の公開曲がテンプレートになり得るのですが、まずは手っ取り早く一曲作ってみようと思う入門者には、それでは選択肢が多すぎるようです。 メニュー選択項目すべてに言えることですが、入門者にとっては選択肢が多すぎて諦める人が多いようです。 多分、「入門者向けのお勧めを教えてください」となるでしょう。 そんなわけで、万人向けの代表的な選択肢に絞って選択肢提示をしたいと思っています。 そして、様子が分かってきたらユーザ自身で選択肢を増やす(カスタマイズ機能)ことを計画中です。 |
[489] tao_hiro - 2024/07/14 Sun 14:29:03 |
>>[488] 開発チームSSさん
ご回答ありがとうございます。目的や構想につき理解しました。 まずは「使い勝手の良いテンプレート曲」の議論が必要に思えます。 私は歌詞を自動的にテンプレート曲に割り当てる機能をあまり使いません。この機能は割り当てたい歌詞の節と、テンプレート曲の歌詞の節とが合致しないことが多いからです。その結果、仮歌詞で作られた魅力的なインスト部が上書きされたりするなど色々と不都合が発生し収拾がつかなくなる経験をしました。 この不都合を解決するために、私はコピペでテンプレート曲へ歌詞入力を手動でしています。これらの事から、「使い勝手の良いテンプレート曲」の条件として以下の事が考えられます。 ①入力したい歌詞と節の数が同じ ②歌詞が4行(小節選択が「8小節全部を使う」になっている) ③調やBPMの異なる節がない 要するにシンプルな、技術点の低い構造のものがテンプレート曲として使い勝手が良いと思われます。しかしこの場合、「魅力的で個性的」という要件を満たさないかもしれません。もしかすると評語の「低技術なれど名曲」のなかに候補が隠れているかもしれないと思っています。 なお、私はテンプレート曲の候補は「全公開曲」と考えて話していますが、もしも評語の「テンプレート」が対象だとしたらすみません。ただしこの場合も私の考える条件は変わらないと思います。 以上ご参考になれば幸いです。 |
[488] 開発チームSS - 2024/07/14 Sun 00:52:22 |
>>[487]
応答ありがとうございました。 >「使い勝手がいいテンプレート曲を少数に絞って選びたい」という動機は何でしょうか? 作曲条件を熟知した熟達者は、数ある条件の選択肢から自分で選んで作曲できるでしょう。 しかしその段階に達していない入門者には、テンプレートを使って手軽に作品を作って見られる方がいいです。 現在、テンプレートが増えすぎたので、入門者向けに絞ったテンプレートセットを定義して、入門者にとっつきやすい方策を考えています。 >「初心者向けに作曲条件設定の簡易化」とかであれば数曲で事足りると思います。 そうですね。10曲くらいを目安にして、それぞれがよくできていて(和声やリズムや速度や音色がうまく選ばれている)、 互いに個性的で(似ていない)で、手軽な自動作曲を体験してもらいたいです。 >「中級者以上向けに模範作(名作)作成の促進」とかであれば十数曲でしょうか。 はい、いくつかの段階があると思います。 また、ユーザごとにカスタマイズできるように考えています。(bookmark機能とリンクなど) > なお私は「使い勝手がいいテンプレート曲」というものが皆目見当がつきません。 > いわゆる「替え歌」にしやすい曲という意味でしょうか? 実は私にもどう選んでよいかわかっていないので、経験豊富な方々の推薦・議論を頂きたいわけです。 入門者から「テンプレートのお陰で使いやすく、いきなりいい曲が作れたし、使い方も分かった」と言われるようにしたいです。 テンプレートに限らず、入門者にとっては選択肢が多すぎてとっつきにくいとの批判を言われているので、入門時の少数の基本部品と、熟達者の向けのカスタマイズ機能の実現を計画しています。 よろしくお願いします。 |
[487] tao_hiro - 2024/07/11 Thu 16:20:45 |
>>[486] 開発チームSSさん
「使い勝手がいいテンプレート曲を少数に絞って選びたい」という動機は何でしょうか? 「初心者向けに作曲条件設定の簡易化」とかであれば数曲で事足りると思います。 「中級者以上向けに模範作(名作)作成の促進」とかであれば十数曲でしょうか。 なお私は「使い勝手がいいテンプレート曲」というものが皆目見当がつきません。 いわゆる「替え歌」にしやすい曲という意味でしょうか? |
[486] 開発チームSS - 2024/07/08 Mon 13:08:40 |
現在、少しバージョンアップを計画中で、その中の一つとして、使い勝手がいいテンプレート曲を少数に絞って選びたいです。
そこで、熟達ユーザの皆様に議論をお願いします。 ①それぞれが魅力的で個性的で、全体として多様な要求に応えるには、何曲くらいが妥当でしょうか? ②具体的にテンプレート曲リストを推薦していただけないでしょうか? |
[485] tao_hiro - 2024/07/04 Thu 21:29:53 |
>>[484] No Nameさん
お久しぶりです。 最近はあまり気にならなくなっているのですが、二重唱機能には多数のバグがあったかと思います。 趣旨と異なり恐縮なのですが、これらのバグについても解説いただけるとありがたく思います。 |
[484] No Name - 2024/06/28 Fri 09:48:07 |
ご無沙汰しております。No Nameです。
2年前から作るといって放置している、Orpheus解説第2回「歌詞・二重唱編」ですが、夏ごろをめどに制作に取り掛かりたいと考えております。「この機能は紹介するべき」「こういう機能もあるから、ぜひ紹介してほしい」などご意見ありましたら、お寄せいただきたいです。 |
[483] 開発チームSS - 2024/06/13 Thu 03:51:25 |
>>[482] tao_hiroさん、 応答ありがとうございました。 そうです! 会社では(大学でも)特許権の譲渡をしますね。 職務発明の権利は会社に譲渡するルールに同意することは入社の条件ですよね。 Orpheus公開実験でも著作権の有無に拘わらず、作品の権利の譲渡をユーザ登録の条件にしているわけで、そっくりの事例を見つけて下さって、ありがとうございました。 ぜひ書き加え(書き直し)ます。 ---- ただ、会社では給料を貰っているからでしょ、Orpheusの場合の給料は何なんだ、とかの反論は必ず出て来そうです。 実際には給料を貰っていなくても、特許申請費用を会社(大学)が負担してくれることと引き換えに特許権譲渡をして、技術を守りますよね。(私にも経験があります。) まあ、多くのユーザ様は、昔なら空想物語だったAIを使っての創作活動という時代を、今や実際に開拓に無償参加し、皆で切磋琢磨するボランティアという立場を認識して下さっていると信じていますが ...(災害救助ボランティアとも一部似ていますね。) ---- ついでに愚痴を言えば、特許権を獲得するには最先端の研究や開発を行って、新しい科学技術のアイディアを絞り出し、本当に新しいかどうか特許調査をし、慎重に特許申請書を書き、審査官の審査を受けて、一度は拒絶査定されるも意見書を出して戦って、やっと特許として認められたかと思うと、特許維持のために納入する「年金」額が年々増え続け、それでも20年で権利が切れますよね。 それに比べて同じく知的財産権とされる著作権は、申請も審査もいらずに作品制作と同時に自動成立して死後70年も有効なんて、比べ物にならないくらい甘いです。 しかも、沢山の支分権(複製権・演奏権・公衆送信権・二次創作権...などなど)を設定したりして、何でも収益目的の権利がらめ。 人類は、よくもこんなひどい不平等(≒理系に辛く文系に甘い)を許してしまったものですね。(それで潤う人々がいるからなのですが。) ---- また皆で議論させてください。ありがとうございました。 |
[482] tao_hiro - 2024/06/12 Wed 18:43:29 |
>>[481] 開発チームSSさん
本実験の著作権をユーザー側の立場で考えるうえで私は次の点が一番気になっていました。 私の理解によれば、オルフェウスは歌詞を固定してしまえば、作曲部品の組み合わせの数だけの作品を機械的に提示します。これは天文学的数字ですが有限です。我々ユーザーはそのうちの一つを選択しているに”過ぎない”のです。であれば、「作品はオルフェウスが作った」と考えられると思います。 しかしながら、この選択作業は明らかに「思想又は感情を創作的に表現したもの」です。(もちろんテンプレートを用い、わずかな推敲回数のものは除きますが。)なによりも作曲条件を種々選択し作品を完成させるまで七転八倒する苦労が創作活動でないわけがありません。このような立場に立てば、「作品はユーザーが作った」と考えられると思います。 このジレンマを解消するために愚考したのが「作者による著作権の譲渡」です。私はさる製造メーカーで開発部員をしていたことがあります。その経験では、職務発明(社員が職務の範囲で行った新たな発明のこと)においては、発明者(社員)は会社に特許権を譲渡し、その対価として社員は会社から褒賞を受けることができました。 このしくみを本実験にあてはめれば、ユーザーが著作物を創作したら開発チームさんにその著作権を譲渡し、開発チームさんは褒賞として本実験システムの自由な(利用規約の範囲で)利用を提供する、というような仕組みになると考えました。 議論のまとめを拝見しましたが、(読み込みが足らないせいかもしれんせんが)、特に気になる点はありませんでした。お忙しい中、これだけの論点をよくぞ整理してくださったと感嘆するばかりです。本件、昨今のAIをとりまく状況を考えると極めて重要な事項だと思います。なるべく多くのユーザーさん達と意見交換されることを希望します。 |
[481] 開発チームSS - 2024/06/12 Wed 01:23:24 |
>> 対外掲示板[83]のtao_hiroさん、皆様、
tao_hiro さんからのご意見: >>開発チームさんが、著作権がユーザーにあることを認めたうえで、ユーザーがその著作権を開発チームさんに譲渡する、といったような方法で解決できないでしょうか? はい、私もほぼ賛成です。Orpheusの名作は十分に著作性が認められてよいレベルに達していると思います。 そのように、必ずしも従来の作曲のスキルを備えていない人でも、創造性を発揮した名作を作曲できるようにしたいとの強い願いから、Orpheusプロジェクトを始めたのでした。 但し、文化庁は ●「AIが自律的に生成したものは、 『思想又は感情を創作的に表現したもの』ではなく、著作物に該当しないと考えられます。」 と説明している一方、 ●「人が思想感情を創作的に表現するための「道具」としてAIを使用したものと認められれば、著作物に該当し、AI利用者が著作者となると考えられます。」 とも言っています。 つまり、一律に自動的に「著作権がユーザにある」とは言えないし、権利を言い出すと、著作権だけでなく収集データ使用権、データ参照権、著作物コピー権、二次制作権など問題が広がるり過ぎるし、それをユーザ個別・作品個別に対応したら膨大な作業になります(それに、個別対応を行ったら、なんでxxさんはOKで私はダメなの、という不満も起きかねません)。 そこで、当自動作曲実験では、著作権の有無や所在を判定する微妙な法的問題の個別判断を回避するために、当実験での収集データのすべての権利を留保する立場をとっていり、それに同意する方のみが実験協力者(ユーザ)として登録できるルールにしています。(細かいことですが、歌詞の著作権譲渡だけは求めていませんが、広い使用の許諾は実験参加条件です。例えば、Orpheusの公開作品ページで歌詞が読めるのも、そのような許諾をユーザ登録の条件としているからです。) ---- 関連して、作曲条件の相互参照機能は当実験で重要な部分であり、人々のスキルの切磋琢磨が進むことを期待しています。 そのため、他ユーザの作品制作ノウハウを参照して自分の制作に役立てるように、自分の作品制作のノウハウを他ユーザが真似るのも許す相互の寛容さを前提にしています。 開発者の立場からもコード進行・伴奏音型・ドラムパターンなどを用意し、それらの参照ページを作り、あらゆる情報公開をしています。 各ユーザはその代わりに、名作ができたら作曲条件設定も含めて公開し、他ユーザにもノウハウ試行やダウンロードや二次制作などを奨励するポリシーを理解して欲しいです。 そのため、作品も含む収集データの権利は一括して開発者側が留保することを本実験参加の条件としているわけです。 ---- https://www.orpheus-music.org/Orpheus-man-copyright.php に関連の議論をまとめましたので、ご覧ください。 専門家の方々のご意見を歓迎します。 |
[480] 開発チームSS - 2024/02/24 Sat 06:22:34 |
>>[477]
No Name さん、大変わかりやすい力作をありがとうございました。 (ひょっとして運営者の応答を持っておられたのなら、応答が遅くて済みません。) ぜひ一般公開をお願いしたいです。 その際は、Orpheus の使い方解説としてメニューにも記載していいでしょうか? |
[479] No Name - 2023/10/09 Mon 21:37:55 |
>>[478]
ご意見ありがとうございます。 また間は空くかもしれませんが、いずれ続編も作成するつもりです |
[478] tao_hiro - 2023/10/09 Mon 18:27:11 |
>>477 No Nameさん
Orpheus解説(後編)拝見しました。いつもながら、この12分45秒の動画に込められた熱意と労力を思うと頭が下がります。特に問題はないようですので投稿可だと思います。 |
[477] No Name - 2023/10/08 Sun 23:59:16 |
またしても夜中に失礼します。リメイク中のOrpheus解説ですが、やっと後半が出来上がったので、登録ユーザーの皆様から意見を頂戴したいです。特に問題なければ、来週末に投降予定です。
URL: https://chikamurareia.com/orpheus-sample/ パス Orpheus なお、体験版については番外編を別途制作して紹介しようかと考えています |
[476] No Name - 2023/08/27 Sun 04:02:54 |
>>[475]
回答ありがとうございます。この質問は開発チーム、ユーザー問わず、ご意見いただければ参考にしようかと考えておりました。 どのタイミングで入れられるかわかりませんが、できる限り紹介できるよう努めます |
[475] 開発チームSS - 2023/08/19 Sat 14:35:43 |
>>[474]
これは開発チーム向けの質問だったのでしょうか? 気づかないですみません。 Orpheus の画面や操作感は日々試行錯誤している(これも研究の一環)ので、折角の紹介動画と食い違いができてしまって申し訳ありません。 今後の動画で紹介して頂けるなら、 ●未登録ユーザにも「体験版」で試せることと、 ●トップ画面で、いきなり歌詞入力とテンプレート曲番号を入力するだけで作曲体験ができることと、 ●ユーザ登録したら自分の作品を残せて、公開もでき、その他様々な機能が使えること などを重点に紹介いただければありがたいです。 |
[474] No Name - 2023/06/10 Sat 23:34:23 |
どこに書くか迷いましたが、こちらに書きます。
本日解説動画のリメイク版前編を公開しましたが、今後の動画で解説してほしい機能があれば教えていただきたいです |
[473] No Name - 2023/06/10 Sat 20:48:39 |
>>[471]
ご覧いただきありがとうございます。本日動画を本公開し、例の再生リストを入れ替えております |
[472] 開発チームSS - 2023/06/10 Sat 15:10:21 |
>>[465]
聴いて見ました。博多華丸さんが、どうしてもこれは紹介したい、と言って、Orpheusで作った tao_hiro さんの作品を紹介して、曲を流して、100曲くらい作ったらしい、と紹介していましたね。ありがとうございました。 |
[471] 開発チームSS - 2023/06/10 Sat 14:44:43 |
>>[466]
拝見しました。軽快な進行で見やすいし、新ユーザが間違えそうな注意も行き届いていて、大変役立ちそうですね。是非トップページからのリンクとして使わせてください。 |
[470] No Name - 2023/06/05 Mon 14:36:42 |
>>[466,468]
サンプル動画を差し替えました。 |
[469] tao_hiro - 2023/06/04 Sun 13:56:45 |
>>[468] No Nameさん。
そうですね。お互い良い点は取り入れていきましょう。 |
[468] No Name - 2023/06/04 Sun 11:04:57 |
>>[467]tao_hiroさん
ありがとうございます。ご指摘あったように字が小さいので、スクショやキャプチャをほぼ全て取り直そうと思います。 ちなみに、声と読みがなを確認しましょうという部分があったと思いますが、あれはtao_hiroさんの動画を見て取り入れた追加要素です。 |
[467] tao_hiro - 2023/06/04 Sun 06:46:48 |
>>466 No Nameさん
解説動画、視聴しました。相変らずの丁寧な作りで感心しました。違和感を覚える箇所もなく、間違いも無いように思えました。後半の作成も頑張ってください! |
[466] No Name - 2023/06/04 Sun 03:24:49 |
夜遅くに失礼します。リメイク中のOrpheus解説ですが、ようやっと前半が出来上がったので、登録ユーザーの皆様から意見を頂戴したいです。特に問題なければ、来週末に投降予定です。
URL: https://chikamurareia.com/orpheus-sample/ パス Orpheus |
[465] tao_hiro - 2023/06/02 Fri 14:59:23 |
>>464 開発チームSSさん
1番の「#8 いっぱい頂いてるテーマ曲を一挙紹介!」です。 |
[464] 開発チームSS - 2023/06/02 Fri 14:09:28 |
>>[463]
何回目の中でしょうか? |
[463] tao_hiro - 2023/05/31 Wed 19:41:10 |
>>462
大吉ポッドキャストのプラットフォームの一つを張り付けておきます。 https://cms.megaphone.fm/channel/TBS4403077790?selected=TBS7426628731 |
[462] tao_hiro - 2023/05/31 Wed 18:59:25 |
5月31日配信のTBSラジオ「大吉ポッドキャスト いったん、ここにいます!」というポッドキャスト番組で、私の作品(「おでかけ」id=657920:未公開)が流れました。オルフェウスについても(若干誤解している感がありましたが)簡単に紹介されました。番組の最後の方(32:40ごろから)です。よろしければご試聴くださると幸いです。 |
[461] Orpheus開発チーム - 2023/05/19 Fri 09:52:49 |
>>[460]
和声試作機能の試用をありがとうございます。 但し、実は、作成した和声を作曲に使えるようにする登録機能の実現がまだ途中なので、今の段階では登録待ちが増えている状況です。 それでも、和声を作って聴いて見たり、基本的な禁則を守っているかチェックすることはできるので、是非、試用の上バグ報告などお願いします。(音大の四声体和声課題のチェックに役立つかも ...) ご質問に対して、もっと分かりやすい説明は他のユーザの方々に期待したいですが、当方の開発意図としては、 ・付加低音は「分数コード」と呼ばれているものと同じだと思います。古典和声での転回形を実現するのが主目的でしたが、和声内音だけでなく何でも付加できるようにする方が分かりやすいかな、と思って「付加低音」と呼んでいます。 ・「調性」は、同じ和音(コード)でも、どの調で使うかによってそのコードに支えられた旋律の生成が変わってきます。特に転調を意識して使うコードは、旋律(特に非和声音の扱いが)もその調に則していなければなりません。従って、和声設計段階では調性はどうでもよいように見えると思いますが、自動作曲のための和声進行では重要な情報なのです。 |
[460] しにかる - 2023/05/17 Wed 23:23:34 |
和声試作のページを使ってみようと思うのですが、
「付加低音」と「調性」の使い方がよく理解できていません。 付加低音は分数コードのことなのかと思ったのですが、それでも使い方がわからず… どなたか教えて頂けませんか? |
[459] tao_hiro - 2023/04/25 Tue 18:10:41 |
>>458 Orpheus開発チームさん
ありがとうございます。そのお言葉を励みに精進します。 |
[458] Orpheus開発チーム - 2023/04/25 Tue 18:05:30 |
>>[456]
了解しました。ご謙遜なさっていますが、 ・655131 君を守りたい ・682308 二十五年 はなかなかいいですよ。 |
[457] tao_hiro - 2023/04/25 Tue 15:33:47 |
>>456 Orpheus開発チームさん
ご視聴いただき誠にありがとうございます。コメントもありがたく頂戴します。 ナレーションと再生音声のバランスについては、収録と編集をもっと勉強して工夫したいと思います。ご指摘ありがとうございました。 高技術点作品の解説については、現段階では無理と思います。ご承知の通り、私は高技術点作品を作ることができません。たまたま、まぐれ当たりで作成した作品にはノウハウも何もありません。また、新規登録ユーザーの「作りたい!」という気持ちを更にあおる気もしません。右も左もわからない新規登録ユーザーに必要なのは「お手本」だと考えるからです。例えると、習字のお手本は均整の取れた”つまらない字”です。「書道展に出品されるような”カッコいい字”をお手本に」という入門者が居たら、それは先が知れているでしょう。 以上の事から、高技術点作品の解説については、私のスキルが上がり、コンスタントに高技術点が出せるようになるまでお待ちいただけますようお願いします。ご期待に沿えず申し訳ありません。 |
[456] Orpheus開発チーム - 2023/04/25 Tue 00:24:18 |
続きです:
tao_hiroさんの作品の中で技術点が高い ・655131 君を守りたい ・682308 二十五年 などか、同等の新曲をサンプルに作って見せるのはどうでしょうか? |
[455] Orpheus開発チーム - 2023/04/25 Tue 00:13:53 |
>>[454]
解説ビデオが出来上がっていくのが楽しみですね。 tao-hiroさんのナレーションに比べて、Orpheusの再生音声が小さく感じられますが、改善できますか? また、ユーザは「カッコいい!自分もこういうのを作りたい!」と思うようなサンプルに惹かれると思うので、 ちょっと派手目の作品をサンプルにして、その作り方・ノウハウを伝授して頂けるとありがたいです。 |
[454] tao_hiro - 2023/04/24 Mon 21:37:01 |
主に新規登録ユーザー向けに、私流の作曲条件設定方法の概略を、実況動画風に作ってみました。至らぬ点が多いですが、何かのご参考になれば幸いです。またご意見ご要望などお寄せいただけると嬉しいです。
https://www.youtube.com/watch?v=XubAezik2fg |
[453] Orpheus開発チーム - 2023/04/22 Sat 22:10:02 |
>>[452]
それはますます楽しみです。私もそれを見て技術習得したいです。 |
[452] tao_hiro - 2023/04/22 Sat 18:30:04 |
>>451 Orpheus開発チームさん
全く同感です。tak8sanさんが2月にChatGPTを利用した作品を公開されて以降、すごい勢いで自動作詞作曲の流れが新規登録ユーザーさんにできています。この熱気を逃さないようにと、実況動画の作成を思い立ちました。自動作詞→自動作曲→高音質化(歌声合成)→動画制作→動画サイト投稿までの一連の流れを紹介したいと思っています。作曲条件の設定など”センス(経験と勘)”によるところが大きい部分はライブ配信の形を取ろうと考えています。現在、制作環境を整えるとともに、鋭意制作実行中ですのでご期待ください。 オルフェウスとの出会いにより、それまでよりも、私の余暇は極めて充実したものに一変しました。せめてもの恩返しになれば幸いです。 |
[451] Orpheus開発チーム - 2023/04/22 Sat 16:18:06 |
>>[446]
> 余談ですが、作曲条件の設定についても実況動画の作成を考えています。 それは楽しみですね。 時代はまさに生成系AIの時代に入りました。 ChatGPTも活用することで作詞が楽になったし、技術がどんどん進んで行って皆が利用できる時代が到来したのですね! |
[450] Orpheus開発チーム - 2023/04/20 Thu 16:09:45 |
>>[445)
続報です。 tao-hiroさんの動画で意を強くして、テンプレート用の曲選択は評語(タグ語)から探すことを重要視しました。 そのために、テンプレート曲選択は「評語リスト」「いいね!票」「すべての公開曲」から曲番号を探せるようにしました。 さらに、bookmarkしておいた曲リストをテンプレート候補として表示でき、チェックを入れるとそれがテンプレートとして使われるようにしました。気に入ったテンプレート(自作でもいいです)を使い回したいときなど便利だろうと期待しています。bookmarkは、どの曲に関心が持たれているかの情報でもあり、その統計が表示できるようにしています(https://www.orpheus-music.org/Orpheus-open-recom.php?rank)。 どうぞご試用下さい。 |