Chord B
ねこにマインド
| (歌詞の読みと抑揚) ^ 上昇、_ 下降、= 不変、/ 文節境界 ⇒ 非表示にする |
副歌詞 |
副歌詞の 読みと抑揚 |
作曲条件設定(一部) |
1 |
♪ |
| | ●和声進行=フーガ
●調の設定=♯♯ =ニ長調/ロ短調=Dmaj/Bmin
●速度指定=112
●伴奏楽器=ドローバーオルガン
●伴奏音形=[pat/instpat/Queen-slow.sh]
●サブ楽器=ヘリコプター
●サブ音形=アルペジオ8分音符上行
●ドラムス=----
●小節選択=8
●楽器音量=-3dB
●音源選択=Fluid R3
|
2 |
♪ |
| | ●和声進行=遠くへ行きたい中間部
●調の設定=♯♯ =ニ長調/ロ短調=Dmaj/Bmin
●速度指定=112
●伴奏楽器=太鼓
●伴奏音形=最低音のみ2分音符2分音符
●サブ楽器=スウィープ
●サブ音形=最低音のみ2分音符2分音符
●ドラムス=----
●小節選択=1 2
●楽器音量=-6dB
●音源選択=Fluid R3
|
3 |
♪ |
| | ●和声進行=遠くへ行きたい中間部
●調の設定=♯♯ =ニ長調/ロ短調=Dmaj/Bmin
●速度指定=112
●伴奏楽器=太鼓
●伴奏音形=最低音のみ2分音符2分休符
●サブ楽器=スウィープ
●サブ音形=最低音のみ2分音符2分休符
●ドラムス=----
●小節選択=3
●楽器音量=-3dB
●音源選択=Fluid R3
|
4 |
♪ |
| | ●和声進行=遠くへ行きたい中間部
●調の設定=♯♯ =ニ長調/ロ短調=Dmaj/Bmin
●速度指定=112
●伴奏楽器=シンセドラム
●伴奏音形=最低音のみ全音符
●サブ楽器=スウィープ
●サブ音形=最低音のみ全音符
●ドラムス=----
●小節選択=4
●楽器音量=-4dB
●音源選択=Fluid R3
|
5 |
品のない花畑
それでも蜂は飛ぶ。
羽音が聞こえる。 |
ひ^ん/の/な_い/・は^なば_たけ/
_そ^れ/で_/も/・は^ち/わ/とぶ/
_は^おと/が/・_き^こえる/
_っ^っっ/っ/・_っ^っっっ
|
♪♪ |
ひ^ん/の/な_い/・は^なば_たけ/
_そ^れ/で_/も/・は^ち/わ/とぶ/
_は^おと/が/・_き^こえる/
_っ^っっ/っ/・_お^おおお
| ●歌声指定=男声普通声45
●リズム形=8ビート(シンプル) 1
●音域下限=B3 (下のシ)
●音域上限=D4 (レ)
●和声進行=crimson
●調の設定=♯♯ =ニ長調/ロ短調=Dmaj/Bmin
●速度指定=112
●伴奏楽器=シンセストリングス 1
●伴奏音形=単純に和音
●サブ楽器=シンセヴォイス
●サブ音形=「ロザムンデ」風8分
●ドラムス=静か(バスドラム)
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=やや順次進行
●音声音量=-1
●楽器音量=-4dB
●音源選択=Fluid R3
|
6 |
放置された仕事場
散らばる薪、焚き火は
燃え尽きた。白っぽい
灰しか残らない。 |
^ほ_おち_/さ^/れ/た/・_し^ごとば/
_ち^らばる/まき_/・_た^きび/わ/
_も^えつき_/た/・し^ろっぽ_い/
_は^い_/しか/・の^こら_/・ない
|
♪♪ |
^ほ_おち_/さ^/れ/た/・_し^ごとば/
_っ^っっっ/っっ_/・_た^きび/わ/
_も^えつき_/た/・し^ろっぽ_い/
_っ^っ_/っっ/・の^こら_/・ない
| ●歌声指定=男声普通声45
●リズム形=8ビート(変化のある)
●音域下限=A3 (下のラ)
●音域上限=D4 (レ)
●和声進行=ジョパイ変2m6m73
●調の設定=♯♯ =ニ長調/ロ短調=Dmaj/Bmin
●速度指定=112
●伴奏楽器=エレクトリックグランドピアノ
●伴奏音形=単純に和音
●サブ楽器=ポリシンセ
●サブ音形=アルペジオ8分♪bsat型
●ドラムス=バラード
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=ほぼ順次進行
●音声音量=-2
●楽器音量=0dB (標準音量)
●音源選択=Fluid R3
|
7 |
♪ |
| | ●和声進行=aaaapppp
●調の設定=♯♯ =ニ長調/ロ短調=Dmaj/Bmin
●速度指定=112
●伴奏楽器=エレクトリックグランドピアノ
●伴奏音形=低音和音単純交互4分
●サブ楽器=瓶吹き
●サブ音形=「ロザムンデ」風8分
●ドラムス=ロックンロール1
●小節選択=1 2 3
●楽器音量=0dB (標準音量)
●音源選択=Fluid R3
|
8 |
♪♪ |
た^きび/わ/・_も^えつ_き/た/・っ^っっ/
っ^っっ/っ/・_っ^っっ_っ/っ/・っ^っっ/
し^ろっぽ_い/_は^い_/しか/・の^こら_/・ない/
っ^っっっっ/_っ^っ_/っっ/・っ^っっ_/・っっ
|
" |
た^きっ/っ/・_も^っっ_っ/っ/・お^っお/
っ^っっ/っ/・_っ^っっ_っ/っ/・お^っお/
っ^っっっ_い/_っ^っ_/っ/・の^っら_/・っい/
っ^っっっっ/_っ^っ_/っっ/・お^っお_/・っお
| ●歌声指定=ロックオルガン
●リズム形=[pat/rhythm/tight8.rhy]
●音域下限=A3 (下のラ)
●音域上限=D4 (レ)
●和声進行=メロマンス
●調の設定=♯♯ =ニ長調/ロ短調=Dmaj/Bmin
●速度指定=112
●伴奏楽器=シンセヴォイス
●伴奏音形=拍刻み和音4分
●サブ楽器=ヴィオラ
●サブ音形=アルペジオ16分上行
●ドラムス=フュージョン1
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=やや順次進行
●音声音量=0
●楽器音量=+1dB
●音源選択=Fluid R3
|
9 |
♪ |
| | ●和声進行=イントロマンス
●調の設定=♯♯ =ニ長調/ロ短調=Dmaj/Bmin
●速度指定=112
●伴奏楽器=ドローバーオルガン
●伴奏音形=低音和音単純交互4分
●サブ楽器=シンセベース 1
●サブ音形=最低音のみ8分刻み
●ドラムス=ロック2
●小節選択=3
●楽器音量=-4dB
●音源選択=Fluid R3
|
10 |
♪ |
| | ●和声進行=ca
●調の設定=♯♯ =ニ長調/ロ短調=Dmaj/Bmin
●速度指定=112
●伴奏楽器=ドローバーオルガン
●伴奏音形=単純に和音
●サブ楽器=アコースティックギター(ナイロン弦)
●サブ音形=遅バラード風2017.12
●ドラムス=ロック2
●小節選択=7 8
●楽器音量=-2dB
●音源選択=Fluid R3
|
11 |
あの重さはどこえ消えた
科学的に答えは出る。
だがそこに興味はない。 |
_あ^の_/お^もさ/わ/・ど_こ/え^/き^え/た/
か^がくてき/に/・_こ^た_え/わ^/で_る/
だ_/が/・そ^こ/に/きょ_おみ/わ/・^な_い/
っ_/っ/・っ^っ/っ/っ_っっ/っ/・^っ_っ
|
♪♪ |
"
| ●歌声指定=男声普通声45
●リズム形=8ビート(シンプル) 1
●音域下限=A3# (下のラ♯)
●音域上限=D4# (レ♯)
●和声進行=ヘビロテCメロ
●調の設定=♯♯♯♯♯ =ロ長調/嬰ト短調=Bmaj/G#min
●速度指定=112
●伴奏楽器=シンセヴォイス
●伴奏音形=拍刻み和音4分
●サブ楽器=ピッチカート
●サブ音形=アルペジオ16分上行
●ドラムス=フュージョン1
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=時々跳躍進行
●音声音量=0
●楽器音量=0dB (標準音量)
●音源選択=Fluid R3
|
12 |
何故か沸き起こる
漠然とした思い。
それこそが面白い。 |
な_ぜ/か/・_わ^きおこ_る/
_ば^くぜん/と/し/た/・_お^も_い/
_そ^れ/こ_そ/が/・お^もしろ_い/
_っ^っ/っ_っ/っ/・っ^っっっ_っ
|
♪♪ |
っ_っ/っ/・_わ^きおこ_る/
_っ^っっっ/っ/っ/っ/・_お^も_い/
_っ^っ/っ_っ/っ/・お^もしろ_い/
_っ^っ/っ_っ/っ/・お^おおお_お
| ●歌声指定=男声普通声45
●リズム形=半拍弱起■のびのびとした
●音域下限=A3# (下のラ♯)
●音域上限=D4# (レ♯)
●和声進行=1245127b3
●調の設定=♯♯♯♯♯ =ロ長調/嬰ト短調=Bmaj/G#min
●速度指定=112
●伴奏楽器=エレクトリックグランドピアノ
●伴奏音形=ロック風01ss
●サブ楽器=ファンタジア
●サブ音形=アルベルティバス変形16分
●ドラムス=ファンク1
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=やや順次進行
●音声音量=-1
●楽器音量=0dB (標準音量)
●音源選択=Fluid R3
|
13 |
♪♪ |
な_ぜ/か/・_わ^きおこ_る/
_ば^くぜん/と/し/た/・_お^も_い/
_そ^れ/こ_そ/が/・お^もしろ_い/
_っ^っ/っ_っ/っ/・っ^っっっ_っ
|
" |
な_ぜ/か/・_っ^っっっ_っ/
_ば^くぜん/っ/っ/っ/・_っ^っ_っ/
_そ^れ/こ_そ/っ/・っ^っっっ_っ/
_っ^っ/っ_っ/っ/・お^おおお_お
| ●歌声指定=ロックオルガン
●リズム形=「Story」風
●音域下限=A3# (下のラ♯)
●音域上限=D4# (レ♯)
●和声進行=Love phantom風
●調の設定=♯♯♯♯♯ =ロ長調/嬰ト短調=Bmaj/G#min
●速度指定=112
●伴奏楽器=ロックオルガン
●伴奏音形=低音和音単純交互4分
●サブ楽器=エコー
●サブ音形=アルベルティバス8分
●ドラムス=8ビート1
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=やや順次進行
●音声音量=0
●楽器音量=-2dB
●音源選択=Fluid R3
|
14 |
♪ |
| | ●和声進行=風といっしょにサビ2
●調の設定=♯♯♯♯♯ =ロ長調/嬰ト短調=Bmaj/G#min
●速度指定=112
●伴奏楽器=ドローバーオルガン
●伴奏音形=単純に和音
●サブ楽器=エコー
●サブ音形=最低音のみ8分刻み
●ドラムス=静か(リムショット)
●小節選択=1 2 3 4
●楽器音量=0dB (標準音量)
●音源選択=Fluid R3
|
15 |
♪ |
| | ●和声進行=pork_2
●調の設定=♯♯♯♯♯ =ロ長調/嬰ト短調=Bmaj/G#min
●速度指定=112
●伴奏楽器=ロックオルガン
●伴奏音形=休符8分和音8分刻み
●サブ楽器=サイファイ
●サブ音形=アルペジオ8分音符上行
●ドラムス=トム
●小節選択=5
●楽器音量=-2dB
●音源選択=Fluid R3
|
16 |
♪♪ |
^せ_かい/の^/し_ずか/な/
_ひ^びき/・_っ^っっ
|
" |
^せ_かい/の^/し_ずか/な/
_っ^っっ/・_お^おお
| ●歌声指定=アトモスフィア
●リズム形=[pat/rhythm/tight8.rhy]
●音域下限=A3# (下のラ♯)
●音域上限=D4# (レ♯)
●和声進行=pork_2
●調の設定=♯♯♯♯♯ =ロ長調/嬰ト短調=Bmaj/G#min
●速度指定=108
●伴奏楽器=エレクトリックグランドピアノ
●伴奏音形=拍刻み和音4分
●サブ楽器=スラップベース 1
●サブ音形=最低音のみ8分刻み
●ドラムス=落ち着いた(リムショット)
●小節選択=6 7 8
●旋律の型=ほぼ順次進行
●音声音量=-4
●楽器音量=-2dB
●音源選択=Fluid R3
|