らいちゃんの本当の浦島太郎物語
らいちゃん
| (歌詞の読みと抑揚) ^ 上昇、_ 下降、= 不変、/ 文節境界 ⇒ 非表示にする |
副歌詞 |
副歌詞の 読みと抑揚 |
作曲条件設定(一部) |
1 |
♪ |
| | ●和声進行=やさしい
●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
●速度指定=80
●伴奏楽器=ヴァイオリン
●伴奏音形=[pat/instpat/Queen-slow.sh]
●サブ楽器=琴
●サブ音形=軽快05ss
●ドラムス=----
●小節選択=7 8
●楽器音量=0dB (標準音量)
●音源選択=Fluid R3
|
2 |
浦島太郎という
若い漁師がいた
ある日亀を釣り上げた
亀を海に返してやった |
う^ら_しまたろお・/と/い^う/
わ^か_い・/りょ_おし/が/い^/た/・・
あ_る/ひ・_かめ/お・/つ^りあげ_/た/・・
か_め/お・/う_み/に・/か_えし/て/や^っ/た
| | ●歌声指定=男声歌手
●リズム形=1拍弱起■語るように
●音域下限=C4 (ド)
●音域上限=D5 (上のレ)
●和声進行=やさしい
●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
●速度指定=80
●伴奏楽器=ヴァイオリン
●伴奏音形=[pat/instpat/Queen-slow.sh]
●サブ楽器=琴
●サブ音形=軽快05ss
●ドラムス=バラード
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=ほぼ順次進行
●音声音量=0
●楽器音量=0dB (標準音量)
●音源選択=Fluid R3
|
3 |
♪ |
| | ●和声進行=やさしい
●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
●速度指定=80
●伴奏楽器=テナーサックス
●伴奏音形=アルペジオ8分音符上行
●サブ楽器=琴
●サブ音形=[pat/instpat/swing-isshiki01.sh]
●ドラムス=バラード
●小節選択=7 8
●楽器音量=0dB (標準音量)
●音源選択=Fluid R3
|
4 |
次の日沖の方から
小舟がやってきた
若い女が乗っていた
途中しけに逢って |
つ^ぎ_/の/ひ・_おき/の/ほ_お/から/
こ^ぶね/が/や^っ/て/き_/た/・・
わ^か_い/お^んな_/が/の^っ/て/い^/た/・・
と^ちゅう_しけ/に/あ_っ/て
| | ●歌声指定=女声普通声
●リズム形=半拍弱起■のびのびとした
●音域下限=C4 (ド)
●音域上限=D5 (上のレ)
●和声進行=やさしい
●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
●速度指定=80
●伴奏楽器=テナーサックス
●伴奏音形=アルペジオ8分音符上行
●サブ楽器=琴
●サブ音形=[pat/instpat/swing-isshiki01.sh]
●ドラムス=バラード
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=ほぼ順次進行
●音声音量=0
●楽器音量=0dB (標準音量)
●音源選択=Fluid R3
|
5 |
小舟に助けられた
あなたの所にこられたのも
何かの因縁です
私は国に帰りたい |
こ^ぶね/に/・た^すけ_/られ/た/・・
あ^な_た/の/・と^ころ_/に/こ_/られ/た/の/も/
な_ん/か/の/・い^んねん/です/・・
わ^たし/わ・/く^に/に/か_えり/たい
| | ●歌声指定=女声普通声
●リズム形=半拍弱起■のびのびとした
●音域下限=C4 (ド)
●音域上限=D5 (上のレ)
●和声進行=情熱的
●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
●速度指定=80
●伴奏楽器=フルート
●伴奏音形=アルペジオ8分音符上行
●サブ楽器=琴
●サブ音形=[pat/instpat/swing-isshiki01.sh]
●ドラムス=バラード
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=ほぼ順次進行
●音声音量=0
●楽器音量=0dB (標準音量)
●音源選択=Fluid R3
|
6 |
♪ |
| | ●和声進行=力強い
●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
●速度指定=80
●伴奏楽器=アコースティックギター(スチール弦)
●伴奏音形=アルペジオ8分音符上行
●サブ楽器=アコースティックピアノ
●サブ音形=[pat/instpat/swing-isshiki02.sh]
●ドラムス=トム
●小節選択=7 8
●楽器音量=0dB (標準音量)
●音源選択=Fluid R3
|
7 |
私が送ってやろう
太郎は船に乗り込んだ
竜宮城に着いた
二人は結婚しました |
わ^たし/が・/お^くっ/て/や^ろお/・・
た_ろお/わ・/ふ_ね/に/の^りこ_ん/だ/・
りゅ_うぐうじょう/に・/つ_い/た/・・
ふ^たり_/わ・/け^っこん/し^/まし/た
| | ●歌声指定=男声歌手
●リズム形=1拍弱起■語るように
●音域下限=C4 (ド)
●音域上限=D5 (上のレ)
●和声進行=力強い
●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
●速度指定=80
●伴奏楽器=アコースティックギター(スチール弦)
●伴奏音形=アルペジオ8分音符上行
●サブ楽器=アコースティックピアノ
●サブ音形=[pat/instpat/swing-isshiki02.sh]
●ドラムス=トム
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=ほぼ順次進行
●音声音量=0
●楽器音量=0dB (標準音量)
●音源選択=Fluid R3
|
8 |
♪ |
| | ●和声進行=前向き
●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
●速度指定=80
●伴奏楽器=アコースティックギター(スチール弦)
●伴奏音形=アルペジオ8分音符上行
●サブ楽器=アコースティックピアノ
●サブ音形=[pat/instpat/swing-isshiki02.sh]
●ドラムス=軽やか
●小節選択=7 8
●楽器音量=0dB (標準音量)
●音源選択=Fluid R3
|
9 |
一度故郷に帰りたい
私はあの時の亀です
私と思ってこの玉手箱を
持って行ってください |
い^ち_ど・こきょお/に・/か_えり/たい/・・
わ^たし/わ・/あ^の/と^き_/の・/か_め/です/・・
わ^たし/と/お^も_っ/て・/こ^の/たまて_ばこ/お/
も_っ/て/い^っ/て/く^ださ_い
| | ●歌声指定=女声普通声
●リズム形=半拍弱起■(試作5)
●音域下限=C4 (ド)
●音域上限=D5 (上のレ)
●和声進行=前向き
●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
●速度指定=80
●伴奏楽器=アコースティックギター(スチール弦)
●伴奏音形=アルペジオ8分音符上行
●サブ楽器=マリンバ
●サブ音形=[pat/instpat/B_3B.sh]
●ドラムス=軽やか
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=ほぼ順次進行
●音声音量=0
●楽器音量=0dB (標準音量)
●音源選択=Fluid R3
|
10 |
♪ |
| | ●和声進行=悲しい
●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
●速度指定=80
●伴奏楽器=アコースティックギター(スチール弦)
●伴奏音形=アルペジオ8分音符上行
●サブ楽器=マリンバ
●サブ音形=[pat/instpat/B_3B.sh]
●ドラムス=静か(バスドラム)
●小節選択=7 8
●楽器音量=0dB (標準音量)
●音源選択=Fluid R3
|
11 |
太郎は故郷に帰ってきた
以前のおもかげが何もない
老人が言った
昔そのような家があった |
た_ろお/わ・/こ_きょお/に・/か_えっ/て/き_/た/・・
い_ぜん/の/お^もかげ/が・/な_ん/も/な_い/・
ろ^おじん/が・/い^っ/た/・・
む^かし/そ^の/よ_お/な/い^え_/が/あ_っ/た
| | ●歌声指定=男声歌手
●リズム形=1拍弱起■語るように
●音域下限=C4 (ド)
●音域上限=D5 (上のレ)
●和声進行=悲しい
●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
●速度指定=80
●伴奏楽器=アコースティックギター(スチール弦)
●伴奏音形=アルペジオ8分音符上行
●サブ楽器=マリンバ
●サブ音形=[pat/instpat/Queen-slow.sh]
●ドラムス=静か(バスドラム)
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=ほぼ順次進行
●音声音量=0
●楽器音量=0dB (標準音量)
●音源選択=Fluid R3
|
12 |
お墓はそれです
墓の前で太郎は泣いた
玉手箱を開いた
太郎は鶴になり空に昇って行った |
お/は^か_/わ・/そ^れ/です/・・
は^か_/の/ま_え/で・/た_ろお/わ/な^い/た/・・
たまて_ばこ/お・/ひ^ら_い/た/・・
た_ろお/わ・/つ_る/に/な_り/・そ_ら/に/の^ぼっ/て/い^っ/た
| | ●歌声指定=男声歌手
●リズム形=1拍弱起■語るように
●音域下限=C4 (ド)
●音域上限=D5 (上のレ)
●和声進行=やさしい
●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
●速度指定=80
●伴奏楽器=アコースティックギター(スチール弦)
●伴奏音形=アルペジオ8分音符上行
●サブ楽器=マリンバ
●サブ音形=[pat/instpat/Queen-slow.sh]
●ドラムス=静か(バスドラム)
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=ほぼ順次進行
●音声音量=0
●楽器音量=0dB (標準音量)
●音源選択=Fluid R3
|
13 |
♪ |
| | ●和声進行=やさしい
●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
●速度指定=80
●伴奏楽器=アコースティックギター(スチール弦)
●伴奏音形=アルペジオ8分音符上行
●サブ楽器=----
●サブ音形=----
●ドラムス=----
●小節選択=7 8
●楽器音量=0dB (標準音量)
●音源選択=Fluid R3
|