浦島太郎(日本伝統曲)
作詞・作曲:共に不詳 作曲:ねこにコンセプト
| (歌詞の読みと抑揚) ^ 上昇、_ 下降、= 不変、/ 文節境界 ⇒ 非表示にする |
副歌詞 |
副歌詞の 読みと抑揚 |
作曲条件設定(一部) |
1 |
♪ |
| | ●和声進行=「青空の果て」風
●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
●速度指定=112
●伴奏楽器=ドローバーオルガン
●伴奏音形=試作1
●サブ楽器=シンセベース 2
●サブ音形=最低音のみ8分刻み
●ドラムス=静か(バスドラム)
●小節選択=1 2 3 4
●楽器音量=0dB (標準音量)
●音源選択=Fluid R3
|
2 |
♪ |
| | ●和声進行=「青空の果て」風
●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
●速度指定=112
●伴奏楽器=ドローバーオルガン
●伴奏音形=試作1
●サブ楽器=シンセヴォイス
●サブ音形=ロック風01ss
●ドラムス=静か(バスドラム)
●小節選択=5 6 7
●楽器音量=0dB (標準音量)
●音源選択=Fluid R3
|
3 |
昔、昔、浦島は、
助けた亀に連れられて、
龍宮城に来てみれば、
絵にもかけない美しさ。 |
む^かし /むかし /う^ら_しま/わ
た^すけ_/た /か_め/に/つ^れ/られ/て
りゅ^うぐう_じょお/に /き^/て/み_れ/ば
え_/に/も/か^け_/ない /う^つくし_/さ
|
♪ |
む^っっ /むっっ /う^っ_っっ/わ
た^っっ_/っ /っ_っ/っ/つ^っ/っっ/て
りゅ^っっっ_じょっ/っ /き^/っ/っ_っ/ば
え_/っ/っ/っ^け_/っっ /う^っっっ_/さ
| ●歌声指定=男声普通声45
●リズム形=8ビート(シンプル) 1
●音域下限=A3 (下のラ)
●音域上限=A4 (ラ)
●和声進行=6m3m412m6m7m3
●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
●速度指定=112
●伴奏楽器=ドローバーオルガン
●伴奏音形=試作1
●サブ楽器=シンセストリングス 1
●サブ音形=アルペジオ8分♪bsat型
●ドラムス=静か(バスドラム)
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=ほぼ順次進行
●音声音量=0
●楽器音量=0dB (標準音量)
●音源選択=Fluid R3
|
4 |
♪ |
| | ●和声進行=「風といっしょに」風
●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
●速度指定=112
●伴奏楽器=ドローバーオルガン
●伴奏音形=試作1
●サブ楽器=メロディックタム
●サブ音形=「雨だれ」風16分
●ドラムス=----
●小節選択=7
●楽器音量=0dB (標準音量)
●音源選択=Fluid R3
|
5 |
乙姫様のご馳走に、
鯛や比目魚の舞踊。
ただ珍しくおもしろく、
月日のたつのも夢の中。 |
お^とひめ_/さま/の /ご^ちそお/に
た_い/や/ひ^らめ/の /ま^いおどり
た_だ/め^ずらし_く/お^もしろ_く
つ_きひ/の/た_つ/の/も /ゆ^め/の/うち
|
" |
"
| ●歌声指定=男声普通声45
●リズム形=校歌風
●音域下限=A3 (下のラ)
●音域上限=A4 (ラ)
●和声進行=遠くへ行きたい
●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
●速度指定=112
●伴奏楽器=ドローバーオルガン
●伴奏音形=試作1
●サブ楽器=シンセストリングス 1
●サブ音形=アルペジオ8分音符上行
●ドラムス=静か(リムショット)
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=ほぼ順次進行
●音声音量=0
●楽器音量=0dB (標準音量)
●音源選択=Fluid R3
|
6 |
【間奏】 |
お_お/お^おおお_お/お^おおお_お
お_おお/お/お_お/お/お /お^お/お/おお
|
" |
っ_っ/っ^っっっ_っ/っ^おおお_お
っ_っっ/っ/っ_っ/っ/っ /お^お/お/おお
| ●歌声指定=声
●リズム形=8ビート(シンプル) 1
●音域下限=A3 (下のラ)
●音域上限=A4 (ラ)
●和声進行=遠くへ行きたい
●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
●速度指定=112
●伴奏楽器=ドローバーオルガン
●伴奏音形=試作1
●サブ楽器=シンセストリングス 1
●サブ音形=アルペジオ8分音符上行
●ドラムス=落ち着いた(リムショット)
●小節選択=5 6 7 8
●旋律の型=やや順次進行
●音声音量=-4
●楽器音量=0dB (標準音量)
●音源選択=Fluid R3
|
7 |
♪ |
| | ●和声進行=Am Dm7 E7 Am
●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
●速度指定=112
●伴奏楽器=三味線
●伴奏音形=試作2
●サブ楽器=琴
●サブ音形=アルペジオ8分♪bsat型
●ドラムス=----
●小節選択=6 7 8
●楽器音量=-2dB
●音源選択=Fluid R3
|
8 |
♪ |
| | ●和声進行=サウダー
●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
●速度指定=112
●伴奏楽器=ドローバーオルガン
●伴奏音形=試作1
●サブ楽器=シンセストリングス 1
●サブ音形=単純に和音
●ドラムス=静か(バスドラム)
●小節選択=3
●楽器音量=0dB (標準音量)
●音源選択=Fluid R3
|
9 |
遊びにあきて気がついて、
御暇乞もそこそこに、
帰る途中の楽しみは、
土産に貰った玉手箱 |
あ^そび/に/あ_き/て /き^/が/つ_い/て
お/い^とまご_い/も /そ^こそこ/に
か_える/と^ちゅう/の /た^のし_み/わ
み^やげ/に/も^らっ/た /た^まて_ばこ
|
♪ |
っ^っっ/っ/っ_っ/っ /っ^/っ/つ_い/て
っ/っ^っっっ_っ/っ /っ^っそこ/に
か_える/っ^っっ/っ /た^のし_み/わ
み^やげ/に/も^らっ/た /た^まて_ばこ
| ●歌声指定=男声普通声45
●リズム形=「世界に一つだけの花」風
●音域下限=C4 (ド)
●音域上限=C5 (上のド)
●和声進行=海の見える街
●調の設定=♯ =ト長調/ホ短調=Gmaj/Emin
●速度指定=112
●伴奏楽器=オーバードライブギター
●伴奏音形=試作2
●サブ楽器=シンセストリングス 1
●サブ音形=拍刻み和音4分
●ドラムス=バラード
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=時々跳躍進行
●音声音量=0
●楽器音量=+1dB
●音源選択=Fluid R3
|
10 |
♪ |
| | ●和声進行=せやな
●調の設定=♯ =ト長調/ホ短調=Gmaj/Emin
●速度指定=112
●伴奏楽器=ディストーションギター
●伴奏音形=試作2
●サブ楽器=シンセブラス 1
●サブ音形=[pat/instpat/sopranoonly.sh]
●ドラムス=メタル1
●小節選択=3 4
●楽器音量=+2dB
●音源選択=Fluid R3
|
11 |
帰って見れば、こは如何に、
元居た家も村も無く、
路に行きあう人々は、
顔も知らない者ばかり。 |
か_えっ/て/み_れ/ば /こ_/わ/い^か_に
も_と/い^/た/いえ_/も /む^ら_/も/な_く
み^ち/に /い^きあ_う/ひ^と_びと/わ
か^お/も/し^ら/ない /も^の_/ばかり
|
" |
"
| ●歌声指定=男声普通声45
●リズム形=「涙そうそう」風
●音域下限=B3 (下のシ)
●音域上限=B4 (シ)
●和声進行=傷b
●調の設定=♯ =ト長調/ホ短調=Gmaj/Emin
●速度指定=112
●伴奏楽器=オーバードライブギター
●伴奏音形=試作2
●サブ楽器=シンセストリングス 1
●サブ音形=拍刻み和音4分
●ドラムス=フュージョン1
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=やや順次進行
●音声音量=0
●楽器音量=+2dB
●音源選択=Fluid R3
|
12 |
♪ |
| | ●和声進行=傷b
●調の設定=♯ =ト長調/ホ短調=Gmaj/Emin
●速度指定=112
●伴奏楽器=アトモスフィア
●伴奏音形=最低音のみ2分休符2分音符
●サブ楽器=オーケストラヒット
●サブ音形=最低音のみ2分音符2分休符
●ドラムス=----
●小節選択=8
●楽器音量=0dB (標準音量)
●音源選択=Fluid R3
|
13 |
心細さに蓋とれば、
あけて悔しき玉手箱。 |
こ^ころ/ぼそ_/さ/に/ふ^た/と_れ/ば
あ^け/て/く^や_し/き/た^まて_/ばこ/っ
|
♪ |
こ^ころ/っっ_/っ/っ/っ^っ/と_れ/ば
あ^け/て/っ^っ_っ/っ/た^まて_/ばこ/っ
| ●歌声指定=男声歌手
●リズム形=1/8弱起■雪の花風
●音域下限=C4 (ド)
●音域上限=C5 (上のド)
●和声進行=456m(特殊2)
●調の設定=♭♭♭ =変ホ長調/ハ短調=Ebmaj/Cmin
●速度指定=112
●伴奏楽器=ファンタジア
●伴奏音形=試作2
●サブ楽器=ロックオルガン
●サブ音形=アルベルティバス変形8分
●ドラムス=8ビート1
●小節選択=1 2 3 4
●旋律の型=時々跳躍進行
●音声音量=0
●楽器音量=-1dB
●音源選択=Fluid R3
|
14 |
中からぱっと白煙、
たちまち太郎はお爺さん。 |
な_か/から/ぱ_っ/と /し^ろ/け_むり
た^ちまち/た_ろお/わ /お^/じ_いさん
|
♪ |
っ_っ/っっ/っ_っ/っ /っ^っ/け_むり
た^ちまち/た_ろお/わ /お^/じ_いさん
| ●歌声指定=男声歌手
●リズム形=「涙そうそう」風
●音域下限=C4 (ド)
●音域上限=C5 (上のド)
●和声進行=イントロマンス2
●調の設定=♭♭♭ =変ホ長調/ハ短調=Ebmaj/Cmin
●速度指定=112
●伴奏楽器=シンセストリングス 2
●伴奏音形=試作2
●サブ楽器=ドローバーオルガン
●サブ音形=アルベルティバス8分
●ドラムス=トム
●小節選択=5 6 7 8
●旋律の型=やや順次進行
●音声音量=0
●楽器音量=0dB (標準音量)
●音源選択=Fluid R3
|
15 |
♪ |
| | ●和声進行=幻想的
●調の設定=♭♭♭ =変ホ長調/ハ短調=Ebmaj/Cmin
●速度指定=112
●伴奏楽器=声「あー」
●伴奏音形=試作2
●サブ楽器=オーバードライブギター
●サブ音形=最低音のみ全音符
●ドラムス=静か(リムショット)
●小節選択=4
●楽器音量=-1dB
●音源選択=Fluid R3
|
16 |
♪ |
| | ●和声進行=「空と君のあいだに」風
●調の設定=♭♭♭ =変ホ長調/ハ短調=Ebmaj/Cmin
●速度指定=112
●伴奏楽器=クリーンギター
●伴奏音形=試作2
●サブ楽器=エレクトリックグランドピアノ
●サブ音形=最低音のみ8分刻み
●ドラムス=----
●小節選択=8
●楽器音量=+2dB
●音源選択=Fluid R3
|
17 |
♪ |
| | ●和声進行=「空と君のあいだに」風
●調の設定=♭♭♭ =変ホ長調/ハ短調=Ebmaj/Cmin
●速度指定=112
●伴奏楽器=ディストーションギター
●伴奏音形=試作2
●サブ楽器=シンセストリングス 1
●サブ音形=拍刻み和音4分
●ドラムス=静か(バスドラム)
●小節選択=7 8
●楽器音量=+2dB
●音源選択=Fluid R3
|