その扉、危険につき
ハル
| (歌詞の読みと抑揚) ^ 上昇、_ 下降、= 不変、/ 文節境界 ⇒ 非表示にする |
副歌詞 |
副歌詞の 読みと抑揚 |
作曲条件設定(一部) |
1 |
開けるな、危険
と言われれば
開けてみたくなるのが
人の心情というものだろう |
あ^ける/な/き^けん
と/い^わ/れれ/ば
あ^け/て/み_/たく/な_る/の/が
ひ^と/の/し^んじょお/と/ゆう/も^の_/だろお
|
" |
"
| ●歌声指定=男声普通声
●リズム形=8ビート(シンプル) 1
●音域下限=B3 (下のシ)
●音域上限=D5 (上のレ)
●和声進行=namancha
●調の設定=♯♯♯ =イ長調/嬰ヘ短調=Amaj/F#min
●速度指定=130
●伴奏楽器=ハープシコード
●伴奏音形=単純に和音
●サブ楽器=フィンガー・ベース
●サブ音形=アルベルティバス8分
●ドラムス=ファンク3
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=時々跳躍進行
●音声音量=-5
|
2 |
といって
本当に危険だったら
シャレにならない
さて、どうしたものか |
と/い^っ/て
ほ^んとお/に/き^けん/だっ/たら
しゃ^れ/に/な_ら/ない
さ_て/ど_お/し^/た/も^の_/か
|
" |
"
| ●歌声指定=男声普通声
●リズム形=8ビート(シンプル) 2
●音域下限=B3 (下のシ)
●音域上限=D5 (上のレ)
●和声進行=pure funk
●調の設定=♯♯♯ =イ長調/嬰ヘ短調=Amaj/F#min
●速度指定=130
●伴奏楽器=クリスタル
●伴奏音形=和音付点リズム
●サブ楽器=アコースティックギター(スチール弦)
●サブ音形=アルペジオ8分♪bsat型
●ドラムス=バラード
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=時々跳躍進行
●音声音量=-5
|
3 |
などと考えていると
女性の歌声が聴こえてきた
妙に惹きつけられる声に
つい扉に耳を寄せる |
など/と/か^んが_え/て/い^る/と
じょ^せえ/の/う^たごえ/が/き^こえ/て/き_/た
みょ_お/に/ひ^きつけ_/られる/こ_え/に
つ_い/と^びら/に/み^み_/お/よ^せる
|
" |
"
| ●歌声指定=男声普通声
●リズム形=8ビート(変化のある)
●音域下限=B3 (下のシ)
●音域上限=D5 (上のレ)
●和声進行=妖艶 (半音階下降)
●調の設定=♯♯♯ =イ長調/嬰ヘ短調=Amaj/F#min
●速度指定=130
●伴奏楽器=スウィープ
●伴奏音形=低音和音交互変形
●サブ楽器=クリーンギター
●サブ音形=「ロザムンデ」風8分
●ドラムス=----
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=時々跳躍進行
●音声音量=-5
|
4 |
【間奏】 |
る^る_る/る^る^
る^っるるるるるる_る/る/る^る/る
る_る/るる/る^る/る
る^るるる_る/る_る/る/る^る/る/る^るる_るる
|
" |
"
| ●歌声指定=エレクトリックピアノ
●リズム形=滝廉太郎「花」風
●音域下限=B3 (下のシ)
●音域上限=D5 (上のレ)
●和声進行=5sus5
●調の設定=♯♯♯ =イ長調/嬰ヘ短調=Amaj/F#min
●速度指定=130
●伴奏楽器=ハープ?
●伴奏音形=和音8分4分8分
●サブ楽器=リードオルガン
●サブ音形=最低音のみ付点
●ドラムス=ロック3
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=時々跳躍進行
●音声音量=0
|
5 |
気がつくと
ノブに手を伸ばしていた
逆らえない
操られるように扉を開けていた |
き^/が/つ_く/と
の_ぶ/に/て_/お/の^ば_し/て/い^/た
さ^からえ_/ない
あ^やつ_ら/れる/よ_お/に/と^びら/お/あ^け/て/い^/た
|
" |
"
| ●歌声指定=男声普通声
●リズム形=弱起■「DearWOMAN」風
●音域下限=B3 (下のシ)
●音域上限=D5 (上のレ)
●和声進行=あきらめ
●調の設定=♯♯♯ =イ長調/嬰ヘ短調=Amaj/F#min
●速度指定=130
●伴奏楽器=ハープ?
●伴奏音形=休符8分和音4分8分
●サブ楽器=リードオルガン
●サブ音形=最低音のみ
●ドラムス=落ち着いた(リムショット)
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=時々跳躍進行
●音声音量=-5
|