| 同性愛の詩 白井まさゆき
 | (歌詞の読みと抑揚) ^ 上昇、_ 下降、= 不変、/ 文節境界
 ⇒ 非表示にする
 | 副歌詞 | 副歌詞の 読みと抑揚
 | 作曲条件設定(一部) | 
  | 1 | ♪ |  |  | ●和声進行=あきらめ ●調の設定=♯♯♯♯♯ =ロ長調/嬰ト短調=Bmaj/G#min
 ●速度指定=128
 ●伴奏楽器=三味線
 ●伴奏音形=低音和音単純交互4分
 ●サブ楽器=アコースティックギター(ナイロン弦)
 ●サブ音形=拍刻み和音4分
 ●ドラムス=軽やか
 ●小節選択=7 8
 
 | 
|---|
  | 2 | 人を好きになることいいこと 愛の表現はいろいろあるけど
 愛のカタチはいろいろあるけど
 決められたものじゃない
 | ひ^と/お/す^き_/に/な_る/こ^と_/い_い/こ^と_ あ_い/の/ひょ^おげ_ん/わ/い^ろいろ/あ_る/けど
 あ_い/の/か^たち/わ/い^ろいろ/あ_る/けど
 き^め/られ/た/も^の_/じゃ/な_い
 |  | ●歌声指定=男声歌手52 ●リズム形=8ビート(シンプル) 1
 ●音域下限=C4 (ド)
 ●音域上限=F5# (上のファ♯)
 ●和声進行=試作13
 ●調の設定=♭♭♭ =変ホ長調/ハ短調=Ebmaj/Cmin
 ●速度指定=128
 ●伴奏楽器=三味線
 ●伴奏音形=拍刻み和音4分
 ●サブ楽器=アコースティックギター(スチール弦)
 ●サブ音形=軽快01ss
 ●ドラムス=----
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=ほぼ跳躍進行
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 3 | 誰を愛そうがそれはいいこと 常識に縛られたものなどいらない
 自由に生きよう恥じることじゃない
 カタチにとらわれるな
 | だ_れ/お/あ_いそお/が/そ^れ/わ/い_い/こ^と_ じょ^おしき/に/し^ば_ら/れ/た/も^の_/など/い^ら/ない
 じ^ゆ_う/に/い^き_よお/は^じ_る/こ^と_/じゃ/な_い
 か^たち/に/と^らわれ_る/な
 |  | ●歌声指定=男声歌手52 ●リズム形=8ビート(シンプル) 1
 ●音域下限=C4 (ド)
 ●音域上限=F5# (上のファ♯)
 ●和声進行=試作e(間奏Aメロ向き)
 ●調の設定=♭♭♭ =変ホ長調/ハ短調=Ebmaj/Cmin
 ●速度指定=128
 ●伴奏楽器=三味線
 ●伴奏音形=拍刻み和音4分
 ●サブ楽器=ノコギリ波
 ●サブ音形=軽快01ss
 ●ドラムス=----
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=ほぼ跳躍進行
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 4 | ♪ |  |  | ●和声進行=試作e(間奏Aメロ向き) ●調の設定=♭♭♭ =変ホ長調/ハ短調=Ebmaj/Cmin
 ●速度指定=128
 ●伴奏楽器=三味線
 ●伴奏音形=ロック風01ss
 ●サブ楽器=ノコギリ波
 ●サブ音形=拍刻み和音4分
 ●ドラムス=メタル1
 ●小節選択=5 6 7 8
 
 | 
|---|
  | 5 | 男と女 誰が決めたの 何を好きになるか分からない
 性別や年 イヌやネコ
 なんでもいいんじゃないか
 | お^とこ_/と/お^んな_/だ_れ/が/き^め/た/の な_ん/お/す^き_/に/な_る/か/わ^か_ら/ない
 せ^えべつ/や/と^し_いぬ/や/ね_こ
 な_ん/で/も/い_い/ん/じゃ/な_い/か
 |  | ●歌声指定=男声歌手52 ●リズム形=8ビート(シンプル) 1
 ●音域下限=C4 (ド)
 ●音域上限=F5# (上のファ♯)
 ●和声進行=試作e(間奏Aメロ向き)
 ●調の設定=♭♭♭ =変ホ長調/ハ短調=Ebmaj/Cmin
 ●速度指定=128
 ●伴奏楽器=三味線
 ●伴奏音形=拍刻み和音4分
 ●サブ楽器=琴
 ●サブ音形=アルペジオ8分♪bsat型
 ●ドラムス=----
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=ほぼ跳躍進行
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 6 | この夜空を見ようよ 小さなことに思えてくるよ
 なにが大切か もう一度 振り返って
 恋をしよう幅ひろく
 | こ^の/よ_ぞら/お/み_よお/よ ち_いさな/こ^と_/に/お^もえ_/て/く_る/よ
 な^に/が/た^いせつ/か/も^お/い^ち_ど/ふ^りか_えっ/て
 こ_い/お/し^よお/は^ばひろ_く
 |  | ●歌声指定=男声歌手52 ●リズム形=8ビート(シンプル) 1
 ●音域下限=C4 (ド)
 ●音域上限=F5# (上のファ♯)
 ●和声進行=試作e(間奏Aメロ向き)
 ●調の設定=♭♭♭ =変ホ長調/ハ短調=Ebmaj/Cmin
 ●速度指定=128
 ●伴奏楽器=三味線
 ●伴奏音形=拍刻み和音4分
 ●サブ楽器=琴
 ●サブ音形=アルペジオ8分♪bsat型
 ●ドラムス=軽やか
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=ほぼ跳躍進行
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 7 | 恋をしよう自由に 下を向かなくていい
 間違いじゃないから
 カタチにとらわれるな
 | こ_い/お/し^よお/じ^ゆ_う/に し^た/お/む^か/なく/て/い_い
 ま^ちが_い/じゃ/な_い/から
 か^たち/に/と^らわれ_る/な
 |  | ●歌声指定=男声歌手52 ●リズム形=8ビート(シンプル) 1
 ●音域下限=C4 (ド)
 ●音域上限=F5# (上のファ♯)
 ●和声進行=試作e(間奏Aメロ向き)
 ●調の設定=♭♭♭ =変ホ長調/ハ短調=Ebmaj/Cmin
 ●速度指定=128
 ●伴奏楽器=三味線
 ●伴奏音形=拍刻み和音4分
 ●サブ楽器=琴
 ●サブ音形=アルペジオ16分上下
 ●ドラムス=軽やか
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=ほぼ跳躍進行
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 8 | 常識に縛られるな 人目 気にするな
 正解なんてない
 自由に恋しよう
 | じょ^おしき/に/し^ば_ら/れる/な ひ^とめ_き/に/す^る/な
 せ^えかい/なんて/な_い
 じ^ゆ_う/に/こ_い/し^よお
 |  | ●歌声指定=男声歌手52 ●リズム形=8ビート(シンプル) 1
 ●音域下限=C4 (ド)
 ●音域上限=F5# (上のファ♯)
 ●和声進行=試作e(間奏Aメロ向き)
 ●調の設定=♭♭♭ =変ホ長調/ハ短調=Ebmaj/Cmin
 ●速度指定=128
 ●伴奏楽器=三味線
 ●伴奏音形=アルペジオ16分上下
 ●サブ楽器=琴
 ●サブ音形=アルペジオ16分上下
 ●ドラムス=軽やか
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=ほぼ跳躍進行
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 9 | ♪ |  |  | ●和声進行=試作e(間奏Aメロ向き) ●調の設定=♭♭♭ =変ホ長調/ハ短調=Ebmaj/Cmin
 ●速度指定=128
 ●伴奏楽器=三味線
 ●伴奏音形=アルペジオ16分上下
 ●サブ楽器=琴
 ●サブ音形=アルペジオ16分上下
 ●ドラムス=軽やか
 ●小節選択=7 8
 
 | 
|---|
  | 10 | ♪ |  |  | ●和声進行=試作e(間奏Aメロ向き) ●調の設定=♭♭♭ =変ホ長調/ハ短調=Ebmaj/Cmin
 ●速度指定=120
 ●伴奏楽器=琴
 ●伴奏音形=アルペジオ16分上下
 ●サブ楽器=----
 ●サブ音形=----
 ●ドラムス=軽やか
 ●小節選択=7 8
 
 | 
|---|
  | 11 | ♪ |  |  | ●和声進行=試作e(間奏Aメロ向き) ●調の設定=♭♭♭ =変ホ長調/ハ短調=Ebmaj/Cmin
 ●速度指定=112
 ●伴奏楽器=琴
 ●伴奏音形=アルペジオ16分上下
 ●サブ楽器=----
 ●サブ音形=----
 ●ドラムス=----
 ●小節選択=7 8
 
 | 
|---|