竹とる物語
Lewn
| (歌詞の読みと抑揚) ^ 上昇、_ 下降、= 不変、/ 文節境界 ⇒ 非表示にする |
副歌詞 |
副歌詞の 読みと抑揚 |
作曲条件設定(一部) |
1 |
♪ |
| | ●和声進行=明るい
●調の設定=♭♭♭♭♭ =変ニ長調/変ロ短調=Dbmaj/Bbmin
●速度指定=104
●伴奏楽器=琴
●伴奏音形=低音和音単純交互4分
●サブ楽器=尺八
●サブ音形=休符8分和音8分刻み
●ドラムス=静か(リムショット)
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
|
2 |
いまはむかしたけとりのおきなというものありけり
のやまにまじりてたけをとりつつ
よろずのことにつかいけり
なをばさぬきのみやつことなんいいける |
い_まわ/む^かし/たけとりの/お_きなと/ゆうも^の_/あ_りけり
のやま_に/ま^じ_りて/た^け_お/と_りつつ
よ_ろずの/こ^と_に/つ^かいけり
な_おば/さ_ぬきの/み^や_つこと/な_ん/い^い^ける
| | ●歌声指定=女声普通声39
●リズム形=8ビート(シンプル) 1
●音域下限=G3# (下のソ♯)
●音域上限=E5 (上のミ)
●和声進行=やさしい
●調の設定=♭♭♭♭♭ =変ニ長調/変ロ短調=Dbmaj/Bbmin
●速度指定=104
●伴奏楽器=琴
●伴奏音形=アルペジオ8分音符上行
●サブ楽器=尺八
●サブ音形=休符8分低音8分和音2分
●ドラムス=ジャズ1【三連符】
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=やや順次進行
●音声音量=0
|
3 |
ああああああああああああああああ |
☆サックスソロです☆
| | ●歌声指定=テナーサックス
●リズム形=8ビート(変化のある)
●音域下限=B3 (下のシ)
●音域上限=D5 (上のレ)
●和声進行=悲しい
●調の設定=♭♭♭♭♭ =変ニ長調/変ロ短調=Dbmaj/Bbmin
●速度指定=104
●伴奏楽器=ソプラノサックス
●伴奏音形=「ロザムンデ」風16分
●サブ楽器=アルトサックス
●サブ音形=滝廉太郎「花」風
●ドラムス=8ビート1
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=時々跳躍進行
●音声音量=5
|
4 |
そのたけのなかにもとひかるたけなんひとすじありける
あやしがりてよりてみるにつつのなかひかりたり
それをみればさんずんばかりなるひと
いとうつくしゅうていたり |
そ^の/た^け_の/な_かに/もと/ひ^か_る/た_けなん/ひ^と_すじ/あ_りける
あ^やしがりて/よ^りて/み_るに/つ^つの/な^か/ひ_かりたり
そ^れお/み_れば/さ^んずんばかり/な_る/ひ^と
い_と/う^つくしゅ_うて/い^たり
| | ●歌声指定=女声普通声39
●リズム形=8ビート(シンコペーション) 3
●音域下限=G3 (下のソ)
●音域上限=F5 (上のファ)
●和声進行=懐かしさ(半音階上昇)
●調の設定=♭♭♭♭♭ =変ニ長調/変ロ短調=Dbmaj/Bbmin
●速度指定=104
●伴奏楽器=琴
●伴奏音形=休符+和音8分刻み
●サブ楽器=尺八
●サブ音形=軽快01ss
●ドラムス=静か(3連符)
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=順次/跳躍進行おりまぜ
●音声音量=0
|
5 |
♪ |
| | ●和声進行=センチメンタル
●調の設定=♭♭♭♭♭ =変ニ長調/変ロ短調=Dbmaj/Bbmin
●速度指定=104
●伴奏楽器=琴
●伴奏音形=「ビゼーのハバネラ」風
●サブ楽器=尺八
●サブ音形=「雨だれ」風16分
●ドラムス=落ち着いた(リムショット)
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
|