てすと
タンク
| (歌詞の読みと抑揚) ^ 上昇、_ 下降、= 不変、/ 文節境界 ⇒ 非表示にする |
副歌詞 |
副歌詞の 読みと抑揚 |
作曲条件設定(一部) |
1 |
♪ |
| | ●和声進行=堂々
●調の設定=♭♭♭♭ =変イ長調/ヘ短調=Abmaj/Fmin
●速度指定=150
●伴奏楽器=ホンキートンクピアノ
●伴奏音形=アルペジオ8分音符上行
●サブ楽器=シンセベース 1
●サブ音形=単純に和音
●ドラムス=ロック1
●小節選択=7 8
|
2 |
テストに出るから覚えてほしい
出なくったって覚えてほしい
とっても大事なことだから
おうぎ形の弧の長さの公式を |
て_すと/に/で_る/から/お^ぼえ_/て/ほ^し_い
で_/なくっ/たって/お^ぼえ_/て/ほ^し_い
と^っても_/だ^いじ/な/こ^と_/だ/から
お^おぎがた/の/こ_/の/な^が_/さ/の/こ^おしき/お
| | ●歌声指定=小柄男声
●リズム形=「LOVEマシーン」風
●音域下限=B3 (下のシ)
●音域上限=A4# (ラ♯)
●和声進行=堂々
●調の設定=♭♭♭♭ =変イ長調/ヘ短調=Abmaj/Fmin
●速度指定=150
●伴奏楽器=ホンキートンクピアノ
●伴奏音形=アルペジオ8分音符上行
●サブ楽器=シンセベース 1
●サブ音形=単純に和音
●ドラムス=ロック2
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=順次/跳躍進行おりまぜ
●音声音量=0
|
3 |
2πr×(中心角)/360
2πr×(中心角)/360
2πr×(中心角)/360
2πr×(中心角)/360 |
に_/ぱ_い/あ_ある/かける/さんびゃくろくじゅう/ぶんの/ちゅうしんかく
に_/ぱ_い/あ_ある/かける/さんびゃくろくじゅう/ぶんの/ちゅうしんかく
に_/ぱ_い/あ_ある/かける/さんびゃくろくじゅう/ぶんの/ちゅうしんかく
に_/ぱ_い/あ_ある/かける/さんびゃくろくじゅう/ぶんの/ちゅうしんかく
| | ●歌声指定=女声普通声
●リズム形=校歌風
●音域下限=G3 (下のソ)
●音域上限=G5 (上のソ)
●和声進行=「パッヘルベルのカノン」風
●調の設定=♭♭♭♭ =変イ長調/ヘ短調=Abmaj/Fmin
●速度指定=120
●伴奏楽器=アコースティックピアノ
●伴奏音形=アルペジオ8分音符上行
●サブ楽器=クリーンギター
●サブ音形=単純に和音
●ドラムス=落ち着いた(リムショット)
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=やや順次進行
●音声音量=5
|
4 |
♪ |
| | ●和声進行=三月七日-サビ1
●調の設定=♭♭♭♭ =変イ長調/ヘ短調=Abmaj/Fmin
●速度指定=112
●伴奏楽器=アコースティックピアノ
●伴奏音形=拍刻み和音4分
●サブ楽器=クリーンギター
●サブ音形=和音8分刻み
●ドラムス=静か(バスドラム)
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
|
5 |
テストに出るから覚えてほしい
出なくったって覚えてほしい
とっても大事なことだから
おうぎ形の面積の公式を |
て_すと/に/で_る/から/お^ぼえ_/て/ほ^し_い
で_/なくっ/たって/お^ぼえ_/て/ほ^し_い
と^っても_/だ^いじ/な/こ^と_/だ/から
お^おぎがた/の/め_んせき/の/こ^おしき/お
| | ●歌声指定=明るい男声
●リズム形=「LOVEマシーン」風
●音域下限=B3 (下のシ)
●音域上限=A4# (ラ♯)
●和声進行=堂々
●調の設定=♭♭♭♭ =変イ長調/ヘ短調=Abmaj/Fmin
●速度指定=150
●伴奏楽器=ホンキートンクピアノ
●伴奏音形=アルペジオ8分音符上行
●サブ楽器=シンセベース 1
●サブ音形=単純に和音
●ドラムス=ロック2
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=順次/跳躍進行おりまぜ
●音声音量=0
|
6 |
πr^2×(中心角)/360
πr^2×(中心角)/360
πr^2×(中心角)/360
πr^2×(中心角)/360 |
ぱ_い/あ_ある/に^じょ_う/かける/さんびゃくろくじゅう/ぶんの/ちゅうしんかく
ぱ_い/あ_ある/に^じょ_う/かける/さんびゃくろくじゅう/ぶんの/ちゅうしんかく
ぱ_い/あ_ある/に^じょ_う/かける/さんびゃくろくじゅう/ぶんの/ちゅうしんかく
ぱ_い/あ_ある/に^じょ_う/かける/さんびゃくろくじゅう/ぶんの/ちゅうしんかく
| | ●歌声指定=女声普通声
●リズム形=校歌風
●音域下限=G3 (下のソ)
●音域上限=C6 (さらに上のド)
●和声進行=「パッヘルベルのカノン」風
●調の設定=♭♭♭♭ =変イ長調/ヘ短調=Abmaj/Fmin
●速度指定=120
●伴奏楽器=アコースティックピアノ
●伴奏音形=アルペジオ8分音符上行
●サブ楽器=クリーンギター
●サブ音形=単純に和音
●ドラムス=静か(リムショット)
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=やや順次進行
●音声音量=5
|
7 |
♪ |
| | ●和声進行=三月七日-サビ1
●調の設定=♭♭♭♭ =変イ長調/ヘ短調=Abmaj/Fmin
●速度指定=116
●伴奏楽器=アコースティックギター(スチール弦)
●伴奏音形=和音付点リズム
●サブ楽器=クリーンギター
●サブ音形=単純に和音
●ドラムス=静か(バスドラム)
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
|
8 |
♪ |
| | ●和声進行=堂々
●調の設定=♭♭♭♭ =変イ長調/ヘ短調=Abmaj/Fmin
●速度指定=150
●伴奏楽器=ホンキートンクピアノ
●伴奏音形=和音付点リズム
●サブ楽器=シンセベース 1
●サブ音形=単純に和音
●ドラムス=ロック3
●小節選択=7 8
|