| 献灯-2017style-ver.2 はらたま@月巻
 | (歌詞の読みと抑揚) ^ 上昇、_ 下降、= 不変、/ 文節境界
 ⇒ 非表示にする
 | 副歌詞 | 副歌詞の 読みと抑揚
 | 作曲条件設定(一部) | 
  | 1 | ♪ |  |  | ●和声進行=「パッヘルベルのカノン」風 ●調の設定=♯♯ =ニ長調/ロ短調=Dmaj/Bmin
 ●速度指定=60
 ●伴奏楽器=チャーチオルガン
 ●伴奏音形=単純に和音
 ●サブ楽器=海岸
 ●サブ音形=最低音のみ付点
 ●ドラムス=----
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 
 | 
|---|
  | 2 | 笑わない子供の為に 灯りを流そう
 川の流れは
 何時も同じだから
 | わ^らわ/ない/こ^ども/の/た^め_/に あ^かり/お/な^が_そお
 か^わ_/の/な^がれ_/わ
 い_つ/も/お^なじ/だ/から
 |  | ●歌声指定=女声オペラ歌手 ●リズム形=「地上の星」風
 ●音域下限=C3 (下のド)
 ●音域上限=C5# (上のド♯)
 ●和声進行=途中◆大きなスケール感
 ●調の設定=♯♯ =ニ長調/ロ短調=Dmaj/Bmin
 ●速度指定=60
 ●伴奏楽器=チャーチオルガン
 ●伴奏音形=単純に和音
 ●サブ楽器=海岸
 ●サブ音形=最高音のみ4分刻み
 ●ドラムス=バラード
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=ほぼ順次進行
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 3 | 笑えない友人の為に 灯りを燈そう
 川の流れも
 何時も同じだから
 | わ^らえ/ない/ゆ^うじん/の/た^め_/に あ^かり/お/と^も_そお
 か^わ_/の/な^がれ_/も
 い_つ/も/お^なじ/だ/から
 |  | ●歌声指定=女声オペラ歌手 ●リズム形=「地上の星」風
 ●音域下限=C3 (下のド)
 ●音域上限=C5# (上のド♯)
 ●和声進行=湿原地帯のやつ
 ●調の設定=♭♭♭ =変ホ長調/ハ短調=Ebmaj/Cmin
 ●速度指定=60
 ●伴奏楽器=チャーチオルガン
 ●伴奏音形=単純に和音
 ●サブ楽器=海岸
 ●サブ音形=低音付点リズム
 ●ドラムス=バラード
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=ほぼ順次進行
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 4 | 笑える未来の為に 灯りをつけよう
 川の流れに
 身を任せぬままに
 | わ^らえる/み_らい/の/た^め_/に あ^かり/お/つ^け_よお
 か^わ_/の/な^がれ_/に
 み^/お/ま^かせ_/ぬ/ま^ま_/に
 |  | ●歌声指定=女声オペラ歌手 ●リズム形=「地上の星」風
 ●音域下限=C3 (下のド)
 ●音域上限=C5# (上のド♯)
 ●和声進行=湿原地帯のやつ
 ●調の設定=♯♯♯♯ =ホ長調/嬰ハ短調=Emaj/C#min
 ●速度指定=60
 ●伴奏楽器=チャーチオルガン
 ●伴奏音形=単純に和音
 ●サブ楽器=海岸
 ●サブ音形=最低音のみ付点
 ●ドラムス=バラード
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=時々跳躍進行
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 5 | ♪ |  |  | ●和声進行=「パッヘルベルのカノン」風 ●調の設定=♭♭♭♭♭ =変ニ長調/変ロ短調=Dbmaj/Bbmin
 ●速度指定=60
 ●伴奏楽器=チャーチオルガン
 ●伴奏音形=単純に和音
 ●サブ楽器=海岸
 ●サブ音形=最低音のみ付点
 ●ドラムス=バラード
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 
 | 
|---|
  | 6 | ♪ |  |  | ●和声進行=「パッヘルベルのカノン」風 ●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
 ●速度指定=50
 ●伴奏楽器=海岸
 ●伴奏音形=単純に和音
 ●サブ楽器=チャーチオルガン
 ●サブ音形=最低音のみ付点
 ●ドラムス=バラード
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 
 | 
|---|
  | 7 | ♪ |  |  | ●和声進行=「パッヘルベルのカノン」風 ●調の設定=♯♯♯♯♯ =ロ長調/嬰ト短調=Bmaj/G#min
 ●速度指定=40
 ●伴奏楽器=海岸
 ●伴奏音形=単純に和音
 ●サブ楽器=海岸
 ●サブ音形=最高音のみ16分刻み
 ●ドラムス=静か(リムショット)
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 
 | 
|---|