消えそうな声
さやさや
| (歌詞の読みと抑揚) ^ 上昇、_ 下降、= 不変、/ 文節境界 ⇒ 非表示にする |
副歌詞 |
副歌詞の 読みと抑揚 |
作曲条件設定(一部) |
1 |
♪ |
| | ●和声進行=バロックAm1
●調の設定=♯♯♯♯♯ =ロ長調/嬰ト短調=Bmaj/G#min
●速度指定=96
●伴奏楽器=----
●伴奏音形=----
●サブ楽器=ドローバーオルガン
●サブ音形=単純に和音
●ドラムス=----
●小節選択=7
|
2 |
♪ |
| | ●和声進行=バロックAm1
●調の設定=♯♯♯♯♯ =ロ長調/嬰ト短調=Bmaj/G#min
●速度指定=96
●伴奏楽器=オーバードライブギター
●伴奏音形=アルペジオ8分音符上行
●サブ楽器=ドローバーオルガン
●サブ音形=単純に和音
●ドラムス=ファンク1
●小節選択=8
|
3 |
今にも消えそうな声が |
あ_あ_あ_ああああ_あ_あい_ま/に/も
き^え/そ_お/な/こ_え/があ_ああ^あ
あ_あ_あ_ああああ_あ_あい_ま/に/も
き^え/そ_お/な/こ_え/があ_ああ^あ
|
" |
"
| ●歌声指定=大柄男声裏声
●リズム形=「ほたる」風
●音域下限=D4# (レ♯)
●音域上限=D5# (上のレ♯)
●和声進行=バロックAm1
●調の設定=♯♯♯♯♯ =ロ長調/嬰ト短調=Bmaj/G#min
●速度指定=96
●伴奏楽器=オーバードライブギター
●伴奏音形=アルペジオ8分音符上行
●サブ楽器=ドローバーオルガン
●サブ音形=単純に和音
●ドラムス=----
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=時々跳躍進行
●音声音量=-10
|
4 |
♪ |
| | ●和声進行=バロックAm1
●調の設定=♯♯♯♯♯ =ロ長調/嬰ト短調=Bmaj/G#min
●速度指定=96
●伴奏楽器=ティンパニ
●伴奏音形=ロック風01ss
●サブ楽器=ドローバーオルガン
●サブ音形=単純に和音
●ドラムス=ロックンロール2
●小節選択=8
|
5 |
透明な壁に囲まれた
ちっぽけな島宇宙にて
次なる羊を探さんと
誰かのミスを待つ |
と^おめえ/な/か^べ/に/か^こま/れ/たあ_あ
ち^っぽ_け/な/し^まうちゅう_/にて
つ^ぎ_/なる/ひ^つじ/お/さ^がさ/ん/とお_お
だ_れ/か/の/み_す/お/ま_つう_うう
|
" |
"
| ●歌声指定=男声裏声
●リズム形=校歌風
●音域下限=C4# (ド♯)
●音域上限=G4 (ソ)
●和声進行=バロックAm1
●調の設定=♯♯♯♯♯ =ロ長調/嬰ト短調=Bmaj/G#min
●速度指定=96
●伴奏楽器=オーバードライブギター
●伴奏音形=ロック風01ss
●サブ楽器=ドローバーオルガン
●サブ音形=単純に和音
●ドラムス=ファンク1
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=時々跳躍進行
●音声音量=0
|
6 |
絶対に空気を読んで
常に多数派に属して
余計な正義感を消すことが
ここを生きるルール |
ぜ^ったい/に/く_うき/お/よ_ん/で
つ_ね/に/た^すうは/に/ぞ^くし_/て
よ^けえ/な/せ^えぎ_かん/お/け^す/こ^と_/が
こ^こ/お/い^き_る/る_うる
|
♪ |
あ
つ_ね/に/た^すうは/に/ぞ^くし_/て
あ^あああ_ああ_ああ_ああ^あ^あ^あ
こ^こ/お/い^き_る/る_うる
| ●歌声指定=男声裏声
●リズム形=校歌風
●音域下限=C4# (ド♯)
●音域上限=G4 (ソ)
●和声進行=バロックAm4
●調の設定=♯♯♯♯♯ =ロ長調/嬰ト短調=Bmaj/G#min
●速度指定=96
●伴奏楽器=ピッチカート
●伴奏音形=ロック風01ss
●サブ楽器=ドローバーオルガン
●サブ音形=単純に和音
●ドラムス=ファンク2
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=時々跳躍進行
●音声音量=0
|
7 |
哀れな英雄が次の羊になる
この閉鎖空間において
彼を救う術はない |
あ_われ/な/え^えゆう/が/つ^ぎ_/の/ひ^つじ/に/な
る
こ^の/へ^えさく_うかん/に/お_い/て
か_れ/お/す^くう/す_べ/わ/な_い
|
♪ |
あ
あ^あああ_ああ_ああ_ああ^あ^あ^あ
あ
あ^あああ_ああ_ああ_ああ^あ^あ^あ
| ●歌声指定=男声裏声
●リズム形=校歌風
●音域下限=C4# (ド♯)
●音域上限=G4 (ソ)
●和声進行=バロックAm4
●調の設定=♭♭ =変ロ長調/ト短調=Bbmaj/Gmin
●速度指定=96
●伴奏楽器=ピッチカート
●伴奏音形=アルペジオ16分上行
●サブ楽器=ドローバーオルガン
●サブ音形=単純に和音
●ドラムス=ファンク3
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=時々跳躍進行
●音声音量=0
|
8 |
今にも消えそうな声が |
あ_あ_あ_ああああ_あ_あい_ま/に/も
き^え/そ_お/な/こ_え/があ_ああ^あ
あ_あ_あ_ああああ_あ_あい_ま/に/も
き^え/そ_お/な/こ_え/があ_ああ^あ
|
" |
"
| ●歌声指定=大柄男声裏声
●リズム形=「ほたる」風
●音域下限=D4# (レ♯)
●音域上限=D5# (上のレ♯)
●和声進行=バロックAm1
●調の設定=♯♯♯♯♯ =ロ長調/嬰ト短調=Bmaj/G#min
●速度指定=96
●伴奏楽器=ピッチカート
●伴奏音形=アルペジオ16分上行
●サブ楽器=声「あー」
●サブ音形=単純に和音
●ドラムス=ファンク3
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=時々跳躍進行
●音声音量=-5
|
9 |
♪ |
あ^あ^あ^あ^/あっ_あっ/あ^あ^あ^あ/^あ_あ/あ_あ/あ_あ/あ_あ/あ_あ
あ^あ_あ_あ
あ^あ^あ^あ^/あっ_あっ/あ^あ^あ^あ/^あ^あ/あ_あ/あ_あ/あ_あ/あ_あ/あ_あ
あ_あ_あ_あ^あ_あ_あ_あ_あ^あ_あ^あ_あ_あ
|
" |
あ^あ^あ^あ^/っあ_っあ/あ^あ^あ^あ/^あ_あ/あ_あ/あ_あ/あ_あ/あ_あ
あ_あ_あ_あ^あ_あ_あ_あ_あ^あ_あ^あ_あ_あ
あ^あ^あ^あ^/っあ_っあ/あ^あ^あ^あ/^あ^あ/あ_あ/あ_あ/あ_あ/あ_あ/あ_あ
あ_あ_あ_あ
| ●歌声指定=女声オペラ歌手
●リズム形=「ほたる」風
●音域下限=D4# (レ♯)
●音域上限=D5# (上のレ♯)
●和声進行=バロックAm1
●調の設定=♯♯♯♯♯ =ロ長調/嬰ト短調=Bmaj/G#min
●速度指定=96
●伴奏楽器=ピッチカート
●伴奏音形=アルペジオ16分上下
●サブ楽器=クワイア
●サブ音形=単純に和音
●ドラムス=バラード
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=時々跳躍進行
●音声音量=0
|
10 |
♪ |
| | ●和声進行=バロックAm1
●調の設定=♯♯♯♯♯ =ロ長調/嬰ト短調=Bmaj/G#min
●速度指定=96
●伴奏楽器=ピッチカート
●伴奏音形=単純に和音
●サブ楽器=クワイア
●サブ音形=単純に和音
●ドラムス=ロックンロール2
●小節選択=8
|
11 |
透明な地雷が並ぶ
名目だけの学び舎で
次の標的になる
誰かが踏むのを待っている |
と^おめえ/な/じ^らい/が/な^らぶ
め^えもく/だけ/の/ま^なび_や/で
つ^ぎ_/の/ひょ^おてき/に/な_る
だ_れ/か/が/ふ^む/の/お/ま_っ/て/い^る
|
♪ |
あ
め^えもく/だけ/の/ま^なび_や/で
あ^あああ_ああ_ああ_ああ^あ^あ^あ
だ_れ/か/が/ふ^む/の/お/ま_っ/て/い^る
| ●歌声指定=男声裏声
●リズム形=校歌風
●音域下限=C4# (ド♯)
●音域上限=G4 (ソ)
●和声進行=バロックAm4
●調の設定=♯♯♯♯♯ =ロ長調/嬰ト短調=Bmaj/G#min
●速度指定=96
●伴奏楽器=ピッチカート
●伴奏音形=ロック風01ss
●サブ楽器=ドローバーオルガン
●サブ音形=単純に和音
●ドラムス=ファンク1
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=時々跳躍進行
●音声音量=0
|
12 |
哀れな英雄が次の羊になる
真面目過ぎた犠牲者は
正しさ故に迫害された |
あ_われ/な/え^えゆう/が/つ^ぎ_/の/ひ^つじ/に/な
る
ま^じめ/す^ぎ_/た/ぎ^せえ_しゃ/わ
た^だし_/さ/ゆ^え_/に/は^くがい/さ^/れ/た
|
♪ |
あ
あ^あああ_ああ_ああ_ああ^あ^あ^あ
あ
あ^あああ_ああ_ああ_ああ^あ^あ^あ
| ●歌声指定=男声裏声
●リズム形=校歌風
●音域下限=C4# (ド♯)
●音域上限=G4 (ソ)
●和声進行=バロックAm4
●調の設定=♭♭ =変ロ長調/ト短調=Bbmaj/Gmin
●速度指定=96
●伴奏楽器=ピッチカート
●伴奏音形=アルペジオ16分上行
●サブ楽器=ドローバーオルガン
●サブ音形=単純に和音
●ドラムス=ロックンロール1
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=時々跳躍進行
●音声音量=0
|
13 |
♪ |
あ^あ^あ^あ^/あっ_あっ/あ^あ^あ^あ/^あ_あ/あ_あ/あ_あ/あ_あ/あ_あ
あ^あ_あ_あ
あ^あ^あ^あ^/あっ_あっ/あ^あ^あ^あ/^あ^あ/あ_あ/あ_あ/あ_あ/あ_あ/あ_あ
あ_あ_あ_あ^あ_あ_あ_あ_あ^あ_あ^あ_あ_あ
|
" |
あ^ああああ_あ
あ^ああああ_あ
あ^ああああ_あ
あ^ああああ_ああ^あ^あ^あ^あ
| ●歌声指定=女声オペラ歌手
●リズム形=「Butterfly」風
●音域下限=D4# (レ♯)
●音域上限=D5# (上のレ♯)
●和声進行=バロックAm4
●調の設定=♭♭ =変ロ長調/ト短調=Bbmaj/Gmin
●速度指定=96
●伴奏楽器=オーバードライブギター
●伴奏音形=ロック風01ss
●サブ楽器=ドローバーオルガン
●サブ音形=単純に和音
●ドラムス=8ビート1
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=時々跳躍進行
●音声音量=-5
|
14 |
♪ |
あ^あ^あ^あ^/あっ_あっ/あ^あ^あ^あ/^あ_あ/あ_あ/あ_あ/あ_あ/あ_あ
あ^あ_あ_あ
あ^あ^あ^あ^/あっ_あっ/あ^あ^あ^あ/^あ^あ/あ_あ/あ_あ/あ_あ/あ_あ/あ_あ
あ_あ_あ_あ^あ_あ_あ_あ_あ^あ_あ^あ_あ_あ
|
" |
あ^ああああ_あ
あ^ああああ_あ
あ^ああああ_あ
あ^ああああ_ああ^あ^あ^あ^あ
| ●歌声指定=女声オペラ歌手
●リズム形=「snowman」風
●音域下限=D4# (レ♯)
●音域上限=D5# (上のレ♯)
●和声進行=バロックAm4
●調の設定=♯♯♯♯♯ =ロ長調/嬰ト短調=Bmaj/G#min
●速度指定=96
●伴奏楽器=オーバードライブギター
●伴奏音形=単純に和音
●サブ楽器=オーケストラヒット
●サブ音形=「ビゼーのハバネラ」風
●ドラムス=トム
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=時々跳躍進行
●音声音量=0
|
15 |
♪ |
| | ●和声進行=バロックAm4
●調の設定=♯♯♯♯♯ =ロ長調/嬰ト短調=Bmaj/G#min
●速度指定=96
●伴奏楽器=オーバードライブギター
●伴奏音形=単純に和音
●サブ楽器=オーケストラヒット
●サブ音形=単純に和音
●ドラムス=ロックンロール1
●小節選択=7 8
|
16 |
(届かない)
今にも消えそうな声は
(助からない)
今にも消えそうな声は |
あ_あ_あ_ああああ_あ_あい_ま/に/も
き^え/そ_お/な/こ_え/わあ_ああ^あ
あ_あ_あ_ああああ_あ_あい_ま/に/も
き^え/そ_お/な/こ_え/わあ_ああ^あ
|
♪ |
あ_あ_あ_ああとお_ど_かな_い/い/い
き^え/そ_お/な/こ_え/わあ_ああ^あ
あ_あ_あ_ああたあ_す_から_な/い/い
き^え/そ_お/な/こ_え/わあ_ああ^あ
| ●歌声指定=大柄男声裏声
●リズム形=「ほたる」風
●音域下限=D4# (レ♯)
●音域上限=D5# (上のレ♯)
●和声進行=バロックAm1
●調の設定=♯♯♯♯♯ =ロ長調/嬰ト短調=Bmaj/G#min
●速度指定=96
●伴奏楽器=オーバードライブギター
●伴奏音形=単純に和音
●サブ楽器=声「あー」
●サブ音形=拍刻み和音4分
●ドラムス=ロック1
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=時々跳躍進行
●音声音量=-5
|
17 |
(掻き消されて)
今にも消えそうな声が
(掻き消されて)
今にも消えそうな声が |
あ_あ_あ_ああああ_あ_あい_ま/に/も
き^え/そ_お/な/こ_え/があ_ああ^あ
あ_あ_あ_ああああ_あ_あい_ま/に/も
き^え/そ_お/な/こ_え/があ_ああ^あ
|
♪ |
あ_あ_あ_ああかき_け_され_て/え/え
き^え/そ_お/な/こ_え/があ_ああ^あ
あ_あ_あ_ああかき_け_され_て/え/え
き^え/そ_お/な/こ_え/があ_ああ^あ
| ●歌声指定=大柄男声裏声
●リズム形=校歌風
●音域下限=D4# (レ♯)
●音域上限=D5# (上のレ♯)
●和声進行=バロックAm1
●調の設定=♯♯♯♯♯ =ロ長調/嬰ト短調=Bmaj/G#min
●速度指定=96
●伴奏楽器=オーバードライブギター
●伴奏音形=単純に和音
●サブ楽器=シンセストリングス 1
●サブ音形=拍刻み和音4分
●ドラムス=メタル1
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=時々跳躍進行
●音声音量=-5
|
18 |
今にも消えそうな声が |
あ_あ_あ_ああああ_あ_あい_ま/に/も
き^え/そ_お/な/こ_え/があ_ああ^あ
あ_あ_あ_ああああ_あ_あい_ま/に/も
き^え/そ_お/な/こ_え/があ_ああ^あ
|
" |
"
| ●歌声指定=大柄男声裏声
●リズム形=「ほたる」風
●音域下限=D4# (レ♯)
●音域上限=D5# (上のレ♯)
●和声進行=バロックAm1
●調の設定=♯♯♯♯♯ =ロ長調/嬰ト短調=Bmaj/G#min
●速度指定=96
●伴奏楽器=ドローバーオルガン
●伴奏音形=最低音のみ
●サブ楽器=オルゴール
●サブ音形=アルペジオ8分音符上行
●ドラムス=----
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=時々跳躍進行
●音声音量=-15
|