暗渠のうた
Archilochus Tokiensis
|
| 1 |
♪
|
"
|
| 2 |
♪
|
"
|
| 3 |
♪
|
"
|
| 4 |
♪
|
"
|
| 5 |
♪
|
"
|
| 6 |
「私は川だった」
「私は水路だった」
|
|
| 7 |
♪
|
"
|
| 8 |
♪
|
"
|
| 9 |
乾いた街に雨が降る
トタン屋根の首府に
アスファルトの巷に
ドブが消えた都に
|
|
| 10 |
さようなら さようなら
川に歌う さようなら
水はどこへ流れるのか
生活の幸を祈れもせず
|
"
|
| 11 |
♪
|
"
|
| 12 |
|
"
|
| 13 |
♪
|
"
|
| 14 |
♪
|
"
|
| 15 |
♪
|
"
|
| 16 |
♪
|
"
|
| 17 |
♪
|
"
|
| 18 |
♪
|
"
|
| 19 |
「私は今も川だ」
「私は今も水路だ」
|
|
| 20 |
♪
|
"
|
| 21 |
♪
|
"
|
| 22 |
おれはみつけた
水仙いろした泥の都
しとどに濡れた街の秘所
はねが ぬれるよ はくちょう
|
|
| 23 |
ああ 溢れ出す母音を
押しとどめるように蓋をされ
韻律がセメント漬けにされようと
暗渠は歌う おのれ自身を
|
"
|
| 24 |
だからきみも
路地裏では耳をすまし
まぼろしの水音と合唱せよ
|
|
| 25 |
♪
|
"
|
| 26 |
おはよう おはよう
川は歌う おはよう
水は地下を流れてゆく
生活の幸を祈りながら
|
"
|
| 27 |
♪
|
"
|
| 28 |
♪
|
"
|