| 雨乞☆ソーラン節 すわわ
 | (歌詞の読みと抑揚) ^ 上昇、_ 下降、= 不変、/ 文節境界
 ⇒ 非表示にする
 | 副歌詞 | 副歌詞の 読みと抑揚
 | 作曲条件設定(一部) | 
  | 1 | ♪ |  |  | ●和声進行=水戸黄門前半 ●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
 ●速度指定=112
 ●伴奏楽器=三味線
 ●伴奏音形=和音8分4分8分
 ●サブ楽器=琴
 ●サブ音形=単純に和音
 ●ドラムス=ロック1
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 
 | 
|---|
  | 2 | 鳥獣戯画の蛙が 飛び出して
 一斉に集まった
 ケロケロリ
 | ちょ^おじゅうぎ_がの/か^えるが と^びだ_して
 い^っせえに/あ^つま_った
 け_ろけろり
 |  | ●歌声指定=赤ちゃん声 ●リズム形=8ビート(シンプル) 1
 ●音域下限=C4 (ド)
 ●音域上限=C5 (上のド)
 ●和声進行=水戸黄門前半
 ●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
 ●速度指定=112
 ●伴奏楽器=琴
 ●伴奏音形=単純に和音
 ●サブ楽器=三味線
 ●サブ音形=低音和音交互8分
 ●ドラムス=ロック2
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=時々跳躍進行
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 3 | 蛙は干上がった池に立ち 天を仰ぎ見て
 これはいけないと
 皆で一斉に踊り出した
 | か^えるわ/ひ^あが_った/い^け_に/た_ち て_んお/あ^おぎみ_て
 こ^れわ/い^けないと
 みん^な_で/い^っせえに/お^どり/だ_した
 |  | ●歌声指定=赤ちゃん声 ●リズム形=8ビート(シンプル) 2
 ●音域下限=D4 (レ)
 ●音域上限=D5 (上のレ)
 ●和声進行=水戸黄門前半
 ●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
 ●速度指定=112
 ●伴奏楽器=三味線
 ●伴奏音形=単純に和音
 ●サブ楽器=琴
 ●サブ音形=低音和音交互8分
 ●ドラムス=ロック3
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=順次/跳躍進行おりまぜ
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 4 | ♪ |  |  | ●和声進行=水戸黄門中半 ●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
 ●速度指定=112
 ●伴奏楽器=琴
 ●伴奏音形=単純に和音
 ●サブ楽器=三味線
 ●サブ音形=和音8分4分8分
 ●ドラムス=ロック4
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 
 | 
|---|
  | 5 | ヤーレン ソーラン ソーラン ソーラン ソーラン ソーラン
 ケロリ エンヤンサーノ ドッコイショ
 ア ドッコイショ ドッコイショ
 | や_あれん/そ^おらん/そ^おらん/そ^おらん そ^おらん/そ^おらん
 け^ろ_り/え_んやん/さあの/ど^っこ_いしょ
 あ/ど^っこ_いしょ/ど^っこ_いしょ
 |  | ●歌声指定=赤ちゃん声 ●リズム形=「Butterfly」風
 ●音域下限=F4 (ファ)
 ●音域上限=F5 (上のファ)
 ●和声進行=水戸黄門中半
 ●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
 ●速度指定=112
 ●伴奏楽器=琴
 ●伴奏音形=単純に和音
 ●サブ楽器=ガンショット
 ●サブ音形=最低音のみ4分刻み
 ●ドラムス=ロックンロール1
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=ほぼ跳躍進行
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 6 | ヤーレン ソーラン ソーラン ソーラン ソーラン ソーラン
 ケロリ エンヤンサーノ ドッコイショ
 ア ドッコイショ ドッコイショ
 | や_あれん/そ^おらん/そ^おらん/そ^おらん そ^おらん/そ^おらん
 け^ろ_り/え_んやん/さあの/ど^っこ_いしょ
 あ/ど^っこ_いしょ/ど^っこ_いしょ
 |  | ●歌声指定=赤ちゃん声 ●リズム形=「サウダージ」風
 ●音域下限=F4 (ファ)
 ●音域上限=F5 (上のファ)
 ●和声進行=水戸黄門中半
 ●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
 ●速度指定=112
 ●伴奏楽器=琴
 ●伴奏音形=和音8分4分8分
 ●サブ楽器=ガンショット
 ●サブ音形=最低音のみ8分刻み
 ●ドラムス=ロックンロール2
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=ほぼ跳躍進行
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 7 | ソーラン ソーラン ソーラン ソーラン ソーラン ソーラン ソーラン ソーラン ソーラン ソーラン
 ソーラン ソーラン ソーラン ソーラン ソーラン
 ソーラン ソーラン ソーラン ソーラン ソーラン
 | そ^おらん/そ^おらん/そ^おらん/そ^おらん/そ^おらん そ^おらん/そ^おらん/そ^おらん/そ^おらん/そ^おらん
 そ^おらん/そ^おらん/そ^おらん/そ^おらん/そ^おらん
 そ^おらん/そ^おらん/そ^おらん/そ^おらん/そ^おらん
 |  | ●歌声指定=赤ちゃん声 ●リズム形=1拍弱起■語るように
 ●音域下限=G4 (ソ)
 ●音域上限=G5 (上のソ)
 ●和声進行=水戸黄門中半
 ●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
 ●速度指定=112
 ●伴奏楽器=琴
 ●伴奏音形=休符8分低音8分和音2分
 ●サブ楽器=ガンショット
 ●サブ音形=最低音のみ16分刻み
 ●ドラムス=ロックンロール2
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=ほぼ跳躍進行
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 8 | ソーラン ソーラン ソーラン ソーラン ソーラン ソーラン ソーラン ソーラン ソーラン ソーラン
 ソーラン ソーラン ソーラン ソーラン ソーラン
 ソーラン ソーラン ソーラン ソーラン ソーラン
 | そ^おらん/そ^おらん/そ^おらん/そ^おらん/そ^おらん そ^おらん/そ^おらん/そ^おらん/そ^おらん/そ^おらん
 そ^おらん/そ^おらん/そ^おらん/そ^おらん/そ^おらん
 そ^おらん/そ^おらん/そ^おらん/そ^おらん/そ^おらん
 |  | ●歌声指定=赤ちゃん声 ●リズム形=半拍弱起■のびのびとした
 ●音域下限=G4 (ソ)
 ●音域上限=A5 (上のラ)
 ●和声進行=水戸黄門後半
 ●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
 ●速度指定=112
 ●伴奏楽器=琴
 ●伴奏音形=アルペジオ8分音符上行
 ●サブ楽器=ガンショット
 ●サブ音形=最低音のみ16分刻み
 ●ドラムス=ロックンロール1
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=ほぼ跳躍進行
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 9 | 雨は降り注ぎ 再び地は潤った そして蛙は再び鳥獣戯画に戻った
 そして再びこの地を見守った
 いつしか雨は止みそこには虹が掛った
 | あ_めわ/ふ^りそそ_ぎ/ふ^たたび/ち_わ/う^るお_った そ^して/か^えるわ/ふ^たたび/ちょ^おじゅうぎ_がに/も^ど_った
 そ^して/ふ^たたび/こ^の/ち_お/み^まもった
 い_つしか/あ_めわ/や^み/そ^こにわ/に^じが/か^か_った
 |  | ●歌声指定=赤ちゃん声 ●リズム形=1拍弱起■(試作8)
 ●音域下限=C4 (ド)
 ●音域上限=C5 (上のド)
 ●和声進行=水戸黄門後半
 ●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
 ●速度指定=112
 ●伴奏楽器=琴
 ●伴奏音形=和音8分4分8分
 ●サブ楽器=三味線
 ●サブ音形=単純に和音
 ●ドラムス=ロックンロール1
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=ほぼ順次進行
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 10 | ♪ |  |  | ●和声進行=水戸黄門後半 ●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
 ●速度指定=112
 ●伴奏楽器=琴
 ●伴奏音形=低音和音単純交互4分
 ●サブ楽器=三味線
 ●サブ音形=和音8分4分8分
 ●ドラムス=静か(リムショット)
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 
 | 
|---|