Ver. 3.25
(Aug 2024-)
orpheus2024a 
"未登録ユーザ" (#0)  ↓おもな利用メニュー
試す
自動作曲を試す(体験用・アカウントなし)
ユーザ登録(無料アカウント取得)
② ログイン(結果保存、DL等、全機能OK)

もっと...● ユーザ登録などの使い方紹介+作曲サンプル
● 使用法動画を見る
FAQ:よくある質問
● 新着情報(一覧・更新)
作品の著作権・公開・利用について
④ ログアウト(自分専用PCなら不要)

マニュアル
●Orpheus 先頭ページへ
●開発の歴史 (2006.10.01 - )
●取材対応連絡先
サイトマップ
聴く
公開曲:最近再生順・歌詞と評語も表示
厳選名作(運営者評価★★★★★)
新着情報

もっと... あなたの作品総リスト(要ユーザ登録)
●同じ歌詞に色々な作曲例
公開曲:最近再生順
公開曲:最新作曲順
公開曲全情報(遅)
公開作品番号から再生
未公開idから再生
高音質作品
bookmarkから
●厳選作品★★★★
●優秀作品★★
●Orpheus初期の名作選
●分類:小模範曲◆
●分類:インスト曲@
●分類:二重唱曲
初期の推薦作
公開曲:idから再生
未公開曲:idから再生
投稿歌詞への作曲作品
「いいね!」数ランキング
download 数ランキング
人々
登録ユーザ紹介:最近活動順
登録ユーザ紹介:最近登録順
ユーザ番号からユーザを探す

もっと...●登録ユーザ紹介:公開曲数順・遅!
登録者フォーラム

登録者Q&A
一対一連絡記録
一対一連絡開始
●達人たち作品展

●皆のbookmark数
●人々の模範作品
●人々の名作詩
■ユーザ作曲数(PW不着?)
探す
作品キーワードから
カテゴリ評語から
投稿歌詞から

もっと... bookmarkから
新着コメントから
●優秀作品★★
●初期の名作選
●メディア紹介記録

●厳選作品★★★★
優れた歌詞から
●コメントに"ChatGPT"とある
●コメントに"自動作詞"とある
●全コメントから
推薦リストから
●達人の推奨
いいね!新着順100
いいね!票数順100
●高音質作品
知る
開発の歴史
マニュアル
著作権について

もっと...● 上達するには
●作曲部品説明

和声一覧試聴
和声一覧楽譜付き試聴
和声個別試聴
● お勧め和声紹介作品
●ランキング:和声進行

●リズム形比較
●リズム形1/3
●リズム形2/3
●リズム形3/3
●ランキング:旋律リズム
●ランキング:副旋律リズム

伴奏音一覧試聴
伴奏音個別試聴
●ランキング:伴奏楽器

伴奏音形一覧試聴
伴奏音形個別試聴
●ランキング:伴奏音形

ドラムス試聴
●ランキング:ドラムス使用回数

歌声試聴
●音源比較(曲例)
発展
●有用情報リンク
●新・名曲10選(by Mc Co-HEYさん)
●名曲99選(by Mc Co-HEYさん)

もっと...
●和声選択パレット(by さといもさん)*
●xmlファイルへ(by さといもさん)*
●音の仕上げ(by ITmedia)*
伝える
各種情報・外部リンク
誰でも感想など
登録者フォーラム
Q&A (登録者)
一対一ユーザ間

もっと... 開発協力者会議
●Media報道(2020年以前)
●Media報道
●TV放送記録表
●開発ニュース 2022.3 まで

Warning: Undefined variable $Coop in /home/orpheus/v3/public_html/Orpheus-menu-items.inc on line 299
●version+連絡先
●開発チーム
●開発よもやま話
●免責事項
●自動伴奏など、他の研究デモ

id = 329500 | 2015/07/12 | 技術点=4.6 | 再生 3316 回 | いいね! 222 票 | bookmark 1
作曲条件表示 map表示 評語: +
[Cohen] 2015/07/13 Mon 08:49:00
(1)原曲の歌唱部分「サイファイ」を「あー」へ変更の上、DAWソフトでミキシング。「あー」は、歌唱部分設定のガイドになりそう。http://twitsound.jp/musics/tsMiarXWy (2)原曲を歌唱機能を利用して、女性普通声にて歌詞のハマり具合をテスト。素晴らしくハマっており、今すぐにでも公開したいほどの出来上がり。(3)zAssoさん系のようで、独自の作風。(4)和声進行の使い方がとってもユニーク。
[Cohen] 2015/07/13 Mon 09:21:02
歌唱パートを (1)「矩形波」へ変更の場合、歌唱部分設定のガイドとしてはかなり良さげ。http://twitsound.jp/musics/ts5oXbpFa (2)「ハロー」へ変更の場合、歌唱部分設定のガイドとしてはそれなり。http://twitsound.jp/musics/tsel3aCAT (3)「シンセヴォイス」へ変更の場合、歌唱部分設定のガイドには不向きそう。http://twitsound.jp/musics/tsHA94Plh
[ひとり姫] 2015/07/17 Fri 19:57:10
女性普通声を用いたバージョンも作ってみました。もし良かったらこちらも聴いてみてください。http://www.orpheus-music.org/v3/open.php?id=329922 
他情報/メニュー
【音声ファイル情報】329500.mp3: MPEG ADTS, layer III, v2, 128 kbps, 16 kHz, JntStereo / 2.356 MB / [ Fluid ]
二重唱化 ダウンロード 同作者の他作品へ 全ユーザの公開作品へ 論評を見る この歌詞を名詩として選定... 同題曲を検索する

"ひとり姫 "さんの全公開作品 評論 歌詞 対話 この作者へメッセージ
作詞も作曲も難しいですができるだけがんばります。
最近はMC Co-HEYさんとさやさやさんとセアブラさんの作品に特に注目しています。

完成度が高くて素晴らしいと思う曲は
349513 君の知らない世界 / MC Co-HEY 
361763 木星からの逃走劇 / さやさや
364700 こうしてこの研究は始まった / 開発チーム/Orpheus(セアブラさんの作品)

好きな曲は
84826 Say To Oneself / のり舞 
188789 Respect you chorus mix / zAsso 
205277 VC / OHMORI
279055 古びたコンピュータの声 / 清流さん
286018 七夕まつり / 名前変えますね(板前源三郎)
290046 最強の電気タイプのポケモン / コーダイさま
346688 私達、バンドですわ / 自律神経
362843 会いたくて君は / セアブラ
↑ あなたのコメントを記入

楽譜と歌詞のみの表示に戻す
夕陽の裏に(声なし)
ひとり姫
(歌詞の読みと抑揚)
^ 上昇、_ 下降、= 不変、/ 文節境界
⇒ 非表示にする
副歌詞 副歌詞の
読みと抑揚
作曲条件設定(一部)
1 歌唱機能が使えないため、
歌唱箇所は楽器のサイファイを代用しました。
あっっっ^あっっっ^あっっっ_あ^っ^あっ
あっっっ^あっっっ^あっっっ_あ^っ^あっ
あっっっ^あっっっ^あっっっ_あ^っ^あっ
あっっっ^あっっっ^あっっっ_あ^っ^あっ
歌声指定=ピッチカート
リズム形=8ビート(シンプル) 1
音域下限=G3# (下のソ♯)
音域上限=F5 (上のファ)
和声進行=6m7-6m6(4回)
調の設定=♭♭♭♭ =変イ長調/ヘ短調=Abmaj/Fmin
速度指定=1000
伴奏楽器=太鼓
伴奏音形=最低音のみ16分刻み
サブ楽器=アコーディオン
サブ音形=----
ドラムス=----
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=時々跳躍進行
音声音量=0
2 和声進行=4M7-54-3m7-6(7)-2m7-5(7)-1sus-1
調の設定=♭♭♭ =変ホ長調/ハ短調=Ebmaj/Cmin
速度指定=280
伴奏楽器=アコーディオン
伴奏音形=----
サブ楽器=----
サブ音形=----
ドラムス=----
小節選択=8
3 和声進行=2m7-57-1M7-2m7-57-1-37
調の設定=♯♯♯♯ =ホ長調/嬰ハ短調=Emaj/C#min
速度指定=500
伴奏楽器=アコーディオン
伴奏音形=単純に和音
サブ楽器=太鼓
サブ音形=最低音のみ16分刻み
ドラムス=----
小節選択=8
4 ♪(イントロ) こ^こ/に/よ^ん_ぎょお/の/か_し/お/か^んじかなま_じり/で
え^えご/わ/か^なかき/で/にゅ^うりょく/し^/て/く^ださ_い
た^んご_じしょ/に/な_い/か^な_こ/も_じ/や
き^ごお/わ/げ^んそく/つ^かえ/ませ/ん
歌声指定=ブラスセクション
リズム形=「ヤマト」風
音域下限=C4# (ド♯)
音域上限=E5 (上のミ)
和声進行=456m456m(特殊)
調の設定=♭♭♭♭ =変イ長調/ヘ短調=Abmaj/Fmin
速度指定=120
伴奏楽器=エレクトリックグランドピアノ
伴奏音形=拍刻み和音4分
サブ楽器=ロックオルガン
サブ音形=アルペジオ16分上下
ドラムス=ロック1
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=時々跳躍進行
音声音量=0
5 夕陽の裏に映る君の影
どこか淡く切なげで
私の声に気付かない振りを
それをただ見守っていた
ゆ^うひ/の/う^ら_/に/う^つ_る/き^み/の/か_げ
ど_こ/か/あ^わ_く/せ^つな_/げ/で
わ^たし/の/こ^え_/に/き^ず_か/な^い/ふ/り_お
それ/を/た_だ/み^まもっ/て/い^/た
歌声指定=サイファイ
リズム形=8ビート(シンプル) 1
音域下限=A3# (下のラ♯)
音域上限=G4# (ソ♯)
和声進行=桜序
調の設定=♭♭♭♭ =変イ長調/ヘ短調=Abmaj/Fmin
速度指定=120
伴奏楽器=エレクトリックグランドピアノ
伴奏音形=拍刻み和音4分
サブ楽器=ロックオルガン
サブ音形=最低音のみ4分刻み
ドラムス=8ビート1
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=やや順次進行
音声音量=0
6 目の前にいる君はとても遠くにいて
見失いそうなほど儚げで
だけど私の心に映り続けるのは
共に過ごした思い出のせい
め_/の/ま_え/に/い^る/き^み/わ/と^ても/と^おく_/に/い^/て
み^うしない/そ_お/な/ほど/は^かな_/げ/で
だ/けど/こ^こ_ろ/に/う^つ_り/つ^ずける/の/わ
と^も/に/す^ご_し/た/お_も/い/で^の^お/せ/え
歌声指定=サイファイ
リズム形=頭詰め・行進曲風01ss
音域下限=C4# (ド♯)
音域上限=A4# (ラ♯)
和声進行=2m3m452m3m45
調の設定=♭♭♭♭ =変イ長調/ヘ短調=Abmaj/Fmin
速度指定=120
伴奏楽器=エレクトリックグランドピアノ
伴奏音形=単純に和音
サブ楽器=声「おー」
サブ音形=単純に和音
ドラムス=バラード
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=時々跳躍進行
音声音量=0
7 和声進行=1544m6m144m
調の設定=♭♭♭♭ =変イ長調/ヘ短調=Abmaj/Fmin
速度指定=1000
伴奏楽器=ブラスセクション
伴奏音形=----
サブ楽器=アコーディオン
サブ音形=----
ドラムス=----
小節選択=8
8 和声進行=2m7on5
調の設定=♭♭♭♭ =変イ長調/ヘ短調=Abmaj/Fmin
速度指定=1000
伴奏楽器=ブラスセクション
伴奏音形=単純に和音
サブ楽器=アコーディオン
サブ音形=----
ドラムス=----
小節選択=8
9 最初から
永遠なんて
存在しない
はずなのに
さ_い_しょ/か^ら/さ_い^しょ/か_ら
え_いえ^ん/な_ん^て/え^いえ^ん/な^ん^て
そ_ん^ざ_い/し^/な^い/そ_ん_ざ_い/し^/な^い
は^ず/な/の_に/は^ず/な/の_に
歌声指定=サイファイ
リズム形=「ヤマト」風
音域下限=D4# (レ♯)
音域上限=D5# (上のレ♯)
和声進行=ワンモアタイムサビ
調の設定=♭♭♭♭ =変イ長調/ヘ短調=Abmaj/Fmin
速度指定=120
伴奏楽器=エレクトリックグランドピアノ
伴奏音形=滝廉太郎「花」風
サブ楽器=ロックオルガン
サブ音形=和音8分4分8分
ドラムス=ロック1
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=ほぼ跳躍進行
音声音量=0
10 どうしても
信じてしまう
存在しない
未来は夢の中
ど_お_し/て^も/ど_お^し/て_も
し_んじ^て/し_ま^う/し^んじ^て/し^ま^う
そ_ん^ざ_い/し^/な^い/そ_ん_ざ_い/し^/な^い
み^ら/い/わ/ゆ^め_/の/な
歌声指定=サイファイ
リズム形=「ヤマト」風
音域下限=D4# (レ♯)
音域上限=D5# (上のレ♯)
和声進行=ワンモアタイムサビ
調の設定=♭♭♭♭ =変イ長調/ヘ短調=Abmaj/Fmin
速度指定=120
伴奏楽器=エレクトリックグランドピアノ
伴奏音形=滝廉太郎「花」風
サブ楽器=ロックオルガン
サブ音形=和音8分4分8分
ドラムス=ロック1
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=ほぼ跳躍進行
音声音量=0
11 ♪(エンディング) かっ


歌声指定=サイファイ
リズム形=8ビート(シンプル) 4
音域下限=G4 (ソ)
音域上限=G4# (ソ♯)
和声進行=1456m
調の設定=♭♭♭♭ =変イ長調/ヘ短調=Abmaj/Fmin
速度指定=120
伴奏楽器=エレクトリックグランドピアノ
伴奏音形=単純に和音
サブ楽器=チャーチオルガン
サブ音形=アルペジオ8分♪bsat型
ドラムス=ロック2
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=ほぼ跳躍進行
音声音量=0
12 和声進行=1456m
調の設定=♭♭♭♭ =変イ長調/ヘ短調=Abmaj/Fmin
速度指定=120
伴奏楽器=エレクトリックグランドピアノ
伴奏音形=単純に和音
サブ楽器=チャーチオルガン
サブ音形=アルペジオ8分♪bsat型
ドラムス=落ち着いた(リムショット)
小節選択=1 2
13 和声進行=1456m
調の設定=♭♭♭♭ =変イ長調/ヘ短調=Abmaj/Fmin
速度指定=120
伴奏楽器=エレクトリックグランドピアノ
伴奏音形=単純に和音
サブ楽器=チャーチオルガン
サブ音形=アルペジオ8分♪bsat型
ドラムス=静か(リムショット)
小節選択=7 8