| 音色を追加しました Orpheus 開発チーム
 | (歌詞の読みと抑揚) ^ 上昇、_ 下降、= 不変、/ 文節境界
 ⇒ 非表示にする
 | 副歌詞 | 副歌詞の 読みと抑揚
 | 作曲条件設定(一部) | 
  | 1 | ♪ |  |  | ●和声進行=「パッヘルベルのカノン」風 ●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
 ●速度指定=96
 ●伴奏楽器=オルゴール
 ●伴奏音形=アルペジオ8分音符上行
 ●サブ楽器=声「あー」
 ●サブ音形=試作2
 ●ドラムス=----
 ●小節選択=7 8
 
 | 
|---|
  | 2 | 本システムの開発当初は、どういうわけか、 MIDIのいくつかの音色が鳴りませんでした。
 その後、オルゴールやクリスタルなどが使えることが
 確認できましたので、全音色をメニューに加えました。
 | ほ_んしすてむの/か^いはつと_おしょわ/ど_お/ゆ^う/わ_けか み_でぃの/い^く_つかの/ね^いろが/な^りませ_んでした
 そ^のご/お^るご_おるや/く^り_すたるなどが/つ^かえる/こ^と_が
 か^くにんできま_したので/ぜ_んお^んしょくお/め_にゅうに/く^わえま_した
 |  | ●歌声指定=女声普通声 ●リズム形=「ガラスの少年」風
 ●音域下限=G3 (下のソ)
 ●音域上限=A5 (上のラ)
 ●和声進行=「パッヘルベルのカノン」風
 ●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
 ●速度指定=100
 ●伴奏楽器=クリスタル
 ●伴奏音形=アルペジオ8分音符上行
 ●サブ楽器=シンセブラス 1
 ●サブ音形=最低音のみ
 ●ドラムス=----
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=ほぼ順次進行
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 3 | まだ全部の動作確認ができていませんが、音色のメニューに、 オルゴール、クリスタル、ハープ、シンセブラス、ファンタジア、
 コントラバス、ミュートトランペットなどを加えました。
 どうかお試しください。使用報告をお待ちします。
 | ま_だ/ぜ_んぶの/ど^おさか_くにんが/で^きていませ_んが/ね^いろの/め_にゅうに お^るご_おる/く^り_すたる/は_あぷ/し^んせぶら_す/ふぁ^んた_じあ
 こ^んとらば_す/みゅ^うととらんぺ_っとなどお/く^わえま_した
 ど_お/か/お^ためしくださいし_よおほおこくお/お^まちしま_す
 |  | ●歌声指定=女声普通声 ●リズム形=「ガラスの少年」風
 ●音域下限=G3 (下のソ)
 ●音域上限=A5 (上のラ)
 ●和声進行=懐かしさ(半音階上昇)
 ●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
 ●速度指定=100
 ●伴奏楽器=ハープ?
 ●伴奏音形=アルペジオ8分音符上行
 ●サブ楽器=シンセストリングス 2
 ●サブ音形=低音和音交互8分
 ●ドラムス=----
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=ほぼ順次進行
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 4 | ♪ |  |  | ●和声進行=「パッヘルベルのカノン」end ●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
 ●速度指定=100
 ●伴奏楽器=ホンキートンクピアノ
 ●伴奏音形=単純に和音
 ●サブ楽器=コントラバス
 ●サブ音形=低音和音交互8分
 ●ドラムス=----
 ●小節選択=7 8
 
 | 
|---|