冷やし中華ください 
  MC Co-HEY
       | (歌詞の読みと抑揚) ^ 上昇、_ 下降、= 不変、/ 文節境界 ⇒ 非表示にする | 
副歌詞 | 
副歌詞の 読みと抑揚 | 
作曲条件設定(一部) | 
      
  | 1 | 
    冷やし中華ください 
冷やし中華ください | 
      
っっっっ/ひ^や_し/ちゅ^うかくださ_い 
っ 
っっっっ/ひ^や_し/ちゅ^うかくださ_い 
っ
   |   
  
♪ | 
  
あ^るわけねえだ_ろっっっき^せ^つ^か^ん^が^え^ろ^よ 
ふ^ゆだぞっっふゆっっふ^ゆにひやしちゅうかだすみせ_が 
ど^こにあるっていうん_だっっじょ^う^し^き^で^か^ん^が^え_ろ 
ふゆだぞっっふゆっっふゆなんだぞ
       | ●歌声指定=女声アニメ声 
●リズム形=1拍半弱起■もったいぶって 
●音域下限=B3 (下のシ) 
●音域上限=B4 (シ) 
●和声進行=3m-6m-2m-4m7 
●調の設定=♭♭♭♭♭ =変ニ長調/変ロ短調=Dbmaj/Bbmin 
●速度指定=100 
●伴奏楽器=バリトンサックス 
●伴奏音形=単純に和音 
●サブ楽器=シンセベース 2 
●サブ音形=最低音のみ付点 
●ドラムス=フュージョン1 
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8 
●旋律の型=時々跳躍進行 
●音声音量=0 
 |     
  | 2 | 
    ♪ | 
      
 |        | ●和声進行=3m-6m-2m-4m7 
●調の設定=♭♭♭♭♭ =変ニ長調/変ロ短調=Dbmaj/Bbmin 
●速度指定=100 
●伴奏楽器=バリトンサックス 
●伴奏音形=単純に和音 
●サブ楽器=シンセベース 2 
●サブ音形=最低音のみ付点 
●ドラムス=フュージョン1 
●小節選択=1 2 
 |     
  | 3 | 
    ♪ | 
      
 |        | ●和声進行=3m-6m-2m-4m7 
●調の設定=♭♭ =変ロ長調/ト短調=Bbmaj/Gmin 
●速度指定=100 
●伴奏楽器=バリトンサックス 
●伴奏音形=単純に和音 
●サブ楽器=シンセベース 2 
●サブ音形=最低音のみ付点 
●ドラムス=フュージョン1 
●小節選択=1 
 |     
  | 4 | 
    ♪ | 
      
 |        | ●和声進行=3m-6m-2m-4m7 
●調の設定=♭♭ =変ロ長調/ト短調=Bbmaj/Gmin 
●速度指定=100 
●伴奏楽器=バリトンサックス 
●伴奏音形=休符8分低音8分和音2分 
●サブ楽器=シンセベース 2 
●サブ音形=最低音のみ付点 
●ドラムス=軽やか 
●小節選択=2 
 |     
  | 5 | 
    冷やし中華ください 
冷やし中華ください | 
      
ひ^や_し/ちゅ^うかくださ_い 
っ 
ひ^や_し/ちゅ^うかくださ_い 
っ
   |   
  
♪ | 
  
ねえ_よっねえ 
ねえ_よっねえ 
ねえ_よっねえ 
ねえ_よっねえ
       | ●歌声指定=女声アニメ声 
●リズム形=後ろ詰めリズム03ss 
●音域下限=G3 (下のソ) 
●音域上限=G4 (ソ) 
●和声進行=3m-6m-2m-4m7 
●調の設定=♭♭ =変ロ長調/ト短調=Bbmaj/Gmin 
●速度指定=100 
●伴奏楽器=ボウ 
●伴奏音形=アルペジオ8分音符上行 
●サブ楽器=チューバ 
●サブ音形=最低音のみ付点 
●ドラムス=静か(3連符) 
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8 
●旋律の型=やや順次進行 
●音声音量=0 
 |     
  | 6 | 
    季節感なんてどうでもいいでしょ 
冬にアイス食べる人は少なくないし 
彼らと同じような感じで 
冬でも冷やし中華が食べたい | 
      
き^せつ_かんなんて/ど_おでも/い_いでしょ 
ふゆでも/あ^いすたべるひと_は/す^くなくないし 
か^れ_らと/お^なじ_よおな/か^んじで 
ふ^ゆ_でも/ひ^や_し/ちゅ_うかが/た^べた_い
   |   
  
♪ | 
  
"
       | ●歌声指定=女声アニメ声 
●リズム形=休符始まり04ss 
●音域下限=G3 (下のソ) 
●音域上限=G4 (ソ) 
●和声進行=1-1aug-4-4m 
●調の設定=♭♭ =変ロ長調/ト短調=Bbmaj/Gmin 
●速度指定=100 
●伴奏楽器=ボウ 
●伴奏音形=アルペジオ8分音符上行 
●サブ楽器=バリトンサックス 
●サブ音形=低音和音単純交互4分 
●ドラムス=ジャズ2【三連符】 
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8 
●旋律の型=やや順次進行 
●音声音量=0 
 |     
  | 7 | 
    ♪ | 
      
 |        | ●和声進行=3m-6m-2m-4m7 
●調の設定=♭♭ =変ロ長調/ト短調=Bbmaj/Gmin 
●速度指定=100 
●伴奏楽器=ボウ 
●伴奏音形=アルペジオ8分音符上行 
●サブ楽器=トレモロ 
●サブ音形=単純に和音 
●ドラムス=ジャズ2【三連符】 
●小節選択=7 8 
 |     
  | 8 | 
    ♪ | 
      
 |        | ●和声進行=6badd-7b6-6badd-7b6 
●調の設定=♭♭ =変ロ長調/ト短調=Bbmaj/Gmin 
●速度指定=132 
●伴奏楽器=---- 
●伴奏音形=---- 
●サブ楽器=---- 
●サブ音形=---- 
●ドラムス=ロックンロール1 
●小節選択=8 
 |     
  | 9 | 
    冷やし中華食わせろ 
冷やし中華食わせろ 
冷やし中華食わせろ 
冷やし中華食わせろ | 
      
ひ^や_し/ちゅ^うかくわ_せろ 
ひ^や_し/ちゅ^うかくわ_せろ 
ひ^や_し/ちゅ^うかくわ_せろ 
ひ^や_し/ちゅ^うかくわ_せろ
   |   
  
" | 
  
"
       | ●歌声指定=男声歌手 
●リズム形=8ビート(シンプル) 4 
●音域下限=B3 (下のシ) 
●音域上限=D5 (上のレ) 
●和声進行=3m-6m-2m-4m7 
●調の設定=♭♭ =変ロ長調/ト短調=Bbmaj/Gmin 
●速度指定=132 
●伴奏楽器=ブラスセクション 
●伴奏音形=拍刻み和音4分 
●サブ楽器=オーケストラヒット 
●サブ音形=軽快01ss 
●ドラムス=ロックンロール1 
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8 
●旋律の型=順次/跳躍進行おりまぜ 
●音声音量=0 
 |     
  | 10 | 
    冷やし冷やし冷やし冷やし冷やし 
中華中華中華中華中華 
冷やし冷やし冷やし冷やし冷やし 
中華中華中華中華中華 | 
      
ひ^やし/ひやし/ひやし/ひやし/ひや_しっっっっっっっっっっっっ 
ちゅ^うか/ちゅうか/ちゅうか/ちゅうか/ちゅうかっっっっっっっっっっっっ 
ひ^やし/ひやし/ひやし/ひやし/ひや_しっっっっっっっっっっっっ 
ちゅ^うか/ちゅうか/ちゅうか/ちゅうか/ちゅうかっっっっっっっっっっっっ
   |   
  
" | 
  
"
       | ●歌声指定=男声歌手 
●リズム形=16分シンコペーション01ss 
●音域下限=B3 (下のシ) 
●音域上限=D5 (上のレ) 
●和声進行=3m-6m-2m-4m7 
●調の設定=♭♭ =変ロ長調/ト短調=Bbmaj/Gmin 
●速度指定=132 
●伴奏楽器=ブラスセクション 
●伴奏音形=拍刻み和音4分 
●サブ楽器=オーケストラヒット 
●サブ音形=ロック風02ss 
●ドラムス=メタル1 
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8 
●旋律の型=順次/跳躍進行おりまぜ 
●音声音量=0 
 |