![]() ![]() Ver. 3.25 (Aug 2024-) orpheus2024a |
||||||||||
![]()
|
● コメント
[清流さん] 2020/05/06 Wed 15:43:47
今は旅行はいけないけれどいつか行けるのを待ち続けて・・・
ちなみにこの曲ではいつも自分が使う和声進行とは違う初めての又は久々に使う和声進行が大半を占めています
[Orpheus 開発チーム] 2020/05/06 Wed 16:13:13
旅への憧憬が、清流さんらしい懐かしい雰囲気の和声と伴奏音形を駆使してよく表現されていて、さらに今回はコロナ禍を見事に中間部に取り込んでいますね。清流さんの代表作でしょうか。
[清流さん] 2020/05/06 Wed 16:30:19
Orpheus 開発チームさんコメントありがとうございます
今回のコロナ禍で旅行に行けない状況の中、家でこうやって旅の気分を味わっていこうかと言う前向きな姿勢とそれでも行きたいと言う感情そしてとりあえず今は待とうと言う内容で製作しました
初めての或いは久々に使う和声進行を作ったらかなりしっくりきたのには自分でも驚きました、そんな自分でも驚く点もあった状態で生まれたのがこの曲なのかも知れません
# | bookmark者(uid) # bookmark順 | 論評 |
---|---|---|
1 | 旅への憧憬が、清流さんらしい懐かしい雰囲気の和声と伴奏音形を駆使してよく表現されていて、さらに今回はコロナ禍を見事に中間部に取り込んでいますね。清流さんの代表作でしょうか。世界の旅について清流さんと語り合いたい気が起こってきます。 | |
2 | 自薦、これを投稿した時高い評価を得た時かなり驚いた記憶
一見いつもの明るい時の作風の様ではあるがコード進行自体はいつもの贔屓にしているコード進行を極力封印し初めて使うあるいは以前使ったけど基本はほとんど使わないコード進行で使っておりそれが奇跡的にマッチしたと言える また冒頭はカノン、Aメロは『ミルモでポンED「さらら」風』と言うコードで構成されているのだが実は聞いてて違和感がほとんどなく前述の青い電車で使った『secret base風』『ホルスト「木星」風』の様な組み合わせになるかも知れないとふと思った、今後の作曲次第でその相性の良さが分かりそうである なおMC Co-HEYさんのバックパッカーを初期スタイル/参考にして作っていたり(原型が無いのだがそこはご愛敬) | |
3 |